保育者になるためのピアノ教本〈増補版〉-子どもの歌でいつのまにか上達する [単行本]

販売休止中です

    • 保育者になるためのピアノ教本〈増補版〉-子どもの歌でいつのまにか上達する [単行本]

    • ¥2,20066 ゴールドポイント(3%還元)
100000009003711403

保育者になるためのピアノ教本〈増補版〉-子どもの歌でいつのまにか上達する [単行本]

価格:¥2,200(税込)
ゴールドポイント:66 ゴールドポイント(3%還元)(¥66相当)
日本全国配達料金無料
出版社:エイデル研究所
販売開始日: 2023/05/09
お取り扱い: のお取り扱い商品です。
ご確認事項:返品不可

保育者になるためのピアノ教本〈増補版〉-子どもの歌でいつのまにか上達する の 商品概要

  • 目次

    PART 1 基礎編
    まず、ピアノの鍵盤を見てみましょう!
    左手・右手の指番号
    左手の基本形
    効果的なピアノの練習方法
    基本的な音符の長さ、休符の長さ
    変化記号
    左手基本形のまとめ〈ハ長調&ヘ長調〉
    ト長調
    ニ長調
    付点8分音符と16 分音符の『付点のリズム』に挑戦
    ブラインド・タッチ

    PART 2 実践編
    実践編 ①
    あまだれぽったん/つき/きらきら星/大きな栗の木の下で/スイカの名産地/かえるの合唱/あくしゅでこんにちは
    実践編 ②
    はをみがきましょう/すうじのうた/むすんでひらいて/手をたたきましょう/雪のペンキ屋さん/むしのこえ/ガンバリマンのうた
    実践編 ③
    靴が鳴る/雪/かたつむり/かもつれっしゃ/もちつき/たなばたさま/こいのぼり/せんせいとおともだち/くじらのとけい
    実践編 ④
    やきいもグーチーパー/みずあそび/春がきた/お正月/うんどうかい/南の島のハメハメハ大王
    実践編 ⑤
    おはようのうた/おはよう/おべんとう/おかえりのうた/さよならのうた/Happy birthday to you/おもちゃのチャチャチャ

    PART 3 発展編
    発展編 ①
    とんでったバナナ/思い出のアルバム/アメフリ/夕やけこやけ/バスごっこ/山の音楽家
    発展編 ②
    そうだったらいいのにな/めだかの学校/どんぐりころころ/線路はつづくよどこまでも/しあわせなら手をたたこう/すてきなパパ
    発展編 ③
    やぎさんゆうびん/おはなしゆびさん/カレーライスのうた/とけいのうた/とんぼのめがね
    発展編 ④
    たきび/ありさんのおはなし/パンダうさぎコアラ/ぼくのミックスジュース/みんなともだち/世界中のこどもたちが
    発展編 ⑤
    森のくまさん/シャボン玉/赤鼻のトナカイ/あわてんぼうのサンタクロース/ドレミの歌
    発展編 ⑥
    手のひらを太陽に/ぞうさん/大きな古時計/いちねんせいになったら/アイスクリームのうた/まっかな秋
    発展編 ⑦
    まつぼっくり/にじのむこうに/うみ/まめまき/おかあさん/勇気100%/ふしぎなポケット
    発展編 ⑧
    あめふりくまのこ/さんぽ/うれしいひなまつり/おはようクレヨン/アイアイ
    発展編 ⑨
    にんげんっていいな/おつかいありさん/おんまはみんな/大きなたいこ/おはながわらった
    発展編 ⑩
    いぬのおまわりさん/コンコンクシャンのうた/ことりのうた/オバケなんてないさ/にじ

    追加曲
    ホ!ホ!ホ!/ドロップスのうた/八百屋のおみせ/どろんこと太陽/きょうも元気!/つばめになって/ニャニュニョの天気予報/バスにのって/山のワルツ/アブラハムの子

    コラム
    01 ピアノが上手になりたい皆さんへ(入江眞理)
    02「練習しなくても上手になったらいいのに」(丸尾真紀子)
    03「あくしゅでこんにちは」を使って活動してみましょう(鷲巣貴乃)
    04 子どものための歌「童謡」の誕生(山田美穂子)
    05「保育士になるために必要なピアノ演奏レベルはどのくらい?」(カタヴァ美紀)
    06 子どもの心に響く素敵な音楽を(田代千早)
    07 音楽で世代間交流~高齢者の馴染みの曲の活用について~(原川洋子)
    08「音我苦」になっていませんか?(八木名菜子)
    09 ピアノの効果的な練習法を紹介します(鈴木慶子)
    10 〈ステージの音楽〉と〈広場の音楽〉(山本 学)
  • 内容紹介

    ・保育者を志す学生や保育者が、バイエルなど従来のピアノ教則本ではなく、「子どもの歌を練習することによって、ピアノが上手に弾けるようになる」ことをコンセプトとしています。
    ・保育現場でよく歌われている子どもの歌(全108曲)が収録されています。
    ・すべての楽曲は、実際に保育現場でそのまま使用できるよう、弾きやすくアレンジされています。好きな曲だけを取り出して、子どもと一緒に歌うことができます。
    ・曲名に示されたランキングは、著者が行った研究を含め、1,200園以上の保育施設で歌われていた楽曲の調査データをもとに、独自にランキング化したもの。ランクの高い楽曲ほど、実際に保育施設で弾く可能性が高いので、ランクの高い曲を選んで練習するのもおすすめです。
    ・〈増補版〉では保育現場で人気の高い楽曲(10曲)を追加。曲名さくいん、ページの開きの良い製本(PUR)により、使いやすさが格段に向上しています。
  • 著者について

    山本 学 (ヤマモト マナブ)
    国立音楽大学卒業。国立音楽大学大学院修了。
    現在、静岡県立大学短期大学部専任講師。桐朋学園大学附属子供のための音楽教室コーラス講師。

保育者になるためのピアノ教本〈増補版〉-子どもの歌でいつのまにか上達する の商品スペック

商品仕様
出版社名:エイデル研究所
著者名:山本 学(著)
発行年月日:2023/05
ISBN-10:4871686957
ISBN-13:9784871686952
判型:A5
発売社名:エイデル研究所
対象:専門
発行形態:単行本
内容:音楽・舞踏
言語:日本語
ページ数:144ページ
縦:30cm
横:22cm
他のエイデル研究所の書籍を探す

    エイデル研究所 保育者になるためのピアノ教本〈増補版〉-子どもの歌でいつのまにか上達する [単行本] に関するレビューとQ&A

    商品に関するご意見やご感想、購入者への質問をお待ちしています!