妖怪学とは何か―井上円了精選(講談社学術文庫) [文庫]
    • 妖怪学とは何か―井上円了精選(講談社学術文庫) [文庫]

    • ¥1,17736 ゴールドポイント(3%還元)
    • 在庫あり2025年8月5日火曜日までヨドバシエクストリームサービス便(無料)がお届け
妖怪学とは何か―井上円了精選(講談社学術文庫) [文庫]
画像にマウスを合わせると上部に表示
100000009003711699

妖怪学とは何か―井上円了精選(講談社学術文庫) [文庫]

井上 円了(著)菊地 章太(編・解説)
  • 5.0
価格:¥1,177(税込)
ゴールドポイント:36 ゴールドポイント(3%還元)(¥36相当)
フォーマット:
お届け日:在庫あり今すぐのご注文で、2025年8月5日火曜日までヨドバシエクストリームサービス便(無料)がお届けします。届け先変更]詳しくはこちら
出版社:講談社
販売開始日: 2023/06/10
お取り扱い: のお取り扱い商品です。
ご確認事項:返品不可

カテゴリランキング

店舗受け取りが可能です
マルチメディアAkibaマルチメディア梅田マルチメディア博多にて24時間営業時間外でもお受け取りいただけるようになりました

妖怪学とは何か―井上円了精選(講談社学術文庫) [文庫] の 商品概要

  • 要旨(「BOOK」データベースより)

    明治の哲学者にして宗教家・井上円了は、「妖怪学」の創始者でもあった。コックリ、天狗、狐憑きから西瓜の幽霊まで、全国の妖怪事象を蒐集しつつ、御一新の世になお蔓延る迷信を打破せんとした奇特な学者を突き動かしたものとは何だったのか。「妖怪学講義録」「おばけの正体」など、円了妖怪学のエッセンスを独自に精選した、唯一無二のアンソロジー!
  • 目次

    編者序文
    妖怪談
    妖怪学講義録
    『妖怪学雑誌』論説
    (真怪論/妖怪学と諸学との関係/忘憂術/論怪)
    おばけの正体
    補遺
    (妖怪学講義細目/妖怪学講義参考書目/井上円了調査地一覧)
  • 出版社からのコメント

    妖怪博士の妖怪退治! コックリ、狐憑きなど、御一新の世になお蔓延る迷信を一掃せんとした奇特な哲学者の、決定版アンソロジー。
  • 内容紹介

    妖怪博士の妖怪退治!!
    「コックリ」「天狗」「狐憑き」から、「妖怪屋敷」「西瓜(スイカ)の幽霊」「経を誦(よ)む古木」まで、全国の妖怪事象を蒐集しつつ、御一新の世になお蔓延る迷信を一網打尽にせんとした奇特な哲学者を突き動かしたものとは一体何だったのか?
    「妖怪学講義録」「おばけの正体」など、妖怪学の創始者・井上円了の精華をオリジナルに厳選した、決定版アンソロジー。

    [目次]
    編者序文
    妖怪談
    妖怪学講義録
    『妖怪学雑誌』論説
    (真怪論/妖怪学と諸学との関係/忘憂術/論怪)
    おばけの正体
    補遺
    (妖怪学講義細目/妖怪学講義参考書目/井上円了調査地一覧)
  • 著者紹介(「BOOK著者紹介情報」より)(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)

    井上 円了(イノウエ エンリョウ)
    1858‐1919年。越後国三島郡生まれ。東京大学卒業。哲学館(現東洋大学)館主

    菊地 章太(キクチ ノリタカ)
    1959年、横浜市生まれ。筑波大学卒業。東洋大学教授。博士(文学)
  • 著者について

    井上 円了 (イノウエ エンリョウ)
    1858-1919年。越後国三島郡生まれ。東京大学卒業。哲学館(現東洋大学)館主。文学博士。著書に『仏教活論序論』『純正哲学講義』『妖怪学講義』(全6冊)など。

    菊地 章太 (キクチ ノリタカ)
    1959年,横浜市生まれ。筑波大学卒業。東洋大学教授。博士(文学)。著書に『儒教・仏教・道教』『妖怪学講義』『哀話の系譜』など。

妖怪学とは何か―井上円了精選(講談社学術文庫) [文庫] の商品スペック

商品仕様
出版社名:講談社
著者名:井上 円了(著)/菊地 章太(編・解説)
発行年月日:2023/06/08
ISBN-10:406532226X
ISBN-13:9784065322260
判型:文庫
対象:一般
発行形態:文庫
内容:民族・風習
言語:日本語
ページ数:272ページ
縦:15cm
他の講談社の書籍を探す

    講談社 妖怪学とは何か―井上円了精選(講談社学術文庫) [文庫] に関するレビューとQ&A

    商品に関するご意見やご感想、購入者への質問をお待ちしています!