絵師金蔵赤色浄土 [単行本]
    • 絵師金蔵赤色浄土 [単行本]

    • ¥1,92558 ゴールドポイント(3%還元)
    • お取り寄せ
絵師金蔵赤色浄土 [単行本]
画像にマウスを合わせると上部に表示
100000009003711808

絵師金蔵赤色浄土 [単行本]

価格:¥1,925(税込)
ゴールドポイント:58 ゴールドポイント(3%還元)(¥58相当)
フォーマット:
お届け日:お取り寄せこの商品は、日時を指定できません。届け先変更]詳しくはこちら
出版社:祥伝社
販売開始日: 2023/05/18
お取り扱い: のお取り扱い商品です。
ご確認事項:返品不可

カテゴリランキング

店舗受け取りが可能です
マルチメディアAkibaマルチメディア梅田マルチメディア博多にて24時間営業時間外でもお受け取りいただけるようになりました

絵師金蔵赤色浄土 [単行本] の 商品概要

  • 要旨(「BOOK」データベースより)

    幕末の動乱は土佐国も大きなうねりで呑み込んだ。様々な思想と身分の差から生じる軋轢は、人々の命を奪っていった。金蔵はそんな時代に貧しい髪結いの家に生まれた。類まれなる絵の才能を認められ、江戸で狩野派に学び「林洞意美高」の名を授かり凱旋。国元絵師となる。しかし、時代は金蔵を翻弄する。人々に「絵金」と親しまれながらも、冤罪による投獄、弟子の武市半平太の切腹、そして、土佐を襲う大地震…。金蔵は絵師として人々の幸せをいかに描くかに懊悩する。やがて、絵金が辿り着いた平和を願う究極の表現とは―。
  • 出版社からのコメント

    幕末の土佐に生まれ「絵金」と呼ばれた、血のような赤と艶やかな色彩で見る者を虜にした異才、激動の生涯。作家生活20周年記念作品
  • 内容紹介

    「血の色は厄払いじゃ。万民の不安を払い落とすのじゃ」
    幕末の土佐に生まれ「絵金」と呼ばれた、
    艶やかな色彩で見る者を虜にした異才、激動の生涯。
    作家生活20周年記念作品

    幕末の動乱は土佐国も大きなうねりで呑み込んだ。様々な思想と身分の差から生じる軋轢は、人々の命を奪っていった。金蔵はそんな時代に貧しい髪結いの家に生まれた。類まれなる絵の才能を認められ、江戸で狩野派に学び「林洞意美高」の名を授かり凱旋。国元絵師となる。しかし、時代は金蔵を翻弄する。人々に「絵金」と親しまれながらも、冤罪による投獄、弟子の武市半平太の切腹、そして、土佐を襲う大地震……。金蔵は絵師として人々の幸せをいかに描くかに懊悩する。やがて、絵金が辿り着いた平和を願う究極の表現とは――。
  • 著者紹介(「BOOK著者紹介情報」より)(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)

    藤原 緋沙子(フジワラ ヒサコ)
    高知県生まれ。立命館大学文学部史学科卒。シナリオライターとして活躍する傍ら、小松左京主催の「創翔塾」で小説を志す。2013年に「隅田川御用帳」シリーズで第2回歴史時代作家クラブ賞シリーズ賞を受賞
  • 著者について

    藤原緋沙子 (フジワラヒサコ)
    藤原緋沙子(ふじわらひさこ)
    高知県生まれ。立命館大学文学部史学科卒。シナリオライターとして活躍する傍ら、小松左京主催の「創翔塾」で小説を志す。2013年に「隅田川御用帳」シリーズで第2回歴史時代作家クラブ賞シリーズ賞を受賞。本書は土佐の絵師として人々の幸せを願い描き続けた金蔵の生涯を温かい眼差しで活写した渾身の時代小説。著者の作家生活20周年記念作品である。著書に「橋廻り同心・平七郎控」シリーズ(祥伝社文庫)他多数。

絵師金蔵赤色浄土 [単行本] の商品スペック

商品仕様
出版社名:祥伝社
著者名:藤原 緋沙子(著)
発行年月日:2023/05/20
ISBN-10:439663644X
ISBN-13:9784396636449
判型:B6
発売社名:祥伝社
対象:一般
発行形態:単行本
内容:日本文学小説
言語:日本語
ページ数:296ページ
縦:20cm
他の祥伝社の書籍を探す

    祥伝社 絵師金蔵赤色浄土 [単行本] に関するレビューとQ&A

    商品に関するご意見やご感想、購入者への質問をお待ちしています!