や、此は便利だ―ポケット顧問 復刻 (平凡社ライブラリー) [全集叢書]
    • や、此は便利だ―ポケット顧問 復刻 (平凡社ライブラリー) [全集叢書]

    • ¥1,76053 ゴールドポイント(3%還元)
    • 在庫あり2025年8月8日金曜日までヨドバシエクストリームサービス便(無料)がお届け
100000009003712158

や、此は便利だ―ポケット顧問 復刻 (平凡社ライブラリー) [全集叢書]

価格:¥1,760(税込)
ゴールドポイント:53 ゴールドポイント(3%還元)(¥53相当)
フォーマット:
お届け日:在庫あり今すぐのご注文で、2025年8月8日金曜日までヨドバシエクストリームサービス便(無料)がお届けします。届け先変更]詳しくはこちら
出版社:平凡社
販売開始日: 2023/06/13
お取り扱い: のお取り扱い商品です。
ご確認事項:返品不可

カテゴリランキング

店舗受け取りが可能です
マルチメディアAkibaマルチメディア梅田マルチメディア博多にて24時間営業時間外でもお受け取りいただけるようになりました

や、此は便利だ―ポケット顧問 復刻 (平凡社ライブラリー) の 商品概要

  • 要旨(「BOOK」データベースより)

    「如何なる辞書にも見るを得ざる社会的新語、常識語、流行語を網羅せるもの」―。大正三年に刊行され、平凡社の創業出版でもある『ポケット顧問 や、此は便利だ』は、当時の新聞をにぎわせた種々の言葉の解説に加え間違えやすい漢字の読みや用語なども収録し、実用用語集として好評を博した。新たな時代の到来を迎えた社会の空気を伝える一冊。
  • 目次(「BOOK」データベースより)

    第1篇 新聞語解説(最新の術語並に流行語;常用の飜訳語・外来語・新意語 ほか)
    第2篇 実用熟語成句便覧(故事を解しないでは、意味不明なるか、又は、興味深からぬ語・句;出典・用例を知らないでは、十分意義を解することのできぬ語・句 ほか)
    第3篇 実用文字便覧(読み誤り易き熟字;書き誤り易い熟字 ほか)
    第4篇 続新聞語解説(最新の術語及び流行語;当用の飜訳語・外来語・新意語 ほか)
  • 出版社からのコメント

    平凡社誕生の端緒となった幻の「現代用語集」復刊! 新聞用語から新語、流行語まで、当時の社会をにぎわせた言葉の数々を一挙解説。
  • 内容紹介

    平凡社創業の端緒となった幻の「現代用語集」復刊! 「國民再生」の意味は?「山の神」は何を指す? 新聞用語から流行語や難読語まで、当時の社会を飛び交った言葉の数々を解説。
  • 著者紹介(「BOOK著者紹介情報」より)(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)

    下中 彌三郎(シモナカ ヤサブロウ)
    1878年兵庫県生まれ。埼玉で教員を務めたのち、1914年6月、『ポケット顧問 や、此は便利だ』の刊行のため平凡社を創設し、百科事典や各種専門事典を次々に刊行した。1919年には教員組合「啓明会」を結成。1930年代からは「大亜細亜協会」「大政翼賛会」などに参加。戦後は公職追放にあうが、51年に解除され、平凡社代表取締役社長に復帰した。出版界の重職を歴任。1958年に会長。1961年死去。享年84

    秋永 常次郎(アキナガ ツネジロウ)
    1873年茨城県生まれ。東京にて出版社の成蹊社を営み、主に実用用語辞典などを刊行。下中彌三郎との共編で刊行した『ポケット顧問 や、此は便利だ』は好評を博したが、やがて破産

や、此は便利だ―ポケット顧問 復刻 (平凡社ライブラリー) の商品スペック

商品仕様
出版社名:平凡社
著者名:下中 彌三郎(編)/秋永 常次郎(編)
発行年月日:2023/06/09
ISBN-10:4582769470
ISBN-13:9784582769470
判型:文庫
対象:一般
発行形態:全集叢書
内容:日本語
言語:日本語
ページ数:452ページ
縦:16cm
他の平凡社の書籍を探す

    平凡社 や、此は便利だ―ポケット顧問 復刻 (平凡社ライブラリー) [全集叢書] に関するレビューとQ&A

    商品に関するご意見やご感想、購入者への質問をお待ちしています!