シェイクスピアはどのようにしてシェイクスピアとなったか―版本の扉が語る1700年までのイギリス演劇 [単行本]
    • シェイクスピアはどのようにしてシェイクスピアとなったか―版本の扉が語る1700年までのイギリス演劇 [単行本]

    • ¥8,800264 ゴールドポイント(3%還元)
    • お取り寄せ
シェイクスピアはどのようにしてシェイクスピアとなったか―版本の扉が語る1700年までのイギリス演劇 [単行本]
画像にマウスを合わせると上部に表示
100000009003712894

シェイクスピアはどのようにしてシェイクスピアとなったか―版本の扉が語る1700年までのイギリス演劇 [単行本]

価格:¥8,800(税込)
ゴールドポイント:264 ゴールドポイント(3%還元)(¥264相当)
お届け日:お取り寄せこの商品は、日時を指定できません。届け先変更]詳しくはこちら
出版社:名古屋大学出版
販売開始日: 2023/06/09
お取り扱い: のお取り扱い商品です。
ご確認事項:返品不可

カテゴリランキング

店舗受け取りが可能です
マルチメディアAkibaマルチメディア梅田マルチメディア博多にて24時間営業時間外でもお受け取りいただけるようになりました

シェイクスピアはどのようにしてシェイクスピアとなったか―版本の扉が語る1700年までのイギリス演劇 の 商品概要

  • 要旨(「BOOK」データベースより)

    劇場閉鎖の危機を乗り越えて、その芝居は生き続けた―。エリザベス時代から王政復古後まで、戯曲本に印刷された情報の変遷を跡づけ、劇作家・出版者・観客・読者の多様な関係をふまえて、シェイクスピアを歴史的に位置づけた渾身作。
  • 目次

    まえがき

    序 章 シェイクスピア誕生以前のイギリスの演劇風土

    第1章 劇作家の自己アイデンティティー意識と知名度

    第2章 エリザベス時代・ジェイムズ時代
        ――シェイクスピアの知名度とイギリス演劇(1)

    第3章 清教徒革命(劇場閉鎖)の時代
        ――シェイクスピアの知名度とイギリス演劇(2)

    第4章 王政復古の時代とその後
        ――シェイクスピアの知名度とイギリス演劇(3)

    終 章 まとめ

    付 録
     資料1 1603年までに出版された戯曲の初版・再版・重版の扉に盛り込まれたインプリント以外の情報
     資料2 1604年から1642年までに出版された戯曲の初版・再版・重版の扉に盛り込まれた情報
     資料3 劇場閉鎖期間中に出版された戯曲本とその作者、印刷者、出版者
     資料4 王政復古から1700年までに出版された戯曲本とその作者、印刷者、出版者
     資料5 1700年までの戯曲本にある肖像画
     資料6 翻訳戯曲および翻案戯曲
     資料7 1660-1700年間の上演の記録
     資料8 1700年までのシェイクスピアに関する書店の広告

    表と図版および複写許可への謝辞
    引用文献とその略称
    索引
  • 出版社からのコメント

    劇場閉鎖の危機を乗り越えて、その芝居は生き続けた──。演劇と出版をめぐる探究の到達点。
  • 内容紹介

    劇場閉鎖による危機を乗り越えて、その芝居は生き続けた--。
    エリザベス時代から王政復古後まで、戯曲本の数や印刷された情報の変遷を網羅的に跡づけ、
    劇作家・出版者・観客・読者の多様な関係をふまえて、シェイクスピアを歴史的に位置づける。
    ファースト・フォリオ刊行400周年
    演劇と出版をめぐる探究の到達点
  • 著者紹介(「BOOK著者紹介情報」より)(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)

    山田 昭廣(ヤマダ アキヒロ)
    1929年名古屋市に生まれる。1976年バーミンガム大学(シェイクスピア研究所)Ph.D.取得。信州大学人文学部教授などを経て。現在、信州大学名誉教授
  • 著者について

    山田 昭廣 (ヤマダ アキヒロ)
    1929年 名古屋市に生まれる
    1952年 名古屋大学文学部卒業
    1976年 バーミンガム大学(シェイクスピア研究所)Ph.D.取得
        信州大学人文学部教授などを経て
    現 在 信州大学名誉教授
    著書:
    『シェイクスピア時代の戯曲と書誌学的研究』(文理書院、1969年)
    George Chapman: The Widow's Tears (Methuen / Manchester U.P., 1975年)
    『本とシェイクスピア時代』(東京大学出版会、1979年)
    Printing and the Book Trade (Pergamon Press, 1986年)
    Thomas Creede: Printer to Shakespeare and His Contemporaries (明星大学出版部、1994年)
    『仮面を取ったシェイクスピア』(日本図書センター、1998年)
    The First Folio of Shakespeare…

シェイクスピアはどのようにしてシェイクスピアとなったか―版本の扉が語る1700年までのイギリス演劇 の商品スペック

商品仕様
出版社名:名古屋大学出版会
著者名:山田 昭廣(著)
発行年月日:2023/06/30
ISBN-10:4815811237
ISBN-13:9784815811235
判型:A5
発売社名:名古屋大学出版会
対象:専門
発行形態:単行本
内容:外国文学その他
言語:日本語
ページ数:524ページ
縦:21cm
横:16cm
厚さ:3cm
重量:835g
他の名古屋大学出版の書籍を探す

    名古屋大学出版 シェイクスピアはどのようにしてシェイクスピアとなったか―版本の扉が語る1700年までのイギリス演劇 [単行本] に関するレビューとQ&A

    商品に関するご意見やご感想、購入者への質問をお待ちしています!