アンコール王朝の水利都市―アンコール・ワット建立の経済活動解明に挑戦 [単行本]
    • アンコール王朝の水利都市―アンコール・ワット建立の経済活動解明に挑戦 [単行本]

    • ¥3,960119 ゴールドポイント(3%還元)
    • 在庫あり2025年8月6日水曜日までヨドバシエクストリームサービス便(無料)がお届け
100000009003712982

アンコール王朝の水利都市―アンコール・ワット建立の経済活動解明に挑戦 [単行本]

価格:¥3,960(税込)
ゴールドポイント:119 ゴールドポイント(3%還元)(¥119相当)
お届け日:在庫あり今すぐのご注文で、2025年8月6日水曜日までヨドバシエクストリームサービス便(無料)がお届けします。届け先変更]詳しくはこちら
出版社:ぎょうせい
販売開始日: 2023/04/30
お取り扱い: のお取り扱い商品です。
ご確認事項:返品不可
店舗受け取りが可能です
マルチメディアAkibaマルチメディア梅田マルチメディア博多にて24時間営業時間外でもお受け取りいただけるようになりました

アンコール王朝の水利都市―アンコール・ワット建立の経済活動解明に挑戦 の 商品概要

  • 要旨(「BOOK」データベースより)

    なぜ、アンコール王朝がアンコール・ワットをはじめ100か所以上の石造大伽藍を建立できたのか?1979年にB.P.グロリエが発表した「水利都市」論文をめぐり、大論争が続いてきた。長年にわたるフランス極東学院の地道な現地調査と、アメリカ航空宇宙局(NASA)による高解像度機器調査、さらに国際協力機構(JICA)作製の5000分の1の地形図データやNHKの協力を得て、グロリエの「水利都市論」をここに立証する。
  • 目次(「BOOK」データベースより)

    第1章 なぜ私たちはB・P・グロリエの「水利都市」論を議論するのか?―碑刻文史料の限界を乗り越えて
    第2章 アンコール王朝の繁栄を裏付ける約800年前の田越し潅漑の発見―JICA・NHKと上智大学の国際調査活動
    第3章 アンコール王朝の水利都市―開発か、それとも乱開発か?
    第4章 歴史地理学から見たカンボジア
    第5章 アンコール王朝の農業と宗教
    第6章 考古学者ベルナール=フィリップ・グロリエの人類学理論への主要な貢献―「水利都市」の概念とは
    第7章 クメール方式貯水池の歴史展開
    第8章 アンコール帝国・興隆衰亡の自然地理的背景―JICA地形図判読による新知見から
    あとがき もう一人のグロリエ―父子二代が挑戦したアンコール王朝史解明物語
  • 著者紹介(「BOOK著者紹介情報」より)(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)

    石澤 良昭(イシザワ ヨシアキ)
    1961年上智大学外国語学部卒。文学博士(中央大学)。専攻:東南アジア史(特にアンコール王朝史、古クメール語碑刻学研究)。現在、上智大学教授、上智大学アジア人材養成研究センター所長(特任)、上智大学アンコール遺跡国際調査団団長。第13代上智大学学長(2005~2011年)。これまでに文化庁文化審議会会長、外務省・文部科学省共管「文化遺産国際協力コンソーシアム」会長などを歴任。2003年独立行政法人国際交流基金から「国際交流基金賞」受賞。2017年カンボジアのアンコール遺跡の保存修復および人材養成への貢献により国際賞「ラモン・マグサイサイ賞」を受賞。2018年にはカンボジア王国ノロドム・シハモ二国王から「モニサラポン勲章(Royal Order of Monisaraphon)」受章。2022年王立プノンペン大学より「名誉博士号」が授与された

アンコール王朝の水利都市―アンコール・ワット建立の経済活動解明に挑戦 の商品スペック

商品仕様
出版社名:上智大学出版
著者名:石澤 良昭(編著)
発行年月日:2023/04/30
ISBN-10:4324112711
ISBN-13:9784324112717
判型:A5
発売社名:ぎょうせい
対象:専門
発行形態:単行本
内容:外国歴史
ページ数:340ページ
縦:21cm
他のぎょうせいの書籍を探す

    ぎょうせい アンコール王朝の水利都市―アンコール・ワット建立の経済活動解明に挑戦 [単行本] に関するレビューとQ&A

    商品に関するご意見やご感想、購入者への質問をお待ちしています!