職場ですり減らないための34の「やめる」―何があっても疲れない心をつくる [単行本]
    • 職場ですり減らないための34の「やめる」―何があっても疲れない心をつくる [単行本]

    • ¥1,54047 ゴールドポイント(3%還元)
    • 在庫あり2025年8月12日火曜日までヨドバシエクストリームサービス便(無料)がお届け
100000009003713053

職場ですり減らないための34の「やめる」―何があっても疲れない心をつくる [単行本]

価格:¥1,540(税込)
ゴールドポイント:47 ゴールドポイント(3%還元)(¥47相当)
フォーマット:
お届け日:在庫あり今すぐのご注文で、2025年8月12日火曜日までヨドバシエクストリームサービス便(無料)がお届けします。届け先変更]詳しくはこちら
出版社:ぱる出版
販売開始日: 2023/05/27
お取り扱い: のお取り扱い商品です。
ご確認事項:返品不可

カテゴリランキング

店舗受け取りが可能です
マルチメディアAkibaマルチメディア梅田マルチメディア博多にて24時間営業時間外でもお受け取りいただけるようになりました

職場ですり減らないための34の「やめる」―何があっても疲れない心をつくる の 商品概要

  • 要旨(「BOOK」データベースより)

    もう疲れない、すり減らない、振り回されない。秘訣は「考え方を選ぶこと」。「疲弊思考」から抜け出すコツお教えします。
  • 目次(「BOOK」データベースより)

    1 思い通りになると思うのを、やめる(自分次第でないものを気にするのを、やめる;正しさにこだわるのを、やめる ほか)
    2 ポジティブ思考を、あえてやめる(感情コントロールを、やめる;「ネガティブ禁止」を、やめる ほか)
    3 他人に振り回されるのを、やめる(「なぜあの人は?」を、やめる;人を変えようとするのを、やめる ほか)
    4 もの分かりのいい人を、やめる(教えたがりに付きあうのを、やめる;心ない言葉を真に受けるのを、やめる ほか)
    5 バカ正直に考えるのを、やめる(しなくていい仕事を、やめる;「仕事が趣味」を、やめる ほか)
  • 内容紹介

    もう疲れない・すり減らない・振り回されない
    秘訣は「考え方を選ぶこと」だった――

    合わない相手との関係で気を揉んだり、
    クレーム対応で心ない言葉をいわれたり、
    数字に追われて息つくヒマもなかったり……。
    仕事をしていれば、しんどい思いをすることはあります。
    疲れ果てて、まったくやる気が出ない……。
    身も心もすり減ってしまうことはあるでしょう。

    でも、同じ状況にいながら「ああいう人だからね」と軽く受け流したり、 理不尽なことをいわれても軽くスルーしたり、「できる範囲でやるしかない」と割り切ったり、 物事に振り回されない、「心が疲れにくい人」はいるものです。

    では、その違いはいったいどこにあるのでしょうか?
    ひと言でいえば、「考え方を選んでいるかどうか」です。

    心の状態は「物事そのもの」と「物事についての考え」で決まります。
    たとえば、企画していたイベントがトラブルで中止になったとしましょう。
    そういった「物事そのもの」を選ぶことは不可能です。でも、起きた物事だけで心の状態が決まるわけではありません。「中止になったことをどう考えるのか」、「物事についての考え」は選ぶことができます。選択肢は大きく以下2つ。

    心を疲れさせる「疲弊思考」か、心を穏やかにする「穏やか思考」か。

    本書では、これまで1万名以上の方の悩みに耳を傾けてきたカウンセラーが、 やってしまいがちな34の思考の悪習慣を思い切って「やめる」ことで、「疲弊思考」から抜け出すコツを伝授。

    人や物事に振り回されることなく仕事に集中するための必読書です。
  • 著者紹介(「BOOK著者紹介情報」より)(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)

    片田 智也(カタダ トモヤ)
    一般社団法人感情マネージメント協会代表理事。公認心理師、産業カウンセラー。大学卒業後、20代で独立するがストレスから若年性緑内障を発症、視覚障害者となる。同年、うつ病と診断された姉が自死。姉の死の真相を知るため、精神医療の実態や心理療法を探求、カウンセラーに転身する。教育や行政、官公庁を中心にメンタルケア事業に多数参画。カウンセリング実績は延べ1万名を超える。カウンセリングから企業コンサルティング、経営者やアスリートのメンタルトレーニングまで、心の問題解決に広く取り組む。企業研修やセミナーの受講者は延べ2万名以上
  • 著者について

    片田智也 (カタダトモヤ)
    片田 智也(かただ・ともや)
    一般社団法人 感情マネージメント協会代表理事
    公認心理師、産業カウンセラー
    大学卒業後、20代で独立するがストレスから若年性緑内障を発症、視覚障害者となる。同年、うつ病と診断された姉が自死。姉の死の真相を知るため、精神医療の実態や心理療法を探求、カウンセラーに転身する。教育や行政、官公庁を中心にメンタルケア事業に多数参画。カウンセリング実績は延べ1万名を超える。カウンセリングから企業コンサルティング、経営者やアスリートのメンタルトレーニングまで、心の問題解決に広く取り組む。企業研修やセミナーの受講者は延べ2万名以上。著書に『「メンタル弱い」が一瞬で変わる本 何をしてもダメだった心が強くなる習慣』(PHP研究所)、『ズバ抜けて結果を出す人だけが知っている 感情に振り回されないための34の「やめる」』(ぱる出版)がある。

職場ですり減らないための34の「やめる」―何があっても疲れない心をつくる の商品スペック

商品仕様
出版社名:ぱる出版
著者名:片田 智也(著)
発行年月日:2023/06/07
ISBN-10:4827213976
ISBN-13:9784827213973
判型:B6
発売社名:ぱる出版
対象:一般
発行形態:単行本
内容:社会科学総記
言語:日本語
ページ数:192ページ
縦:19cm
他のぱる出版の書籍を探す

    ぱる出版 職場ですり減らないための34の「やめる」―何があっても疲れない心をつくる [単行本] に関するレビューとQ&A

    商品に関するご意見やご感想、購入者への質問をお待ちしています!