北欧の教育再発見―ウェルビーイングのための子育てと学び [単行本]
    • 北欧の教育再発見―ウェルビーイングのための子育てと学び [単行本]

    • ¥2,42073 ゴールドポイント(3%還元)
    • 在庫あり2025年7月28日月曜日までヨドバシエクストリームサービス便(無料)がお届け
100000009003713272

北欧の教育再発見―ウェルビーイングのための子育てと学び [単行本]

中田 麗子(編著)佐藤 裕紀(編著)本所 恵(編著)林 寛平(編著)北欧教育研究会(編著)
価格:¥2,420(税込)
ゴールドポイント:73 ゴールドポイント(3%還元)(¥73相当)
お届け日:在庫あり今すぐのご注文で、2025年7月28日月曜日までヨドバシエクストリームサービス便(無料)がお届けします。届け先変更]詳しくはこちら
出版社:明石書店
販売開始日: 2023/04/28
お取り扱い: のお取り扱い商品です。
ご確認事項:返品不可

カテゴリランキング

店舗受け取りが可能です
マルチメディアAkibaマルチメディア梅田マルチメディア博多にて24時間営業時間外でもお受け取りいただけるようになりました

北欧の教育再発見―ウェルビーイングのための子育てと学び の 商品概要

  • 要旨(「BOOK」データベースより)

    『北欧の教育最前線』待望の続編!!みんなが幸せになる社会を目指す北欧。子どもも大人も心地よく暮らすためのヒント、見つけてみませんか?
  • 目次

     はじめに
     0 北欧人教師との出会いからもうすぐ250年

    第1章 北欧モデルの現場から
     1 就学前から始まる「話し合う」生活文化
     2 「教育の輸出」に励むフィンランド
     3 スウェーデンで広がるeスポーツ教育
     4 6歳からの史料批判
     5 教師から政治家に
     6 平等の国アイスランドの私立園
     7 フィンランドの「村の学校」の行方
     8 揺らぐ「民主主義のモデル」としての学校
     9 担い手不足の学校理事会
     10 スウェーデンのエリート高校
     11 個人情報にたじろぐスウェーデンの学校
     12 スウェーデン・キルナ 町ごとの引っ越しと学校
     13 レゴ社と市が協働する子ども中心の街づくり
     14 世界で最も持続可能で差別のない地域を目指して

    第2章 子どもと大人のウェルビーイング
     1 フィンランドのウェルビーイング・デイ
     2 子どもと大人を支援する特別支援学校・センター
     3 受講生に時給? スウェーデンのサマースクール
     4 スウェーデンの高校生の夏期講習
     5 全国学力テストを廃止し新テストに
     6 市も協力 教員の働き方改革
     7 掃除は仕事ではない! 教員組合が反発
     8 デンマークの学校給食論争 背後に貧困問題
     9 放火や対教師暴力 SNSで広がる学校の荒れ
     10 皇太子妃も取り組むデンマークのいじめ対策
     11 子どもへのわいせつ行為 デンマークの対策
     12 スウェーデンの性教育とユースクリニック

    第3章 多様な人と共に暮らす
     1 白夜の国のムスリムとイスラーム学校
     2 「ゲットー」と地域スポーツクラブ
     3 異文化の境界に鳴るキックオフの笛
     4 フィンランドにおける「継承語教育」
     5 障害のある人のための「食育」
     6 カラフル靴下が拓くダウン症への理解
     7 LGBTQ+関連のイベントと学校
     8 デンマークの男性保育者
     9 タトゥーと学校
     10 学校の食堂で高齢者がランチ
     11 平和の担い手を育てる体系的な取り組み
     12 「こぼれ落ちた人たち」にも開かれた民衆大学

    第4章 ゆりかごから墓場まで
     1 デンマークの「森の幼稚園」
     2 学びの土台をつくるデンマークの「0年生」
     3 学校向けに多数のサービス ノーベル博物館
     4 お誕生会は一大事!
     5 放課後活動は楽団からピカチュウまで
     6 コミュニケーションを生み出すデジタル端末
     7 成績表が存在しないデンマークの多様なテスト
     8 フィンランドの中退予防策 JOPOクラス
     9 ノルウェーの高校にある10の職業科コース
     10 組織的カンニングに揺れるスウェーデン
     11 スウェーデンの成人教育機関コムブクス
     12 教師が皆、留学経験を持つ社会へ
     13 キャリアチェンジと生涯学習を支えているもの

     おわりに
     初出一覧
  • 内容紹介

    「北欧の教育と子育てを等身大に理解するための本」第二弾。人々のウェルビーイングや基本的な権利、多様な人との共生をテーマに、北欧の第一線で活躍する研究者をはじめとする知見も経験も豊富な執筆者によって、北欧教育の美点と課題を立体的に紹介した。
  • 著者紹介(「BOOK著者紹介情報」より)(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)

    中田 麗子(ナカタ レイコ)
    信州大学大学院教育学研究科研究員。専門は比較教育学、保育・幼児教育。高校時代にノルウェーで1年間ホームステイし、ノルウェー語(方言)を習得。子連れでスウェーデンに居住した経験もある

    佐藤 裕紀(サトウ ヒロキ)
    新潟医療福祉大学健康科学部講師。専門は比較教育学、生涯学習論

    本所 恵(ホンジョ メグミ)
    金沢大学人間社会研究域学校教育系准教授。専門は教育方法学、教育課程論。成績ではなく将来の職業を考えて進路を選ぶスウェーデンの高校に関心をもち、北欧教育研究をはじめる

    林 寛平(ハヤシ カンペイ)
    信州大学大学院教育学研究科准教授。専門は比較教育学、教育行政学。じっとしていられない性格が高じてグローバルADHDに。学生時代に世界の学校を見て回り、スウェーデンにたどり着いた
  • 著者について

    中田 麗子 (ナカタ レイコ)
    信州大学大学院教育学研究科研究員。専門は比較教育学、保育・幼児教育。
    高校時代にノルウェーで1年間ホームステイし、ノルウェー語(方言)を習得。子連れでスウェーデンに居住した経験もある。ノルウェーとスウェーデンの微妙な違いに興味津々。

    佐藤 裕紀 (サトウ ヒロキ)
    新潟医療福祉大学健康科学部講師。専門は比較教育学、生涯学習論。
    北欧発祥の森の幼稚園やプレーパークなど、自然の中でのセンスオブワンダーを大切にした育児に共感する。が、虫が苦手、不器用な自分という現実の中で日々葛藤している。

    本所 恵 (ホンジョ メグミ)
    金沢大学人間社会研究域学校教育系准教授。専門は教育方法学、教育課程論。
    成績ではなく将来の職業を考えて進路を選ぶスウェーデンの高校に関心をもち、北欧教育研究をはじめる。最近の楽しみは、日々のフィーカを彩るいろいろな和洋菓子を見つけること。

    林 寛平 (ハヤシ カンペイ)
    信州大学大学院教育学研究科准教授。専門は比較教育学、教育行政学。
    じっとしていられない性格が高じてグローバルADHDに。学生時代に世界の学校を見て回り、スウェーデンにたどり着いた。コンソメ味のポップコーンをスウェーデンに広めたい。

    北欧教育研究会 (ホクオウキョウイクケンキュウカイ)
    北欧5カ国(アイスランド、スウェーデン、デンマーク、ノルウェー、フィンランド)の教育に関心を持つ人たちの集まりとして2004年にスタート。研究者や学生だけでなく、主婦(夫)や会社員など、多様なメンバーが集まって、北欧の教育に関する情報交換や勉強会を行っている。
    http://nordiskutbildning.blogspot.com/

北欧の教育再発見―ウェルビーイングのための子育てと学び の商品スペック

商品仕様
出版社名:明石書店
著者名:中田 麗子(編著)/佐藤 裕紀(編著)/本所 恵(編著)/林 寛平(編著)/北欧教育研究会(編著)
発行年月日:2023/04/30
ISBN-10:4750355631
ISBN-13:9784750355634
判型:B6
発売社名:明石書店
対象:一般
発行形態:単行本
内容:教育
言語:日本語
ページ数:261ページ
縦:19cm
他の明石書店の書籍を探す

    明石書店 北欧の教育再発見―ウェルビーイングのための子育てと学び [単行本] に関するレビューとQ&A

    商品に関するご意見やご感想、購入者への質問をお待ちしています!