小児看護学実習ハンドブック [単行本]
    • 小児看護学実習ハンドブック [単行本]

    • ¥2,20066 ゴールドポイント(3%還元)
    • 在庫あり2025年10月18日土曜日までヨドバシエクストリームサービス便(無料)がお届け
100000009003713884

小児看護学実習ハンドブック [単行本]

価格:¥2,200(税込)
ゴールドポイント:66 ゴールドポイント(3%還元)(¥66相当)
お届け日:在庫あり今すぐのご注文で、2025年10月18日土曜日までヨドバシエクストリームサービス便(無料)がお届けします。届け先変更]詳しくはこちら
出版社:中央法規出版
販売開始日: 2023/06/27
お取り扱い: のお取り扱い商品です。
ご確認事項:返品不可
店舗受け取りが可能です
マルチメディアAkibaマルチメディア梅田マルチメディア博多にて24時間営業時間外でもお受け取りいただけるようになりました

小児看護学実習ハンドブック [単行本] の 商品概要

  • 要旨(「BOOK」データベースより)

    実際に学生が経験したことを事例としてあげ、適切な行動を考えるなかで、子ども・家族の理解や対応を学ぶことができます。
  • 目次

    第1章 これからの小児看護学実習の特徴と子どもに関わる法律・制度
    1.これからの時代の小児看護学実習
    2.子どもと家族に向き合う心がまえ
    3.多様な実習施設の特徴と多職種を理解しよう
    4.子どもの生活を支えるさまざまな法律・制度
    第2章 実習前に準備しておくと役に立つこと
    1.実習前のイメージ作り
    2.実習前の自己学習のすすめ
    第3章 病院で小児看護を学ぶ
    1.看護を実践する
    1)コミュニケーションが難しそうな子どもを受けもったとき
      (1) しゃべれない赤ちゃんにどう関わればいいの?
      (2) 思春期の子どもに話しかけてもそっけない
    2)子どもの反応の解釈に困る
      (1) なにを言っても「イヤ」と言われる
     (2)本心を言うとは限らない思春期
    3)泣き・不機嫌な子どもへの関わり
      (1) 処置で大泣きしている子どもに近づけない
      (2) 理由のわからない泣きや不機嫌に戸惑う
    4)子どもへの具体的な対応方法を考える
      (1) 昨日喜んでくれた遊びなのに、今日は喜んでくれない
      (2) 遊びの切り上げかたが難しい
      (3) その場しのぎの約束を守らず、子どもが怒った
     (4) つい子どもの機嫌をうかがってしまう
    5)子どもの症状の見方とケアの実施
      (1) うまく表現できない子どもの症状を把握するには
      (2) 子どもが遊びに夢中になっているときはケアをしてもいいの?
     (3)子どもが嫌がっているときはケアをしなくていいの?
     (4)具合が悪いかもしれないときは、ケアをやめたほうがいい?
      (5) 病気のときにも子どもは自分でしないと成長発達できないの?
      (6) 順調な経過だと、何をしてあげたらいいのかわからない
      (7) 退院に向けて何を考えればいいのかイメージできない
     (8) 子どもへのケアの進め方
    6)親や家族との関係に悩む
      (1) 付き添いの母親と遊んでいるところに入りにくい
      (2) ケアをじっと見られると評価されているようで緊張する
     (3) 深刻な病気の子どもをもつ母親に気持ちを聞いていいの?
    7)NICUに入院中の低出生体重児の看護の基本とアセスメント
     (1) 全体像を把握するためのフィジカルアセスメント
     (2) NICUに入院する子どもをもつ家族のアセスメント
    8)障害のある子どもの理解と看護
     (1) 知っておきたい重症心身障害児の知識
     (2) 重症心身障害児とのコミュニケーション
    2.看護の見学から学ぶ
    1)検査や処置を見学する前になにを学習してよいかわからない
    2)検査や処置前から検査後までの見学時の注意点
    3)看護師に同行し、1日の看護を見学するシャドーイング
    3.実習をよりよくするための取組み方
    1)報告の仕方と指導の受け方
    2)グループでの協働学習の効果的な方法
    3)実習中の振る舞い方
    4)学習を深める振り返り(リフレクション)の方法
    第4章 日常生活を送る場で小児看護を学ぶ
    1.保育所・認定こども園・幼稚園での実習
    2.学校での実習
    3.特別支援学校での実習
    4.学校と保育教育関連施設に共通する対応事項
    第5章 在宅で小児看護を学ぶ
    1.小児在宅看護での学び
    2.訪問前の準備
    3.訪問中の見学とケア
    4.訪問後の振り返り
    終章 小児看護学実習の経験を活かすまとめと獲得した学習成果の活用
    1.小児看護学実習で得た学びを統合する必要性
    2.子どもの生活の場の変化を繋げて少し先の状況を見通す
    1)健康回復や治癒の見通し、その先の生活をイメージする
    2)子どもの生活の場の変化と支援者との連携
    3)健康障害のある子どもの心理社会的発達
    3.学生自身の実習経験を活かす
    1)病院でのまとめや振り返り
    2)学内で実習の経験を深める
    4.小児看護学実習の学習成果をすべての看護に活用する
    1)観察を詳細にする
    2)非言語的な観察から気持ちを推測する
    3)相手の状況を多面的にアセスメントし個別性に合わせて看護を考える
    4)家族も含めて看護を考える
    5)自分を見つめ直す機会になる
  • 内容紹介

    ■小児看護学実習でつまずかない!
    乳幼児は言葉が理解できないことはもちろん、わかる年齢になっても子どもの気持ちを読みとることはなかなか難しいもの。しかも、相手は学生だからと配慮をしないので、小児看護学実習に大きなプレッシャーを感じる学生は多いようです。
    本書では、先輩看護学生が実際に「困惑した」「つまずきそうになった」状況をとりあげ、何を観察し、どう対応していくことができたかといった振り返りを数多く掲載しています。
    同じような状況で、あるいはその前から対策や準備をすることができるので、余裕をもって実習に臨むことができ、子どもとの関係を楽しむことができます。

    ■実習の場の広がりにも対応
    病気や障害ある子どもに接するために必要な知識として、法律制度や関連する他職種などが復習でき、実習中に見直すことができます。また、最近は臨地実習の場が病院だけでなく、保育所や学校、在宅にまで広がっています。そこで何を学ぶのか、見学のポイントなどもまとめました。

    【主な目次】
    第1章 これからの小児看護学実習の特徴と子どもに関わる法律・制度
    第2章 実習前に準備しておくと役に立つこと
    第3章 病院で小児看護を学ぶ
    1.看護を実践する
    1)コミュニケーションが難しそうな子どもを受けもったとき
    しゃべれない赤ちゃんにどう関わればいいの?/思春期の子どもに話しかけてもそっけない
    2)子どもの反応の解釈に困る
    なにを言っても「イヤ」と言われる/本心を言うとは限らない思春期
    3)泣き・不機嫌な子どもへの関わり
    処置で大泣きしている子どもに近づけない ほか
    4)子どもへの具体的な対応方法を考える
    昨日喜んでくれた遊びなのに、今日は喜んでくれない/遊びの切り上げかたが難しい ほか
    5)子どもの症状の見方とケアの実施
    うまく表現できない子どもの症状を把握するには ほか
    6)親や家族との関係に悩む
    付き添いの母親と遊んでいるところに入りにくい/深刻な病気の子どもをもつ母親に気持ちを聞いていいの? ほか
    7)NICUに入院中の低出生体重児の看護の基本とアセスメント
    8)障害のある子どもの理解と看護
    2.看護の見学から学ぶ
    検査や処置を見学する前になにを学習してよいかわからない/検査や処置前から検査後までの見学時の注意点 ほか
    3.実習をよりよくするための取組み方
    報告の仕方と指導の受け方/ループでの協働学習の効果的な方法 ほか
    第4章 日常生活を送る場で小児看護を学ぶ
    保育所・認定こども園・幼稚園での実習/学校での実習/特別支援学校での実習/学校と保育教育関連施設に共通する対応事項
    第5章 在宅で小児看護を学ぶ
    小児在宅看護での学び/訪問前の準備/訪問中の見学とケア/訪問後の振り返り
    終章 小児看護学実習の経験を活かすまとめと獲得した学習成果の活用

小児看護学実習ハンドブック [単行本] の商品スペック

商品仕様
出版社名:中央法規出版
著者名:泊 祐子(編)/岡田 摩理(編)
発行年月日:2023/07/10
ISBN-10:4805889098
ISBN-13:9784805889091
判型:B5
発売社名:中央法規出版
対象:専門
発行形態:単行本
内容:医学・薬学・歯学
言語:日本語
ページ数:190ページ
縦:26cm
他の中央法規出版の書籍を探す

    中央法規出版 小児看護学実習ハンドブック [単行本] に関するレビューとQ&A

    商品に関するご意見やご感想、購入者への質問をお待ちしています!