絵と図でよくわかる図形の数学―美しいカタチに隠された神秘(超絵解本) [単行本]
    • 絵と図でよくわかる図形の数学―美しいカタチに隠された神秘(超絵解本) [単行本]

    • ¥1,47945 ゴールドポイント(3%還元)
    • 在庫あり2025年8月2日土曜日までヨドバシエクストリームサービス便(無料)がお届け
100000009003714864

絵と図でよくわかる図形の数学―美しいカタチに隠された神秘(超絵解本) [単行本]

価格:¥1,479(税込)
ゴールドポイント:45 ゴールドポイント(3%還元)(¥45相当)
お届け日:在庫あり今すぐのご注文で、2025年8月2日土曜日までヨドバシエクストリームサービス便(無料)がお届けします。届け先変更]詳しくはこちら
出版社:ニュートンプレス
販売開始日: 2023/06/15
お取り扱い: のお取り扱い商品です。
ご確認事項:返品不可

カテゴリランキング

店舗受け取りが可能です
マルチメディアAkibaマルチメディア梅田マルチメディア博多にて24時間営業時間外でもお受け取りいただけるようになりました

絵と図でよくわかる図形の数学―美しいカタチに隠された神秘(超絵解本) の 商品概要

  • 要旨(「BOOK」データベースより)

    建築物にあらわれる美しい曲線、五角形に隠された黄金比…図形の不思議な魅力が満載。
  • 目次

    1.図形の基本「三角形」と「四角形」
    点と線,角の関係をみていこう
    垂線,二等分線,平行線をえがいてみよう!
    三角形の内角の和はすべて同おなじ
    二つの三角形が“同じもの”である条件は?
    三平方の定理を証明してみよう
    あらゆる三角形の中に「正三角形」が隠れている
    正方形は四角形の中でいちばん“えらい”
    面積の公式の意味を理解しよう①
    面積の公式の意味を理解しよう②
    コーヒーブレーク 図形は哲学や論理学の“先生”

    2.多様な美しさを生みだす「多角形」
    多角形の内角の和にひそむ法則
    多角形の外角の和にも法則がひそんでいる
    切って並べ直せばどんな多角形もつくれる
    三角形は“図形の原子”ともいえる存在
    美しい「しきつめ模様」の魅力

    3.身近にある「円」と「球」の秘密
    身のまわりには円や球があふれている
    円や球の性質が社会をささえている
    マンホールのふたはなぜ丸い?
    太陽や惑星は自然と球形になる
    円と球は最も美しい図形
    定規を使って円の中心をさがせ!
    定規とコンパスを使って円の中心をさがせ!
    円を「正∞角形」と考えて,円周率を求める
    円を無限個に切り分けて,面積を求めよう①
    円を無限個に切り分けて,面積を求めよう②
    常識をこえた球の表面の不思議
    球面上での「直線」をさがしだせ
    球の体積はどうやって求める?
    球と円柱の不思議な関係
    コーヒーブレーク 土星は完全な球ではない

    4. あっとおどろく「立体」の不思議
    多面体にひそむ法則とは
    正十二面体を正二十面体にする
    正四面体の展開図をしきつめてみよう
    古代ギリシャから研究されてきた「スタインメッツの立体」
    コーヒーブレーク 化学の世界の“サッカーボール”
    曲面の曲がり具合を確かめよう
    曲がった面は,平らな展開図にはできない
    曲がった立体の表面の「平行線」の不思議
    コーヒーブレーク 宇宙は「平ら」? 「曲がってる」?
    不思議な形の数学「トポロジー」
    つながり方で形を分類してみよう
    4次元の世界では何がおこるのだろうか?
    4次元空間に浮かぶ不思議な「4次元立方体」
    4次元立方体を切り開くとどうなる?
    「4次元球」が3次元を横切るとどう見える?

    5.身のまわりに隠れた美しい「曲線」
    噴水の水がえがく美しい放物線
    放物線と双曲線は“兄弟”のようなもの
    ガウディ建築の美を生んだ鎖のカーブ
    東京から大阪まで8分の経路がある?
    オウムガイにも銀河にも「らせん」はひそんでいる
    安全に走行するための「やさしい曲線」
    “ハート”をあらわす方程式

    6.図形の美しさを感じさせる「黄金比」
    調和のとれたパルテノン神殿の秘密
    正五角形の中にあらわれる「黄金数φ」
    正多面体の中にも黄金比が存在する
    黄金比を作図してみよう
    黄金数をみちびく不思議な数列
    パイナップルにひそむフィボナッチ数列
    「黄金数φ」はなぜ“かたよらない”のか
    なぜφは自然界にあらわれるのか
  • 内容紹介

    三角形の標識,六角形の雪の結晶,立方体のサイコロなど,
    私たちの身のまわりにはさまざまな「形」があふれています。
    算数や数学で図形についてたくさん学習するのは,
    図形がこの世界を“形づくる”基本的な要素だから
    といってよいでしょう。

    きれいにしきつめられたタイルや,調和のとれた美術品にひそむ
    黄金比など,図形は“美しさ”にも深く関係しています。
    人工のものだけでなく,自然のものにも黄金比は隠れています。

    この本を通して,奥深い図形のおもしろさ,
    美しさにふれてください。
    いつのまにか図形のとりこになっていることでしょう!

絵と図でよくわかる図形の数学―美しいカタチに隠された神秘(超絵解本) の商品スペック

商品仕様
出版社名:ニュートンプレス
著者名:ニュートン編集部(編著)
発行年月日:2023/07/10
ISBN-10:4315527106
ISBN-13:9784315527100
判型:A5
発売社名:ニュートンプレス
対象:一般
発行形態:単行本
内容:自然科学総記
言語:日本語
ページ数:144ページ
縦:21cm
横:15cm
厚さ:1cm
重量:326g
他のニュートンプレスの書籍を探す

    ニュートンプレス 絵と図でよくわかる図形の数学―美しいカタチに隠された神秘(超絵解本) [単行本] に関するレビューとQ&A

    商品に関するご意見やご感想、購入者への質問をお待ちしています!