季刊 人間と教育   118号・夏 [全集叢書]
    • 季刊 人間と教育 118号・夏 [全集叢書]

    • ¥1,30940 ゴールドポイント(3%還元)
    • 在庫あり2025年8月2日土曜日までヨドバシエクストリームサービス便(無料)がお届け
100000009003715136

季刊 人間と教育 118号・夏 [全集叢書]

価格:¥1,309(税込)
ゴールドポイント:40 ゴールドポイント(3%還元)(¥40相当)
お届け日:在庫あり今すぐのご注文で、2025年8月2日土曜日までヨドバシエクストリームサービス便(無料)がお届けします。届け先変更]詳しくはこちら
出版社:旬報社
販売開始日: 2023/06/13
お取り扱い: のお取り扱い商品です。
ご確認事項:返品不可

カテゴリランキング

店舗受け取りが可能です
マルチメディアAkibaマルチメディア梅田マルチメディア博多にて24時間営業時間外でもお受け取りいただけるようになりました

季刊 人間と教育 118号・夏 [全集叢書] の 商品概要

  • 目次

    特集 どうみる? こども基本法・こども家庭庁
    こども基本法・こども家庭庁設置法の意義と問題点   中嶋哲彦  
    「こども家庭庁」を保育現場から問う     浜田真一  
    岡山県家庭教育応援条例制定の顛末――改正教育基本法の具体化と旧統一教会の影  村田秀石 
    子どもの権利を真に保障する子ども条例へ向けて                 松原信継   
    第四・五回最終所見所見から見たこども基本法・こども家庭庁の問題点    山岸利次   
    法案に盛り込まれなかった子どもコミッショナー/オンブズパーソン制度とは    畑 福生 
    こども家庭庁によるデジタル基盤の整備――子どもの情報資源への転化      稲葉一将 
    論稿● 大学と軍事研究の今    小寺隆幸  
    部活動の地域移行と新自由主義――「部活『バカ』の壁」    神谷 拓 
    設置基準「改正」で大学はどうなるか    光本 滋  
    高校における観点別評価をどう考えるか――「学力と人格の結合論」か、「資質・能力論」か  佐貫 浩 
    エッセイ● 原発事故⑤    吉田千亜  
    政治風刺を描いています⑧●選挙のたびに思うこと  ぼうごなつこ  
    シリーズ
    震災と教育㉝●地域に根ざした防災学習――市民・主権者の権利と役割を考える   飯塚正樹  
    文化と教育㉝●造形からのきづき――多摩全生園訪問の経験から    宮下美穂  
    地域と子ども・若者⑯●子どもたちが遊びを通して成長できる環境を    小島祐輔  
    いろんな暮らしの今㉓●あなたは自分が好きですか――十代の若者の居場所をつくっています
    佐藤すみれ 
    いま教室で㊵●今こそ大切にしたい生徒会活動    川島啓一 
    地域教育研究所より㊵●にいがた県民教育研究所  続・困難な中で研究の灯をともし続ける  和澄利男 
    書評●山本由美・平岡和久編著『学校統廃合を超えて 持続可能な学校と地域づくり』  山内芳衛
  • 内容紹介

    特集 どうみる? こども基本法・こども家庭庁

季刊 人間と教育 118号・夏 [全集叢書] の商品スペック

商品仕様
出版社名:旬報社
著者名:民主教育研究所(編)
発行年月日:2023/06
ISBN-10:4845118289
ISBN-13:9784845118281
判型:A5
発売社名:旬報社
対象:専門
発行形態:全集叢書
内容:教育
言語:日本語
ページ数:144ページ
その他:特集:どうみる?こども基本法・こども家庭庁
他の旬報社の書籍を探す

    旬報社 季刊 人間と教育 118号・夏 [全集叢書] に関するレビューとQ&A

    商品に関するご意見やご感想、購入者への質問をお待ちしています!