神奈川「地理・地名・地図」の謎―意外と知らない神奈川県の歴史を読み解く! 増補改訂版 (じっぴコンパクト新書) [新書]
    • 神奈川「地理・地名・地図」の謎―意外と知らない神奈川県の歴史を読み解く! 増補改訂版 (じっぴコンパクト新書) [新書]

    • ¥1,10033 ゴールドポイント(3%還元)
    • 在庫あり2025年7月31日木曜日までヨドバシエクストリームサービス便(無料)がお届け
100000009003715444

神奈川「地理・地名・地図」の謎―意外と知らない神奈川県の歴史を読み解く! 増補改訂版 (じっぴコンパクト新書) [新書]

価格:¥1,100(税込)
ゴールドポイント:33 ゴールドポイント(3%還元)(¥33相当)
フォーマット:
お届け日:在庫あり今すぐのご注文で、2025年7月31日木曜日までヨドバシエクストリームサービス便(無料)がお届けします。届け先変更]詳しくはこちら
出版社:実業之日本社
販売開始日: 2023/07/06
お取り扱い: のお取り扱い商品です。
ご確認事項:返品不可

カテゴリランキング

店舗受け取りが可能です
マルチメディアAkibaマルチメディア梅田マルチメディア博多にて24時間営業時間外でもお受け取りいただけるようになりました

神奈川「地理・地名・地図」の謎―意外と知らない神奈川県の歴史を読み解く! 増補改訂版 (じっぴコンパクト新書) の 商品概要

  • 要旨(「BOOK」データベースより)

    「芦ノ湖の水利権は、神奈川県ではなく静岡県が持っている!?」「七里もないのに、『七里ガ浜』と呼ぶ謎」「信じられない!鶴見の工業地帯に海水浴場があった!?」「『村神様』のおかげでヤクルトファンの聖地となったお寺」…。神奈川県の地理や地名、地図に隠された意外な歴史の数々を収録!観光するだけではわからない神奈川の魅力があふれ、県民も驚く知的好奇心をくすぐる一冊。
  • 目次(「BOOK」データベースより)

    第1章 地図には不思議が満ちている(どうして?厚木市にない「厚木駅」と「厚木基地」;「湘南」エリアは、どこからどこまでを指すのか? ほか)
    第2章 地名が語る意外な真実(県名の由来となった「神奈川」は、どこにある?;奈良県と関係がないのに、なぜ「大和市」なのか? ほか)
    第3章 臨海都市・ハマはこうしてつくられた(かつて横浜にも「お台場」があった;JR鶴見線の駅名には、なぜ人名ばかりが並ぶのか? ほか)
    第4章 訪ねたくなる歴史散策ディープスポット(鎌倉の鶴岡八幡宮は、じつは二つあった!;ある神社で八〇〇年も続く席次争い、そのワケとは? ほか)
    第5章 交通から見えてきた過去・現在・未来(駅名を「新横浜北」から「北新横浜」に変えた納得の理由;なんのためにある?改札から出られない謎の駅 ほか)
  • 出版社からのコメント

    神奈川県の地理や地名、地図に隠された県民もうなずける、意外と知られていない歴史、地理のエピソード満載!
  • 内容紹介

    なぜ「横浜県」ではなく
    「神奈川県」となったのか!?

    知っていますか? 神奈川県の地理・地名・地図に刻まれた謎、意外な歴史と真実。
    「芦ノ湖の水利権は、神奈川県ではなく静岡県が持っている!?」
    「七里もないのに、『七里ガ浜』と呼ぶ謎」
    「信じられない! 鶴見の工業地帯に海水浴場があった!?」
    「『村神様』のおかげでヤクルトファンの聖地となったお寺」……
    神奈川県の地理や地名、地図に隠された意外な歴史の数々を収録! 観光するだけではわからない神奈川の魅力があふれ、県民も驚く知的好奇心をくすぐる一冊。街歩きにも役立つ知的ガイドブック!

    【目次】
    第一章 地図には不思議が満ちている
    第二章 地名が語る意外な真実
    第三章 臨海都市・ハマはこうしてつくられた
    第四章 訪ねたくなる 歴史散策ディープスポット
    第五章 交通から見えてきた過去・現在・未来
  • 著者紹介(「BOOK著者紹介情報」より)(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)

    浜田 弘明(ハマダ ヒロアキ)
    1957年神奈川県海老名市生まれ。法政大学大学院人文科学研究科地理学専攻修了。現在、桜美林大学リベラルアーツ学群教授。相模原市教育委員会で人文地理担当学芸員として、博物館準備段階から開館後まで20年間勤務。その後、桜美林大学で博物館学芸員養成科目・文化地理学等を担当する傍ら、相模原市、座間市、海老名市、綾瀬市、大和市、藤沢市、愛川町など、県内の市史・文化財調査にたずさわる
  • 著者について

    浜田 弘明 (ハマダヒロアキ)
    1957年神奈川県海老名市生まれ。法政大学大学院人文科学研究科地理学専攻修了。現在、桜美林大学リベラルアーツ学群教授。相模原市教育委員会で人文地理担当学芸員として、博物館準備段階から開館後まで20年間勤務。その後、桜美林大学で博物館学芸員養成科目・文化地理学等を担当する傍ら、相模原市、座間市、海老名市、綾瀬市、大和市、藤沢市、愛川町など、県内の市史・文化財調査にたずさわる。主な著書として、『米軍基地と神奈川』(有隣堂)、『帝都と軍隊』(日本経済評論社)、『街道の日本史 鎌倉・横浜と東海道』(吉川弘文館)、『100年前の横浜・神奈川』(有隣堂・いずれも分担執筆)ほか多数。

神奈川「地理・地名・地図」の謎―意外と知らない神奈川県の歴史を読み解く! 増補改訂版 (じっぴコンパクト新書) の商品スペック

商品仕様
出版社名:実業之日本社
著者名:浜田 弘明(監修)
発行年月日:2023/07/18
ISBN-10:4408650501
ISBN-13:9784408650500
判型:新書
発売社名:実業之日本社
対象:一般
発行形態:新書
内容:地理
言語:日本語
ページ数:192ページ
縦:18cm
横:12cm
厚さ:1cm
重量:155g
他の実業之日本社の書籍を探す

    実業之日本社 神奈川「地理・地名・地図」の謎―意外と知らない神奈川県の歴史を読み解く! 増補改訂版 (じっぴコンパクト新書) [新書] に関するレビューとQ&A

    商品に関するご意見やご感想、購入者への質問をお待ちしています!