頭がいい人、悪い人の健康法(PHP新書) [新書]
    • 頭がいい人、悪い人の健康法(PHP新書) [新書]

    • ¥99030 ゴールドポイント(3%還元)
    • 在庫あり2025年7月30日水曜日までヨドバシエクストリームサービス便(無料)がお届け
頭がいい人、悪い人の健康法(PHP新書) [新書]
画像にマウスを合わせると上部に表示
100000009003715869

頭がいい人、悪い人の健康法(PHP新書) [新書]

価格:¥990(税込)
ゴールドポイント:30 ゴールドポイント(3%還元)(¥30相当)
フォーマット:
お届け日:在庫あり今すぐのご注文で、2025年7月30日水曜日までヨドバシエクストリームサービス便(無料)がお届けします。届け先変更]詳しくはこちら
出版社:PHP研究所
販売開始日: 2023/07/19
お取り扱い: のお取り扱い商品です。
ご確認事項:返品不可

カテゴリランキング

店舗受け取りが可能です
マルチメディアAkibaマルチメディア梅田マルチメディア博多にて24時間営業時間外でもお受け取りいただけるようになりました

頭がいい人、悪い人の健康法(PHP新書) [新書] の 商品概要

  • 要旨(「BOOK」データベースより)

    痩せる、肉を控える、コレステロール値を下げる…。これらは、日本人の健康常識となってきた。だが、長年高齢者医療に携わってきた著者は、こうした従来の健康常識は間違いだらけだと指摘する。がんが死因トップの国にいる日本人には、小太り、肉は食べる、コレステロール値は高めにする…といったことが長生き健康法のコツだという。本書では、最新の医学の知見や統計データを踏まえ、「頭がいい人」と「悪い人」の健康法の違いを示し、ラクに愉快に長生きできる「頭がいい人」の健康法を提言する。医者頼みではなく、自分の健康は自分で守る時代の必読書!
  • 目次(「BOOK」データベースより)

    プロローグ 医師の肩書より統計データを信じなさい
    第1章 頭がいい人は、「がんで死ぬ国の健康法」を考える
    第2章 頭がいい人は、常に確率で考える
    第3章 頭がいい人は、「足し算健康法」を心がける
    第4章 頭がいい人は、「心の健康」を軽んじない
    エピローグ 待合室の患者さんが元気な病院はいい病院
  • 出版社からのコメント

    中年、シニアが信じている健康法の多くが、かえって寿命を縮めることをエビデンスを交えながら明らかにし、正しい健康法を紹介する。
  • 内容紹介

    本書は、長年高齢者医療に携わってきた著者が、最新の医学の知見や統計データを踏まえて「頭がいい人」と「悪い人」の健康法の違いを示し、ラクして長生きができる「頭がいい人」の健康法を4つの視点から提言する。
    痩せる、肉を控える、コレステロール値を下げる……、これらは日本人の健康常識となってきたが、こうした従来の健康常識は間違いだらけだと指摘。がんが死因トップの国にいる日本人には、小太りでいる、肉は食べる、コレステロール値は高めにする……などといったことが長生き健康法の1番目のコツだという。
    2番目のコツは、常に確率で考えるということ。高齢者は独り暮らしと同居のどちらがよいか、免許を返納したほうがよいか、がんの手術をすべきかなど、身近にある悩みの多くは確率が解決してくれるので、統計データを大いに活用して判断しようというもの。
    3番目のコツは、「足し算健康法」。歳をとると減らすこと、すなわち「引き算」の弊害が大きくなるため、塩分は控え過ぎずにむしろきちんと摂る、老化を防ぐために男性ホルモン治療を採り入れるなど、「足し算」の発想を心がけようというもの。
    4番目のコツは、「心の健康」を軽んじないということ。メンタルヘルスのためには、テキトーに過ごす、よく笑う、テレビをダラダラ見ないなどが肝心で、日々の生活習慣を意識的に変えていこうというもの。
    日本人にいちばん効く養生術の本である。医者頼みではなく、自分の健康は自分で守る時代の必読書!
  • 著者紹介(「BOOK著者紹介情報」より)(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)

    和田 秀樹(ワダ ヒデキ)
    1960年、大阪府生まれ。東京大学医学部卒業。精神科医。東京大学医学部附属病院精神神経科助手、米国カール・メニンガー精神医学校国際フェローを経て、現在、ルネクリニック東京院院長。高齢者専門の精神科医として、35年近くにわたり高齢者医療の現場に携わっている
  • 著者について

    和田 秀樹 (ワタ ヒデキ)
    1960年、大阪府生まれ。東京大学医学部卒業。精神科医。東京大学医学部附属病院精神神経科助手、米国カール・メニンガー精神医学校国際フェローを経て、現在、ルネクリニック東京院院長。高齢者専門の精神科医として、35年近くにわたり高齢者医療の現場に携わっている。
    主な著書に、『80歳の壁』『ぼけの壁』(以上、幻冬舎新書)、『不老脳』(新潮新書)、『70歳が老化の分かれ道』(詩想社新書)、『老いの品格』(PHP新書)、『[新版]「がまん」するから老化する』(PHP文庫)などがある。

頭がいい人、悪い人の健康法(PHP新書) [新書] の商品スペック

商品仕様
出版社名:PHP研究所
著者名:和田 秀樹(著)
発行年月日:2023/07/28
ISBN-10:4569855105
ISBN-13:9784569855103
判型:新書
発売社名:PHP研究所
対象:一般
発行形態:新書
内容:医学・薬学・歯学
言語:日本語
ページ数:232ページ
縦:18cm
横:11cm
厚さ:1cm
重量:151g
他のPHP研究所の書籍を探す

    PHP研究所 頭がいい人、悪い人の健康法(PHP新書) [新書] に関するレビューとQ&A

    商品に関するご意見やご感想、購入者への質問をお待ちしています!