歴史研究 第711号<2023年6月号> [単行本]
    • 歴史研究 第711号<2023年6月号> [単行本]

    • ¥88027 ゴールドポイント(3%還元)
    • 在庫あり2025年8月8日金曜日までヨドバシエクストリームサービス便(無料)がお届け
100000009003716096

歴史研究 第711号<2023年6月号> [単行本]

価格:¥880(税込)
ゴールドポイント:27 ゴールドポイント(3%還元)(¥27相当)
お届け日:在庫あり今すぐのご注文で、2025年8月8日金曜日までヨドバシエクストリームサービス便(無料)がお届けします。届け先変更]詳しくはこちら
出版社:戎光祥出版
販売開始日: 2023/05/24
お取り扱い: のお取り扱い商品です。
ご確認事項:返品不可

カテゴリランキング

店舗受け取りが可能です
マルチメディアAkibaマルチメディア梅田マルチメディア博多にて24時間営業時間外でもお受け取りいただけるようになりました

歴史研究 第711号<2023年6月号> [単行本] の 商品概要

  • 目次

    カラーグラフ 平将門――その一族と史蹟・伝承
     武士の美 〝肥前の熊〟戦国九州の猛将・龍造寺隆信所用
     古戦場――現代へ続く霊性と鎮魂の地を訪ねて
     (4)織田・徳川VS浅井・朝倉。戦死者の血に染まった姉川
     歴史ジオラマのせかい 美濃路墨俣宿

    巻頭随想 いま、伝えたいこと 水戸光圀作「人のいましめ」と『東照宮御遺訓』の関係 所 功

    特集 平将門――その一族と史蹟・伝承
     平将門の乱と坂東   服部一隆
     平将門の乱――古代から中世へ   遠藤明子
     神としての平将門公――文明開化とその後   岸川雅範
     坂東市と平将門――郷土の英雄と伝説・伝承   坂東市立資料館

    新発見! 文化財ニュース 編集部

    特別企画
     戦国時代の浜松と国衆(下)   鈴木将典

    縄張り図で読み解く近世城郭 第4回
     加納城――家康の命で築かれた東海道を扼する平城   髙田 徹

    大和王権と古代氏族 第15回
     平群氏の反乱と実像   松尾 光

    新出史料紹介
     徳川御三家「御城付」からの生麦事件関連情報――事件勃発・賠償金要求から薩英戦争まで   岩下哲典

    戦国の国衆文書を読む 第13回
     皆川俊宗、那須資胤・蘆名盛氏・白河義親との連携を図る   久保田順一

    古文書講座
     人頭交代願い   庄司恵一

    文化教養講座「歴史の質問帳」第21回
     山内一豊の〝馬と黄金の話〟の真偽   渡邊洋一

    学生招待席 愛媛県立松山北高等学校 郷土研究部
     伊予の国小野谷に残る小野小町伝承

    史談往来
     【会員随想】
      やはり悪法だった〝生類憐みの令〟   加藤克己
    加藤忠広の妻崇法院または相高院の晩年   きし亀子
     【掃苔行脚】
      二本松掃苔録(28)農業経済学の功労者 斎藤萬吉の墓と顕彰碑   金子千滋
  • 内容紹介

    古代の東国で活躍した将門の活躍!
    朝廷や親族との対立の末、東国全体を巻き込む乱を引き起こした平将門。争乱の最新研究、一族の動向をはじめ、平将門を祭神とする神田明神、将門ゆかりの坂東に残る史跡や伝承をカラー口絵とともにわかりやすく解説しています。新発見の史料を解説した「徳川御三家「御城付」からの生麦事件情報」など新事実満載の構成になっています。

    歴史ジオラマ:美濃路墨俣宿/古戦場:織田・徳川VS朝倉、姉川の戦い/武士の美:〝肥前の熊〟龍造寺隆信の具足

歴史研究 第711号<2023年6月号> [単行本] の商品スペック

商品仕様
出版社名:戎光祥出版
著者名:戎光祥出版(編集)
発行年月日:2023/05
ISBN-10:4864034788
ISBN-13:9784864034784
判型:A5
発売社名:戎光祥出版
対象:一般
発行形態:単行本
内容:日本歴史
言語:日本語
ページ数:176ページ
その他:特集:平将門 その一族と史蹟・伝承
他の戎光祥出版の書籍を探す

    戎光祥出版 歴史研究 第711号<2023年6月号> [単行本] に関するレビューとQ&A

    商品に関するご意見やご感想、購入者への質問をお待ちしています!