支援Vol.13 [単行本]
    • 支援Vol.13 [単行本]

    • ¥1,65050 ゴールドポイント(3%還元)
    • 在庫あり2025年7月31日木曜日までヨドバシエクストリームサービス便(無料)がお届け
100000009003716404

支援Vol.13 [単行本]

価格:¥1,650(税込)
ゴールドポイント:50 ゴールドポイント(3%還元)(¥50相当)
お届け日:在庫あり今すぐのご注文で、2025年7月31日木曜日までヨドバシエクストリームサービス便(無料)がお届けします。届け先変更]詳しくはこちら
出版社:生活書院
販売開始日: 2023/06/16
お取り扱い: のお取り扱い商品です。
ご確認事項:返品不可
店舗受け取りが可能です
マルチメディアAkibaマルチメディア梅田マルチメディア博多にて24時間営業時間外でもお受け取りいただけるようになりました

支援Vol.13 [単行本] の 商品概要

  • 目次

    特集1 安全・安心のむこうがわ
     いのちり  伊藤英樹
     それを〝毒父〟と言う勿れ?  一石タヅル
     「安心安全」の名のもとの行動制限・人権侵害  岡山祐美
     ウィークネスフォビアを超えて  樋端佑樹
     認知症の人の「安全・安心」について  阿部民子
     住居と住宅  祐成保志
     安心・安全は揺れ過ぎる  李 国本 修慈

    特集2 わたしのイチオシ!
     推しは明日を生きる活力となる  中野まこ
     「夢の国」でチョット、ブレイク  長谷由香
     髪を編み込む  南雲君江
     演劇は生活には必要ない。でもわたしの人生には必要  かんな
     BAD HOPとわたし  マルリナ
     絵を好きになったきっかけ  赤川由加
     わたしたちの推しドラマトーク  語り手:松波めぐみ、圓山里子 聞き手:山下幸子

    鼎談
     「スピリチュアリティ」と言わずに死や超越的なことを言葉にする――編集委員の経験したモヤモヤからの鼎談  田代志門・浮ヶ谷幸代(問題提起:井口高志)

    エッセイ
     認知症のある人たちとともに〝社会の風景を変える〟一歩を  平田知弘
     一年間では済まなかった勉強――バルネラブルな知識の交換のために(11)  飯野由里子

    支援の現場を訪ねて
     坂町ミモザの家(新宿区)――専門職から出ることで専門職になる  三井さよ
     新潟・市民映画館シネ・ウインド(新潟市)――ココだからできることを、これからも  圓山里子
     八王子生活館(八王子市)――共に生きるのはどこから始めたっていい  三井さよ
     lag――多数派、少数派の「はざま」でたゆたう  岡部耕典

    書評
     星になっても――追悼:平本歩さん、佐藤きみよさん、海老原宏美さん  田中恵美子
     「あるべき母親像」を強要する装置としてのリスクマネジメントを再考する(『虐待リスク』上野加代子著)  土屋 葉
     みんなが同じ色を見ている保証なんてどこにある(『〈色盲〉と近代』馬場靖人著)  矢吹康夫
     〈ケア〉の水脈をたどる(『ケアの倫理とエンパワーメント』小川公代著)  荒井裕樹
     「使う」ための障害学(『「社会」を扱う新たなモード』飯野由里子・星加良司・西倉実季 著)  清水晶子

    くまさんのシネマめぐり⑫
     沖縄戦を考える手がかりとして  好井裕明

    ブックガイド
     「ヘーキじゃない」ことに名づけられて気づくこと、名づけられて傷つくこと(『「過敏さ・繊細さ」解体新書』熊谷晋一郎編著)  出口泰靖
     大事なのは人格でも才能でもなくスキル(技術)である、あとは反射(『ヘルシンキ 生活の練習』朴沙羅著)  堅田香緒里
     「手をつなぐ」まえにすべきこと(『ハッシュタグだけじゃ始まらない』熱田敬子ほか編著)  岡部耕典
    〈沈黙〉のむこうにある人びとの軌跡(『〈沈黙〉の自伝的民族誌』石原真衣著)  三井さよ
     ためらいながらの「居場所」論(『子どものための居場所論』阿比留久美著)  岡部 茜
     物乞いの作法(『不揃いな身体でアフリカを生きる』仲尾友貴恵著)  深田耕一郎

    編集後記
  • 出版社からのコメント

    特集1「安全・安心のむこうがわ」、特集2「わたしのイチオシ!」ほか、今号も充実の雑誌第13号!
  • 内容紹介

    誰にとっての、そして、何のための安全・安心なのか、「誰かの都合」や「別用の危険」はそこには存在しないのか…「むこうがわ」を問い続ける、特集1「安全・安心のむこうがわ」。他人からは取るに足らないとされるかもしれないけれど大切なモノやコト…この3年余りで失いかけた「喜び」「楽しみ」を語りつくす、特集2「わたしのイチオシ!」ほか、今号も充実の雑誌第13号!
  • 著者について

    「支援」編集委員会 (シエンヘンシュウイインカイ)
    「支援」編集委員会=井口高志(いぐち・たかし)東京大学人文社会系研究科教員・社会学、岩永理恵(いわなが・りえ)日本女子大学人間社会学部教員・社会福祉学、岡部耕典(おかべ・こうすけ)早稲田大学文化構想学部教員・社会福祉学、堅田香緒里(かただ・かおり)法政大学社会学部教員・福祉社会学、土屋葉(つちや・よう)愛知大学文学部教員・家族社会学、出口泰靖(でぐち・やすのぶ)千葉大学文学部教員・社会学、深田耕一郎(ふかだ・こういちろう)女子栄養大学栄養学部教員・福祉社会学、星加良司(ほしか・りょうじ)東京大学教育学研究科附属バリアフリー教育開発研究センター教員・社会学、三井さよ(みつい・さよ)法政大学社会学部教員・臨床社会学、山下幸子(やました・さちこ)淑徳大学総合福祉学部教員・社会福祉学

支援Vol.13 [単行本] の商品スペック

商品仕様
出版社名:生活書院
著者名:「支援」編集委員会(編)
発行年月日:2023/06
ISBN-10:4865001557
ISBN-13:9784865001556
判型:A5
発売社名:生活書院
対象:一般
発行形態:単行本
内容:社会
言語:日本語
ページ数:288ページ
その他:特集1:安全・安心のむこうがわ/特集2:わたしのイチオシ!
他の生活書院の書籍を探す

    生活書院 支援Vol.13 [単行本] に関するレビューとQ&A

    商品に関するご意見やご感想、購入者への質問をお待ちしています!