30代の旅と模索―80年代の体験的世界地図づくり [単行本]
    • 30代の旅と模索―80年代の体験的世界地図づくり [単行本]

    • ¥1,65050 ゴールドポイント(3%還元)
    • お取り寄せ
100000009003716512

30代の旅と模索―80年代の体験的世界地図づくり [単行本]

価格:¥1,650(税込)
ゴールドポイント:50 ゴールドポイント(3%還元)(¥50相当)
お届け日:お取り寄せこの商品は、日時を指定できません。届け先変更]詳しくはこちら
出版社:学文社
販売開始日: 2023/06/05
お取り扱い: のお取り扱い商品です。
ご確認事項:返品不可
店舗受け取りが可能です
マルチメディアAkibaマルチメディア梅田マルチメディア博多にて24時間営業時間外でもお受け取りいただけるようになりました

30代の旅と模索―80年代の体験的世界地図づくり の 商品概要

  • 目次(「BOOK」データベースより)

    1 フィリピン団体旅行記
    2 法人類学の科目設置の経緯とアフリカ
    3 はじめての社会主義圏
    4 はじめての韓国―1983・3~4
    5 アメリカ―1983
    6 講義の現場で
    7 二度目のメキシコ―1984
    8 ブラジルから帰ってきてから
    9 ブラジルとヨーロッパ―1986
    10 中国、香港、マカオ旅行ノート―1987・3・6~4・1
    11 中国旅行の後
    12 タイ、マレーシア、シンガポール―1988
    13 旅の合間
    14 ブラジルとウルグアイ―1988
    15 社会主義地域の比較―ロシアのウクライナ侵攻との関連で
  • 出版社からのコメント

    中途難聴とともに歩んできた大学教員の著者が沖縄にわたった後、 30代の時期に行った旅の記録。
  • 内容紹介

    中途難聴とともに歩んできた大学教員の著者が、30代の時期に行った旅の記録を綴る。

    大学教員を続けながら、世界地図づくりへ行った旅先で、
    フィリピン・アフリカ・韓国・アメリカ・メキシコ・ブラジル・ヨーロッパ
    中国・タイ・マレーシア・シンガポール・ウルグアイ――1980年代の世界の情景が垣間見える。

    また、現在のウクライナ侵攻を受け、
    当時のベルリンの壁崩壊以前の社会主義圏への旅についても見直していく。


    30代で生じた「旅する哲学」への迷い。
    旅先が決まらない・旅に出かけることができない「模索」の状況等も記す。

    「而立への旅」「40代の旅と日常」の間の30代の記。
  • 著者紹介(「BOOK著者紹介情報」より)(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)

    組原 洋(クミハラ ヒロシ)
    弁護士・沖縄大学名誉教授。1948年鳥取市生まれ、1972年東京大学法学部卒業、1974年司法修習修了
  • 著者について

    組原 洋 (クミハラ ヒロシ)
    組原 洋(くみはら ひろし)沖縄大学名誉教授/弁護士。

30代の旅と模索―80年代の体験的世界地図づくり の商品スペック

商品仕様
出版社名:学文社
著者名:組原 洋(著)
発行年月日:2023/05/30
ISBN-10:4762032352
ISBN-13:9784762032356
判型:B6
対象:一般
発行形態:単行本
内容:社会
言語:日本語
ページ数:404ページ
縦:19cm
他の学文社の書籍を探す

    学文社 30代の旅と模索―80年代の体験的世界地図づくり [単行本] に関するレビューとQ&A

    商品に関するご意見やご感想、購入者への質問をお待ちしています!