戦争の社会学―はじめての軍事・戦争入門(光文社未来ライブラリー) [文庫]
    • 戦争の社会学―はじめての軍事・戦争入門(光文社未来ライブラリー) [文庫]

    • ¥1,07833 ゴールドポイント(3%還元)
    • 在庫あり2025年8月7日木曜日までヨドバシエクストリームサービス便(無料)がお届け
100000009003716605

戦争の社会学―はじめての軍事・戦争入門(光文社未来ライブラリー) [文庫]

価格:¥1,078(税込)
ゴールドポイント:33 ゴールドポイント(3%還元)(¥33相当)
フォーマット:
お届け日:在庫あり今すぐのご注文で、2025年8月7日木曜日までヨドバシエクストリームサービス便(無料)がお届けします。届け先変更]詳しくはこちら
出版社:光文社
販売開始日: 2023/06/13
お取り扱い: のお取り扱い商品です。
ご確認事項:返品不可

カテゴリランキング

店舗受け取りが可能です
マルチメディアAkibaマルチメディア梅田マルチメディア博多にて24時間営業時間外でもお受け取りいただけるようになりました

戦争の社会学―はじめての軍事・戦争入門(光文社未来ライブラリー) の 商品概要

  • 要旨(「BOOK」データベースより)

    “日本人は、戦争から目を背けてきた。一九四五年から、そろそろ八〇年になろうというのに。その間、たとえば学校で、戦時国際法について教えてこなかった。国際条約の課す義務なのに。戦争について、ふつうの市民や学生が学び、自分の考えをもとう。本書はそう願って書かれた、軍事社会学の入門書である。”―戦争を理解し、平和を実現する能力を高める。戦争の危険性が高まる今こそ読んでおきたい、日本人のための新「戦争論」。
  • 目次(「BOOK」データベースより)

    序章 戦争とはなにか
    第2章 古代の戦争
    第3章 中世の戦争
    第4章 火薬革命
    第5章 グロチウスと国際法
    第6章 クラウゼヴィッツの戦争論
    第7章 マハンの海戦論
    第8章 モルトケと参謀本部
    第9章 第一次世界大戦とリデル・ハート
    第10章 第二次世界大戦と核兵器
    第11章 奇妙な日本軍
    第12章 テロと未来の戦争
  • 著者紹介(「BOOK著者紹介情報」より)(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)

    橋爪 大三郎(ハシズメ ダイサブロウ)
    1948年神奈川県生まれ。社会学者。大学院大学至善館教授。東京大学大学院博士課程単位取得退学。1989~2013年、東京工業大学で勤務

戦争の社会学―はじめての軍事・戦争入門(光文社未来ライブラリー) の商品スペック

商品仕様
出版社名:光文社
著者名:橋爪 大三郎(著)
発行年月日:2023/06/20
ISBN-10:4334770711
ISBN-13:9784334770716
判型:文庫
対象:一般
発行形態:文庫
内容:社会科学総記
言語:日本語
ページ数:344ページ
縦:16cm
他の光文社の書籍を探す

    光文社 戦争の社会学―はじめての軍事・戦争入門(光文社未来ライブラリー) [文庫] に関するレビューとQ&A

    商品に関するご意見やご感想、購入者への質問をお待ちしています!