Eバイク事始め 次世代電動アシスト自転車がよくわかる本(シクロライダーブックス) [単行本]

販売休止中です

    • Eバイク事始め 次世代電動アシスト自転車がよくわかる本(シクロライダーブックス) [単行本]

    • ¥1,65050 ゴールドポイント(3%還元)
Eバイク事始め 次世代電動アシスト自転車がよくわかる本(シクロライダーブックス) [単行本]
画像にマウスを合わせると上部に表示
100000009003717162

Eバイク事始め 次世代電動アシスト自転車がよくわかる本(シクロライダーブックス) [単行本]

松本健多朗(著・文・その他)松本規之(イラスト)
価格:¥1,650(税込)
ゴールドポイント:50 ゴールドポイント(3%還元)(¥50相当)
フォーマット:
日本全国配達料金無料
出版社:その他
販売開始日: 2023/06/23
お取り扱い: のお取り扱い商品です。
ご確認事項:返品不可

Eバイク事始め 次世代電動アシスト自転車がよくわかる本(シクロライダーブックス) の 商品概要

  • 目次

    ① E バイクとはどのような乗り物か
    ・E バイクは街乗り用電動アシスト自転車と何が違う?
    ・人力スポーツ自転車と比較した場合のE バイクの特徴
    ・E バイクとオートバイは何が違う?
    ・E バイクはどのような活用方法がある?

    ② E バイクを運転する際に覚えておきたい事
    ・E バイクを楽しく走るための乗車姿勢の考え方
    ・E バイクを運転する際のブレーキのかけ方
    ・街中での走り方
    ・雨天や夜間走行の注意点
    ・コーナリングの注意点
    ・峠道を走る時の注意点
    ・砂利道・オフロードなどの未舗装路の走り方
    ・E バイクの変速機の使い方と漕ぎ方
    ・モーターアシストの活用方法は?

    ③ E バイクで旅をしよう
    ・E バイクに慣れたら遠くへ行ってみよう
    ・E バイクサイクリングでのルートの作り方は?
    ・自動車や公共交通機関の活用を考えよう
    ・E バイクサイクリングての宿泊プランや予算は?
    ・E バイクでのグループライドのコツは?
    ・サイクリングでは何を持っていく必要があるか
    ・荷物はどのように積載するか

    ④ E バイクの選び方・点検・カスタマイズ
    ・E バイクはどのような種類がある?
    ・E バイクを選ぶ際にめ見ておきたい部分とは?
    ・E バイクの試乗でチェックしたい部分
    ・E バイクに乗る際のライディングウェアは?
    ・E バイクの点検方法は?
    ・E バイクをより楽しむためのカスタマイズ

    ⑤知っておきたいE バイクの歴史、そして未来
    ・ロバート・ボッシュ・GmbH(ドイツ)
    ・ファンティック・モーター S.P.A(イタリア)
    ・ヤマハ発動機株式会社(日本)
    ・株式会社JOEB テック(日本)
  • 内容紹介

    1993年に、日本のヤマハ発動機が量産世界初の電動アシスト自転車が登場して30周年を記念する2023年。
    電動アシスト自転車は日本国内だけでなく世界でも注目されており、特に「Eバイク」と呼ばれている、従来の街乗り用電動アシスト自転車より高価で、趣味性が高いモデルが注目されている。
    ドイツでは、Eバイクの販売台数は単年で200万台を記録し、海外の高級オートバイ、高級車ブランドが参入するほどで、様々な企業が注目しているマイクロモビリティとなっている。
    日本でも様々なメディアで注目されているEバイク。その一方で、Eバイクはオートバイと何が違うのか、どのような走り方を行えばいいか、どのEバイクを選べばいいかわからないといった声も多く聞く。
    そこで、数多くのEバイクを取材した「シクロライダー」編集長が、日進月歩に進んでいるEバイクの世界を初心者でもわかりやすく1冊の本に凝縮。
    表紙とイラストは、漫画「南鎌倉高校女子自転車部」(マッグガーデン)などで知られており、Eバイクオーナーでもある松本規之氏が担当。
    Eバイクの特徴から、選び方、歴史や未来まで、この1冊を読めば次世代電動アシスト自転車「Eバイク」がよくわかる!

    【主な内容】
    ◯Eバイクとはどのような乗り物なのか。オートバイとの違いは?
    ◯Eバイクの安全な走り方。モーターアシストの活用方法は?
    ◯Eバイクで遠くへ走る際に考えておきたいこと。
    ◯Eバイクの選び方、試乗の際の注意点は?
    ◯Eバイクに乗る際の服装は?Eバイクのカスタマイズは?
    ◯Eバイクの歴史、未来を紐解く
    •ロバート・ボッシュ・Gmbh(ドイツ)
    •ファンティック・モーターS.P.A(イタリア)
    •ヤマハ発動機株式会社(日本)
    •株式会社JOeBテック(日本)
  • 著者について

    松本健多朗 (マツモトケンタロウ)
    1989年生まれ。自転車やEバイクを中心に、クルマやアウトドアなど”遊び”や”乗り物”を楽しむ人に向けたWebメディア「シクロライダー」編集長。特に電動アシスト自転車やEバイクに関しては、多くの取材を行っている。

    松本規之 (マツモトノリユキ)
    某美少女ゲーム会社を勤務しCGや原画を10年程担当後、フリーランスに。
    イラストやコミック等を中心にした活動をしており、代表作は、漫画は「南鎌倉高校女子自転車部」(マッグガーデン)、小説イラストは「ミニスカ宇宙海賊シリーズ」(KADOKAWA)など。

Eバイク事始め 次世代電動アシスト自転車がよくわかる本(シクロライダーブックス) の商品スペック

商品仕様
出版社名:エッジプレス
著者名:松本健多朗(著・文・その他)/松本規之(イラスト)
発行年月日:2023/06/23
ISBN-13:9784911100004
判型:A5
発売社名:エッジプレス
対象:一般
発行形態:単行本
内容:体育・スポーツ
言語:日本語
ページ数:168ページ
他のその他の書籍を探す

    その他 Eバイク事始め 次世代電動アシスト自転車がよくわかる本(シクロライダーブックス) [単行本] に関するレビューとQ&A

    商品に関するご意見やご感想、購入者への質問をお待ちしています!