封建制の多面鏡-「封」と「家臣制」の結合(刀水歴史全書<102>) [全集叢書]
    • 封建制の多面鏡-「封」と「家臣制」の結合(刀水歴史全書<102>) [全集叢書]

    • ¥2,97090 ゴールドポイント(3%還元)
    • 在庫あり2025年8月3日日曜日までヨドバシエクストリームサービス便(無料)がお届け
100000009003717546

封建制の多面鏡-「封」と「家臣制」の結合(刀水歴史全書<102>) [全集叢書]

価格:¥2,970(税込)
ゴールドポイント:90 ゴールドポイント(3%還元)(¥90相当)
お届け日:在庫あり今すぐのご注文で、2025年8月3日日曜日までヨドバシエクストリームサービス便(無料)がお届けします。届け先変更]詳しくはこちら
出版社:刀水書房
販売開始日: 2023/07/12
お取り扱い: のお取り扱い商品です。
ご確認事項:返品不可

カテゴリランキング

店舗受け取りが可能です
マルチメディアAkibaマルチメディア梅田マルチメディア博多にて24時間営業時間外でもお受け取りいただけるようになりました

封建制の多面鏡-「封」と「家臣制」の結合(刀水歴史全書<102>) の 商品概要

  • 目次

    1章 封建制の研究史

    2章 八~九世紀のフランク王国
     1.古典的な見方
     2.最近の批判
     3.まとめ―新しいカロリング国家像

    3章 一〇~一二世紀の「封」と「家臣制」
     1.北イタリア
     2.フランドル
     3.南フランスとカタロニア
     4.帝国のアルプス以北の諸地域
     5.イングランド
     6.まとめ―封建制の誕生

    4章 一三~一六世紀のドイツにおける「封」と「家臣制」
     1.授封強制をめぐる議論
     2.封建制の新しい史料
     3.封建制の新しい言葉
     4.封建制の様々な機能
     5.まとめ―地域社会と深く関わる封建制の歴史

    5章 結び―ヨーロッパでの多様な封建制の出現
  • 内容紹介

    中世ヨーロッパ各地で多様な形で出現し,「多面鏡に映るがごとくに」異なる像を形成してきた近代に至るまでの「封建制」概念に迫る
  • 著者について

    シュテフェン・パツォルト (シュテフェン パツォルト)
    1972年生まれ,チュービンゲン大学教授,専門はカロリング朝の政治史・教会史。本書(Das Lehnswesen)は2023年に第二版が刊行され,中世ヨーロッパの封建制についての基本書となっている

    甚野尚志 (ジンノタカシ)
    1958年、福島県福島市に生まれる。東京大学人文科学研究科修士課程修了。博士(文学、早稲田大学)、現在、早稲田大学文学学術院教授。

封建制の多面鏡-「封」と「家臣制」の結合(刀水歴史全書<102>) の商品スペック

商品仕様
出版社名:刀水書房
著者名:シュテフェン パツォルト(著)/甚野尚志(訳)
発行年月日:2023/07
ISBN-10:4887084757
ISBN-13:9784887084759
判型:B6
発売社名:刀水書房
対象:教養
発行形態:全集叢書
内容:外国歴史
言語:日本語
ページ数:220ページ
他の刀水書房の書籍を探す

    刀水書房 封建制の多面鏡-「封」と「家臣制」の結合(刀水歴史全書<102>) [全集叢書] に関するレビューとQ&A

    商品に関するご意見やご感想、購入者への質問をお待ちしています!