平等と定住の縄文社会 [単行本]
    • 平等と定住の縄文社会 [単行本]

    • ¥11,000330 ゴールドポイント(3%還元)
    • お取り寄せ
100000009003717918

平等と定住の縄文社会 [単行本]

価格:¥11,000(税込)
ゴールドポイント:330 ゴールドポイント(3%還元)(¥330相当)
お届け日:お取り寄せこの商品は、日時を指定できません。届け先変更]詳しくはこちら
出版社:同成社
販売開始日: 2023/08/29
お取り扱い: のお取り扱い商品です。
ご確認事項:返品不可
店舗受け取りが可能です
マルチメディアAkibaマルチメディア梅田マルチメディア博多にて24時間営業時間外でもお受け取りいただけるようになりました

平等と定住の縄文社会 [単行本] の 商品概要

  • 要旨(「BOOK」データベースより)

    縄文時代を「定住により平等主義が動揺し始めた歴史段階」と捉えた著者は、永年追究してきた押型文土器研究の成果を駆使し、煙道付炉穴や土偶の新たな解釈にも触れつつ、緻密な分析から縄文社会の実相に迫る。
  • 目次

    第Ⅰ部 近畿・中部地方における前半期の押型文土器
     第1章 問題の所在と論述の前提
     第2章 製作技法と型式要素の優先順位
     第3章 文様帯構成と帯状施文
     第4章 大鼻式期
     第5章 大川式期
     第6章 近畿地方の神宮寺式と後続型式
     第7章 東海地方の神宮寺式期と後続型式
     第8章 中央高地の立野式と「小田原式」・山の神遺跡1群土器
     第9章 中央高地の沢式と樋沢式
     第10章 関東地方との並行関係
     第11章 型式間の関係と広域編年
     第12章 要約と単一起源多分岐論

    第Ⅱ部 煙道付炉穴
     第1章 研究史と問題の所在
     第2章 分類と分布
     第3章 復元・燃焼実験と小型化の理由
     第4章 主軸方位と掘削事情と操業季節
     第5章 堅果類とその利用法
     第6章 炉の分類と煙道付炉穴の一義的な用途

    第Ⅲ部 領域と生業システム
     第1章 櫛田川流域から見た領域の問題
     第2章 セトルメントのパターンとシステム
     第3章 定住化の段階と備蓄革命
     第4章 関係行動パターンと文化動態や領域

    第Ⅳ部 前半期の土偶
     第1章 前段階―研究史と問題の所在―
     第2章 第一段階―各部身体表現の事実確認―
     第3章 第二段階―各説の検討―
     第4章 第三段階―分類と土偶両性説・巫覡論―

    第Ⅴ部 定住による平等主義の動揺
     第1章 平等主義と定住
     第2章 平等主義の動揺した時代
  • 出版社からのコメント

    永年追究してきた土器形式研究に土偶や煙道付炉穴等も併せ考察し、定住的でありながら平等性が保たれたという縄文社会の実態に迫る。
  • 著者紹介(「BOOK著者紹介情報」より)(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)

    山田 猛(ヤマダ タケシ)
    1949年静岡県生まれ。2011年三重県教育委員会(社会教育・文化財保護室長)定年退職

平等と定住の縄文社会 [単行本] の商品スペック

商品仕様
出版社名:同成社
著者名:山田 猛(著)
発行年月日:2023/08/31
ISBN-10:4886219101
ISBN-13:9784886219107
判型:B5
対象:専門
発行形態:単行本
内容:日本歴史
言語:日本語
ページ数:336ページ
縦:27cm
他の同成社の書籍を探す

    同成社 平等と定住の縄文社会 [単行本] に関するレビューとQ&A

    商品に関するご意見やご感想、購入者への質問をお待ちしています!