教師のための保護者と創る学校「交渉術」読本―インクルーシブな私の教室づくり [単行本]
    • 教師のための保護者と創る学校「交渉術」読本―インクルーシブな私の教室づくり [単行本]

    • ¥2,42073 ゴールドポイント(3%還元)
    • 在庫あり2025年7月31日木曜日までヨドバシエクストリームサービス便(無料)がお届け
教師のための保護者と創る学校「交渉術」読本―インクルーシブな私の教室づくり [単行本]
画像にマウスを合わせると上部に表示
100000009003718702

教師のための保護者と創る学校「交渉術」読本―インクルーシブな私の教室づくり [単行本]

価格:¥2,420(税込)
ゴールドポイント:73 ゴールドポイント(3%還元)(¥73相当)
お届け日:在庫あり今すぐのご注文で、2025年7月31日木曜日までヨドバシエクストリームサービス便(無料)がお届けします。届け先変更]詳しくはこちら
出版社:学苑社
販売開始日: 2023/06/21
お取り扱い: のお取り扱い商品です。
ご確認事項:返品不可
店舗受け取りが可能です
マルチメディアAkibaマルチメディア梅田マルチメディア博多にて24時間営業時間外でもお受け取りいただけるようになりました

教師のための保護者と創る学校「交渉術」読本―インクルーシブな私の教室づくり の 商品概要

  • 要旨(「BOOK」データベースより)

    保護者との関係が壊れたら?「去年の担任のほうが良かった?」と言われたら…「あざとい戦略」とは…保護者とうまくやっていく秘訣、ここにあります。
  • 目次

    はじめに
    プロローグ
    第1章 これから始める保護者との「関係づくり」
    1 保護者とうまくやっていくには? 
    2 保護者と「関係」を始めるには? 
    3 保護者と「つながる」ためには? 
    4 チームプレーで対応するって? 
    5 保護者の「信頼」を得るために? 
    6 保護者たちのネットワークって? 
    7 価値観って? 
    8 「価値観」を変える? 
    9 保護者との関係が壊れたら? 

    第2章 新学期と「私の教室」
    10 私はハズレた? 
    11 保護者の声? 
    12 去年の担任の方が良かった?  
    13 教育のプロフェッショナルって? 
    14 教育への想いは、ある? 
    15 「同僚性」を失うことは? 

    第3章 保護者と進める特別支援教育
    16 特別支援教育って? 
    17 気になる子? 
    18 保護者に伝える? 
    19 伝える「手順」? 
    20 子どもの「気になる」こと? 
    21 「関係機関」に委ねる? 
    22 障害を受け入れる? 
    23 精神的負担、時間的負担? 
    24 話し合いの向かう先? 
    25 「奪い合わない」話し合い? 
    26 最高の話し合いを目指すために? 
    27 「話し合い」の初めの一言? 
    28 話し手、聞き手? 
    29 社会資源を有効に活用するために? 
    30 相手に届くことば? 

    第4章 「保護者の想い」「私の想い」そして「学校」
    31 話し合いの体制 
    32 誰にもぶつけられない想い 
    33 保護者の期待 
    34 共に生きる 
    35 保護者のねがい 
    36 私たちの目指すもの 

    エピローグ 
    おわりに 
    引用・参考文献 
  • 内容紹介

    ・保護者との関係が壊れたら?
    ・「去年の担任のほうがよかった?」と言われたら……
    ・「あざとい戦略」とは……
    保護者とうまくやっていく秘訣、ここにあります。
  • 著者紹介(「BOOK著者紹介情報」より)(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)

    有川 宏幸(アリカワ ヒロユキ)
    新潟大学教育学部教授。1969年、千葉県生まれ。筑波大学大学院教育研究科障害児教育専攻修了。1995年、岸和田市児童福祉課で発達相談員として勤務。2004年より岸和田市立保健センターを経て、2006年10月から新潟大学教育学部助教授、2007年4月同准教授。2016年4月より現職。公認心理師、臨床発達心理士。特別支援学校教員養成の傍ら、共生社会の実現に向けた社会活動にも積極的に取り組んでいる。近年はYouTubeチャンネル「ありちゃんねる」を通じて、これらの活動の様子を精力的に発信している
  • 著者について

    有川 宏幸 (アリカワ ヒロユキ)
    有川 宏幸
    新潟大学教育学部教授
    1969 年、千葉県生まれ。筑波大学大学院教育研究科障害児教育専攻修了。1995 年、岸和田市児童福祉課で発達相談員として勤務。2004 年より岸和田市立保健センターを経て、2006 年10 月から新潟大学教育学部助教授、2007 年4月同准教授。2016 年4月より現職。公認心理師、臨床発達心理士。
    特別支援学校教員養成の傍ら、共生社会の実現に向けた社会活動にも積極的に取り組んでいる。近年はYouTube チャンネル「ありちゃんねる」を通じて、これらの活動の様子を精力的に発信している。

教師のための保護者と創る学校「交渉術」読本―インクルーシブな私の教室づくり の商品スペック

商品仕様
出版社名:学苑社
著者名:有川 宏幸(著)
発行年月日:2023/06/30
ISBN-10:4761408464
ISBN-13:9784761408466
判型:A5
対象:専門
発行形態:単行本
内容:教育
言語:日本語
ページ数:164ページ
縦:21cm
他の学苑社の書籍を探す

    学苑社 教師のための保護者と創る学校「交渉術」読本―インクルーシブな私の教室づくり [単行本] に関するレビューとQ&A

    商品に関するご意見やご感想、購入者への質問をお待ちしています!