税理士のための「事実認定」の実務 [単行本]
    • 税理士のための「事実認定」の実務 [単行本]

    • ¥3,19096 ゴールドポイント(3%還元)
    • 在庫あり2025年7月27日日曜日までヨドバシエクストリームサービス便(無料)がお届け
100000009003719907

税理士のための「事実認定」の実務 [単行本]

価格:¥3,190(税込)
ゴールドポイント:96 ゴールドポイント(3%還元)(¥96相当)
お届け日:在庫あり今すぐのご注文で、2025年7月27日日曜日までヨドバシエクストリームサービス便(無料)がお届けします。届け先変更]詳しくはこちら
出版社:中央経済社
販売開始日: 2023/06/01
お取り扱い: のお取り扱い商品です。
ご確認事項:返品不可

カテゴリランキング

店舗受け取りが可能です
マルチメディアAkibaマルチメディア梅田マルチメディア博多にて24時間営業時間外でもお受け取りいただけるようになりました

税理士のための「事実認定」の実務 [単行本] の 商品概要

  • 要旨(「BOOK」データベースより)

    「事実とは違う」「実際はこうだった」は通用しません!文書の証拠力・供述の真偽・経験則の適用など、税務調査や争訟における「証拠」の評価技法を豊富な具体例とともにやさしく実践的に解説。
  • 目次(「BOOK」データベースより)

    第1章 法的三段論法とは?
    第2章 事実認定の構造
    第3章 書証による事実認定―その文書に証拠力はあるのか?
    第4章 人証の証拠評価―供述はウソか、本当か?
    第5章 間接事実による事実認定―決め手がなければ積み上げる
    第6章 税務調査等における事実認定と証拠
    第7章 私法と税法との関係
    第8章 主張立証責任―主張立証しないと負けるのは納税者?課税庁?
    第9章 税目別 事実認定の実際
  • 出版社からのコメント

    税法上の事実や証拠の考え方・それらの認定・評価技法、実務への当てはめ方をやさしく解説。
  • 内容紹介

    文書や供述等を踏まえた事実認定は職人芸ともいわれる。税務調査や争訟に耐え得る事実や証拠の考え方・それらの認定・評価技法、実務への当てはめ方をやさしく実践的に解説。
  • 著者紹介(「BOOK著者紹介情報」より)(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)

    梅本 淳久(ウメモト アツヒサ)
    デロイトトーマツ税理士法人テクニカルセンターマネジャー。元国税審判官・公認会計士。米国公認会計士。司法書士試験合格。デロイトトーマツ税理士法人に入社後、税務申告業務、国際税務コンサルティング業務を経験し、現在は、法令解釈や判例分析に基づく相談業務や教育研修業務に従事している。民間専門家として、国税審判官(特定任期付職員)に登用され、審査請求事件の調査・審理を行った経験を有する。京都大学理学部卒

税理士のための「事実認定」の実務 [単行本] の商品スペック

商品仕様
出版社名:中央経済社
著者名:梅本 淳久(著)
発行年月日:2023/06/10
ISBN-10:4502460311
ISBN-13:9784502460319
判型:A5
発売社名:中央経済グループパブリッシング
対象:専門
発行形態:単行本
内容:経営
言語:日本語
ページ数:240ページ
縦:21cm
他の中央経済社の書籍を探す

    中央経済社 税理士のための「事実認定」の実務 [単行本] に関するレビューとQ&A

    商品に関するご意見やご感想、購入者への質問をお待ちしています!