歴史と名将―海上自衛隊幹部学校講話集(角川新書) [新書]
    • 歴史と名将―海上自衛隊幹部学校講話集(角川新書) [新書]

    • ¥1,98060 ゴールドポイント(3%還元)
    • 在庫あり2025年8月9日土曜日までヨドバシエクストリームサービス便(無料)がお届け
歴史と名将―海上自衛隊幹部学校講話集(角川新書) [新書]
画像にマウスを合わせると上部に表示
100000009003719972

歴史と名将―海上自衛隊幹部学校講話集(角川新書) [新書]

価格:¥1,980(税込)
ゴールドポイント:60 ゴールドポイント(3%還元)(¥60相当)
フォーマット:
お届け日:在庫あり今すぐのご注文で、2025年8月9日土曜日までヨドバシエクストリームサービス便(無料)がお届けします。届け先変更]詳しくはこちら
出版社:KADOKAWA
販売開始日: 2023/07/08
お取り扱い: のお取り扱い商品です。
ご確認事項:返品不可

カテゴリランキング

店舗受け取りが可能です
マルチメディアAkibaマルチメディア梅田マルチメディア博多にて24時間営業時間外でもお受け取りいただけるようになりました

歴史と名将―海上自衛隊幹部学校講話集(角川新書) [新書] の 商品概要

  • 要旨(「BOOK」データベースより)

    昭和史研究者が名著と推してきた重要資料、復刊!本書は元海軍大将の山梨が海上自衛隊幹部学校の指揮幕僚課程学生に行った講話をまとめ、海自内の教育資料とした「山梨大将講話集」を再編集し、書籍化したものである。山梨はロンドン海軍軍縮条約の締結に尽力した条約派の筆頭で知られ、山本権兵衛にも仕えた、日本海軍創設期の記憶も引き継ぐ人物であり、戦後に海軍史や名将論を講義した。
  • 目次

    序にかえて 橋口収
    まえがき 中山定義・中村悌次・市來俊男

    第一話 アメリカ海軍とファラガット提督
    1 統帥
    2 米海軍の伝統とファラガット提督
    3 ファラガットの家系と生い立ち
    4 南北戦争
    5 ファラガットと大義名分
    6 米国の地理的戦略考察
    7 ニューオーリンズの攻略(その一)
    8 米英両国の国民性
    9 奴隷問題の補足
    10 南北両軍の戦略概観
    11 ニューオーリンズの攻略(その二)
    12 陸戦の経過概要と将軍の不適
    13 ゲチスバーグの戦いとリンカーンの演説
    14 モビール湾の突破
    15 リンカーンの人物寸評
    16 あとがき

    第二話 日清・日露戦争から第二次世界大戦までの日本の歩み
    1 日本海軍の生い立ち
    2 日清戦争前後
    3 日本の国防方針と海軍の戦略・戦術
    4 日露戦争
    5 第一次世界大戦
    6 第二次世界大戦の原因

    第三話 ワシントン・ロンドン海軍軍縮会議
    1 軍縮の沿革
    2 ワシントン会議
    3 ジュネーブ会議
    4 ロンドン会議
    5 統帥権問題

    第四話 ナポレオンの活躍とイギリス海軍
    1 フランス革命とイギリス
    2 フランス革命
    3 ナポレオンとイタリア遠征
    4 イギリス海軍の反乱
    5 ナポレオンのエジプト遠征から第一執政官時代まで
    6 イギリス・フランス再戦、ピットの復帰
    7 ティルジット条約
    8 イギリス海軍のデンマーク海軍押収
    9 ポルトガル海軍の逃避
    10 ナポレオンのイギリス侵略
    11 ネルソンの挿話
    12 トラファルガー海戦の戦果とピット
    13 陸上の諸戦争
    14 ナポレオンの宿命とフランス

    第五話 川中島合戦
    1 川中島合戦の概観
    2 川中島合戦(永禄四年)の背景
    3 両将の出陣
    4 両軍の対峙
    5 両軍の作戦行動
    6 川中島合戦の結果

    第六話 第二次アメリカ・イギリス戦争
    1 第二次アメリカ・イギリス戦争
    2 戦争の成果並びに意義

    第七話 アメリカの国民性
    1 アメリカの発見
    2 宗教改革とピューリタン精神
    3 フロンティア精神と能率主義
    4 アメリカの発展と国民性
    5 領土の膨張

    第八話 ナポレオンとウェリントン
    1 ナポレオンの初陣
    2 イタリア戦役
    3 エジプト戦役
    4 アルプス越え
    5 アウステルリッツの戦い
    6 対プロシャ・ロシア戦役
    7 ロシア戦役
    8 独立戦役
    9 ナポレオンと秀吉
    10 トーレスベドラスの戦いと海上権力

    第九話 チャーチルとその伝統

    第十話 兵術余話

    第十一話 曾国藩の用兵と論語・孟子・中庸

    山梨勝之進略年譜
    解説 戸高一成
  • 出版社からのコメント

    条約派を代表し、昭和天皇が篤い信任を置いていた元海軍大将による講話録!
  • 内容紹介

    条約派を代表する海軍大将が残した名講話にして、日本海軍創設期を知る軍人による重要資料。
    昭和天皇が篤い信頼を寄せた男の、戦後に海自で行われた講話録。

    堀悌吉らと共に条約派の筆頭としてロンドン海軍軍縮条約締結に力を注ぐも、強硬派の艦隊派によって予備役に追いやられた海軍大将・山梨勝之進。
    昭和天皇の「人間宣言」の文案作成にもかかわる程、信頼を天皇から寄せられていた。
    海軍=薩閥の統領で、日露戦争時の海軍大臣も務めた山本権兵衛に仕え、海軍創設期の記憶も引き継ぐその男が最晩年に力を注いだのは、海上自衛隊幹部学校で行った講話だった。
    昭和史研究者が名著と推してきた作品、復刊。

    ■東郷平八郎は、日本海海戦より黄海海戦を重視したいと言っていた。
    ■山梨「日本の取り組んだ軍縮(ワシントン・ロンドン海軍軍縮会議)は、相手がアメリカであり、軍人にとってはこの軍縮は弾丸を打たない戦争であった」
    ■秋山真之は「相手が弱いときは先制の方が得だが、相手が強いときは、先制は危ない」と言った。


    【目次】
    序にかえて 橋口収
    まえがき 中山定義・中村悌次・市來俊男
    第一話 アメリカ海軍とファラガット提督
    第二話 日清・日露戦争から第二次世界大戦までの日本の歩み
    第三話 ワシントン・ロンドン海軍軍縮会議
    第四話 ナポレオンの活躍とイギリス海軍
    第五話 川中島合戦
    第六話 第二次アメリカ・イギリス戦争
    第七話 アメリカの国民性
    第八話 ナポレオンとウェリントン
    第九話 チャーチルとその伝統
    第十話 兵術余話
    第十一話 曾国藩の用兵と論語・孟子・中庸
    山梨勝之進略年譜
    解説 戸高一成

    ※本書は、1981年10月に毎日新聞社より刊行された『歴史と名将 戦史に見るリーダーシップの条件』を新書化したものです。

    図書館選書
    堀悌吉らと共に条約派の筆頭として軍縮条約締結に力を注ぐも、艦隊派によって予備役に追いやられた海軍大将。海軍黎明期も知る男が最晩年に力を注いだのは、海上自衛隊幹部学校で行った講話だった。名著、復刊。
  • 著者紹介(「BOOK著者紹介情報」より)(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)

    山梨 勝之進(ヤマナシ カツノシン)
    海軍軍人。1877(明治10)年7月26日、宮城県生まれ。1897年海軍兵学校、1907年海軍大学校卒業。海軍省副官、軍令部参謀、艦政本部長などを歴任。28(昭和3)年海軍次官に就任し、30年のロンドン海軍軍縮会議で条約締結に尽力する。条約派の代表的人物として知られる。それゆえに強硬派の艦隊派に憎まれ、5・15事件の起きた32年に海軍大将になるも、翌年予備役に追いやられた。昭和天皇が山梨を信頼していたこともあり、39年から46年までは学習院院長を務める。戦後、昭和天皇の「人間宣言」の文案作成にもかかわる。海軍=薩閥の統領で、日露戦争時の海軍大臣も務めた山本権兵衛に仕えた者であり、日本海軍創設期の記憶も引き継ぐ、まさに海軍の生き証人として、戦後に海軍史や名将論を海上自衛隊幹部学校で講義した。水交会初代会長。67年12月17日死去
  • 著者について

    山梨 勝之進 (ヤマナシ カツノシン)
    海軍軍人。1877(明治10)年7月26日、宮城県生まれ。1897年海軍兵学校、1907年海軍大学校卒業。海軍省副官,15年軍令部参謀、艦政本部長などを歴任。 28年(昭和3年)海軍次官に就任し、30年のロンドン海軍軍縮会議で条約締結に尽力する。条約派の代表的人物として知られる。32年海軍大将になるも、翌年予備役に。39年から46年まで、学習院院長を務める。戦後、昭和天皇の「人間宣言」の文案作成にかかわり、篤い信頼を寄せられていた。水交会初代会長。67年12月17日死去

歴史と名将―海上自衛隊幹部学校講話集(角川新書) [新書] の商品スペック

商品仕様
出版社名:KADOKAWA
著者名:山梨 勝之進(述)
発行年月日:2023/07/10
ISBN-10:4040824504
ISBN-13:9784040824505
判型:新書
発売社名:KADOKAWA
対象:一般
発行形態:新書
内容:日本歴史
言語:日本語
ページ数:664ページ
縦:18cm
他のKADOKAWAの書籍を探す

    KADOKAWA 歴史と名将―海上自衛隊幹部学校講話集(角川新書) [新書] に関するレビューとQ&A

    商品に関するご意見やご感想、購入者への質問をお待ちしています!