製品化5つの壁の越え方―自社オリジナル製品を作るための教科書 [単行本]
    • 製品化5つの壁の越え方―自社オリジナル製品を作るための教科書 [単行本]

    • ¥2,97090 ゴールドポイント(3%還元)
    • 在庫あり2025年8月11日月曜日までヨドバシエクストリームサービス便(無料)がお届け
100000009003720886

製品化5つの壁の越え方―自社オリジナル製品を作るための教科書 [単行本]

価格:¥2,970(税込)
ゴールドポイント:90 ゴールドポイント(3%還元)(¥90相当)
お届け日:在庫あり今すぐのご注文で、2025年8月11日月曜日までヨドバシエクストリームサービス便(無料)がお届けします。届け先変更]詳しくはこちら
出版社:日科技連出版社
販売開始日: 2023/06/20
お取り扱い: のお取り扱い商品です。
ご確認事項:返品不可

カテゴリランキング

店舗受け取りが可能です
マルチメディアAkibaマルチメディア梅田マルチメディア博多にて24時間営業時間外でもお受け取りいただけるようになりました

製品化5つの壁の越え方―自社オリジナル製品を作るための教科書 の 商品概要

  • 要旨(「BOOK」データベースより)

    「部品コストが高額過ぎる」「ユーザー元で壊れる」など、試作から先に進めない、生産後に問題が発生するといったことにより、多額の費用と多くの時間を無駄にしているベンチャー企業をよく見かけます。これらは自社のアイデアや新技術の製品化に挑むベンチャー企業がしばしば直面する問題ですが、いずれも製品化についての基本知識があれば回避できるものです。本書では、製品化に必須の基本知識と正しく製品を設計する手法を解説しています。ここでいう製品化とは、市場で販売する製品を設計することをさしています。製品化をめざすモノづくり企業や、製造業に業務システムを導入するSaaS(Software as a Service)企業が、より適切に製品の企画をして設計を進め生産・販売ができるように、基本的な製品設計の知識とそれにかかわる製造業の仕組みを解説しました。製品を設計する設計者は、どのようなことに配慮しながら設計をしているか、また一緒に協力して仕事をする人や企業はどんな相手か、さらにこれらの製造業の抱える課題とその解決策、そして理想の未来を考察します。
  • 目次(「BOOK」データベースより)

    第1章 自社オリジナル製品を設計できるメーカーになる
    第2章 製品企画と設計構想を考える
    第3章 設計を開始する
    第4章 設計品質を配慮した設計をする
    第5章 設計審査・検証で設計品質を維持する
    第6章 部品を作製する
    第7章 正しい部品コストの見積りを取得する
    第8章 量産品質を維持して生産する
    第9章 DXとこれからのモノづくり
    第10章 日本のモノづくりの課題とこれから
  • 内容紹介

     「部品コストが高額過ぎる」「ユーザー元で壊れる」など、試作から先に進めない、生産後に問題が発生するといったことにより、多額の費用と多くの時間を無駄にしているベンチャー企業をよく見かけます。
     これらは自社のアイデアや新技術の製品化に挑むベンチャー企業がしばしば直面する問題ですが、いずれも製品化についての基本知識があれば回避できるものです。
     本書では、製品化に必須の基本知識と正しく製品を設計する手法を解説しています。ここでいう製品化とは、市場で販売する製品を設計することをさしています。製品化をめざすモノづくり企業や、製造業に業務システムを導入するSaaS(Software as a Service)企業が、より適切に製品の企画をして設計を進め生産・販売ができるように、製品設計の基本的な知識とそれにかかわる製造業の仕組みを解説しました。製品を設計する設計者は、どのようなことに配慮しながら設計をしているか、また一緒に協力して仕事をする人や企業はどんな相手か、さらにこれらの製造業の抱える課題とその解決策、そして理想の未来を考察します。

    図書館選書
    自社技術の製品化に挑む企業が直面する問題の多くは製品化についての基本知識があれば回避できる。本書では、どんなことに配慮して設計するか、どんな企業、人と協力して進めるかなど、製品化に必須の基本知識を解説。
  • 著者紹介(「BOOK著者紹介情報」より)(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)

    小田 淳(オダ アツシ)
    オリジナル製品化/中国モノづくり支援ロジカル・エンジニアリング代表。1983年上智大学理工学部機械工学科卒業。2023年ロジをロジカル・エンジニアリングに改称
  • 著者について

    小田 淳 (オダ アツシ)
    オリジナル製品化/中国モノづくり支援 ロジカル・エンジニアリング代表
    1983年 上智大学 理工学部 機械工学科 卒業
    1987年 ソニー㈱プロジェクター、モニターの設計者
    2017年 ロジ設立。コンサルタント、研修講師、講演などに従事
    2023年 ロジをロジカル・エンジニアリングに改称
     製品化の壁を越えられずにいるベンチャー企業が、製品化を断念したりに遠回りしたりしないために、ソニーで培った基本的な製品設計の方法をお伝えする。またこれに併せて、中国およびアジア圏で不良品を出さない、海外メーカーとのやり取りの方法もお伝えする。自社製品を企画・設計し、グローバルに生産できる企業を日本に多く作ることを志とする。

製品化5つの壁の越え方―自社オリジナル製品を作るための教科書 の商品スペック

商品仕様
出版社名:日科技連出版社
著者名:小田 淳(著)
発行年月日:2023/06/30
ISBN-10:4817197811
ISBN-13:9784817197818
判型:A5
発売社名:日科技連出版社
対象:専門
発行形態:単行本
内容:工学・工業総記
言語:日本語
ページ数:192ページ
縦:21cm
横:15cm
厚さ:1cm
重量:279g
他の日科技連出版社の書籍を探す

    日科技連出版社 製品化5つの壁の越え方―自社オリジナル製品を作るための教科書 [単行本] に関するレビューとQ&A

    商品に関するご意見やご感想、購入者への質問をお待ちしています!