Rp.+(レシピプラス)2023年夏号 Vol.22 No.3 飲むステロイド-最強の切り札にする「はじめの一歩」 [単行本]
    • Rp.+(レシピプラス)2023年夏号 Vol.22 No.3 飲むステロイド-最強の切り札にする「はじめの一歩」 [単...

    • ¥1,32040 ゴールドポイント(3%還元)
    • お取り寄せ
Rp.+(レシピプラス)2023年夏号 Vol.22 No.3 飲むステロイド-最強の切り札にする「はじめの一歩」 [単行本]
画像にマウスを合わせると上部に表示
100000009003721737

Rp.+(レシピプラス)2023年夏号 Vol.22 No.3 飲むステロイド-最強の切り札にする「はじめの一歩」 [単行本]

価格:¥1,320(税込)
ゴールドポイント:40 ゴールドポイント(3%還元)(¥40相当)
お届け日:お取り寄せこの商品は、日時を指定できません。届け先変更]詳しくはこちら
出版社:南山堂
販売開始日: 2023/07/06
お取り扱い: のお取り扱い商品です。
ご確認事項:返品不可
店舗受け取りが可能です
マルチメディアAkibaマルチメディア梅田マルチメディア博多にて24時間営業時間外でもお受け取りいただけるようになりました

Rp.+(レシピプラス)2023年夏号 Vol.22 No.3 飲むステロイド-最強の切り札にする「はじめの一歩」 の 商品概要

  • 目次

    ■ステロイド骨格をもつホルモンいろいろ
    1.ステロイド骨格の構造とステロイドホルモンの合成
    2.ステロイドホルモンの分類とその種類

    ■副腎皮質ホルモンのはたらきからみる
    「経口グルココルチコイド」
    1.副腎のはたらきとグルココルチコイド・ミネラルコルチコイドの作用
    2.グルココルチコイドが標的とする多彩な遺伝子
    グルココルチコイドの作用
    3.炎症・アレルギーを鎮める作用
    4.免疫を抑える作用
    5.栄養素代謝に関する作用
    6.水・ミネラル代謝に関する作用
    7.骨代謝に関する作用

    ■「経口グルココルチコイド」比べてみました
    1.副腎皮質ホルモン vs. 経口グルココルチコイド-作用時間と効力の比較
    2.経口 vs. 注射-効果・副作用の比較と剤形変更時の投与量換算
    3.全身性 vs. 局所-剤形別にみた副作用の違い
    4.短期投与 vs. 長期投与-内服期間による副作用の違い
    5.グルココルチコイド投与量と感染症合併率の関係

    ■投与方法イロイロ! 
    経口グルココルチコイドの投与設計
    1.膠原病・リウマチ科
    2.呼吸器科─気管支喘息・COPD─
    3.消化器科─炎症性腸疾患─
    4.腎臓内科
    5.皮膚科

    ■その併用薬どうする? 
    経口グルココルチコイド服用時の薬学管理
    1.抗菌薬
    2.抗真菌薬
    3.ワクチン接種
    4.経口血糖降下薬
    5.インスリン製剤
    6.利尿薬
    7.抗血栓薬
    8.活性型ビタミンD製剤
    9.サリチル酸系抗炎症薬
    10.NK-1受容体拮抗薬


    ・最近のコクシ 経口ステロイド
    ・ハマゾン.co.jp「アメリカは,今日もステロイドを打つ」
    ・漢方検分録 ケースで学ぶ漢方薬の安全チェック「漢方薬による消化器系の副作用に注意する」
    ・プレイバック物化生「核酸に含まれる塩基とDNAの基本」

    book review
    ▢2ページで理解する 標準薬物治療ファイル 改訂4版(南山堂)
    ▢速解! 調剤報酬2022-23(南山堂)
  • 出版社からのコメント

    様々な診療科で使われる経口薬の「ステロイド」.切れ味は良いけど,副作用が心配…本書でまるっとやさしく知識を整理!
  • 内容紹介

    ステロイドは,生体内でさまざまなはたらきをもつステロイド骨格をもつホルモンの総称です.とくに臨床上では,ステロイドホルモンのうちのグルココルチコイドの作用が活用され,「ステロイド薬」として,炎症性の疾患などの治療に用いられています.このステロイド薬は,使用目的や患者さんの状態によって用法・用量が異なり,また,必要に応じてかなりの高用量で使用される場合もあります.グルココルチコイドは正しく用いれば有用な効果を発揮する一方,多くの副作用があり,慎重な経過観察や用量調整が求められ,患者さん自身が治療に不安や懸念を抱くことも多々あります.
    今回は,前半は,薬学生時代くわしく学ぶ機会がなかったステロイドホルモンの生化学的なはたらきをおさらいし,後半は主に経口グルココルチコイドの臨床での使いどころや,副作用・相互作用などの知識を整理します.

    【主な内容】
    ■ステロイド骨格をもつホルモンいろいろ
    1.ステロイド骨格の構造とステロイドホルモンの合成
    2.ステロイドホルモンの分類とその種類

    ■副腎皮質ホルモンのはたらきからみる
    「経口グルココルチコイド」
    1.副腎のはたらきとグルココルチコイド・ミネラルコルチコイドの作用
    2.グルココルチコイドが標的とする多彩な遺伝子
    グルココルチコイドの作用
    3.炎症・アレルギーを鎮める作用
    4.免疫を抑える作用
    5.栄養素代謝に関する作用
    6.水・ミネラル代謝に関する作用
    7.骨代謝に関する作用

    ■「経口グルココルチコイド」比べてみました
    1.副腎皮質ホルモン vs. 経口グルココルチコイド-作用時間と効力の比較
    2.経口 vs. 注射-効果・副作用の比較と剤形変更時の投与量換算
    3.全身性 vs. 局所-剤形別にみた副作用の違い
    4.短期投与 vs. 長期投与-内服期間による副作用の違い
    5.グルココルチコイド投与量と感染症合併率の関係

    ■投与方法イロイロ! 
    経口グルココルチコイドの投与設計
    1.膠原病・リウマチ科
    2.呼吸器科─気管支喘息・COPD─
    3.消化器科─炎症性腸疾患─
    4.腎臓内科
    5.皮膚科

    ■その併用薬どうする? 
    経口グルココルチコイド服用時の薬学管理
    1.抗菌薬
    2.抗真菌薬
    3.ワクチン接種
    4.経口血糖降下薬
    5.インスリン製剤
    6.利尿薬
    7.抗血栓薬
    8.活性型ビタミンD製剤
    9.サリチル酸系抗炎症薬
    10.NK-1受容体拮抗薬


    ・最近のコクシ 経口ステロイド
    ・ハマゾン.co.jp「アメリカは,今日もステロイドを打つ」
    ・漢方検分録 ケースで学ぶ漢方薬の安全チェック「漢方薬による消化器系の副作用に注意する」
    ・プレイバック物化生「核酸に含まれる塩基とDNAの基本」

Rp.+(レシピプラス)2023年夏号 Vol.22 No.3 飲むステロイド-最強の切り札にする「はじめの一歩」 の商品スペック

商品仕様
出版社名:南山堂
著者名:田中 良哉(著)
発行年月日:2023/07
ISBN-10:4525922338
ISBN-13:9784525922337
判型:規小
発売社名:南山堂
対象:専門
発行形態:単行本
内容:医学・薬学・歯学
言語:日本語
ページ数:128ページ
縦:26cm
横:18cm
厚さ:1cm
他の南山堂の書籍を探す

    南山堂 Rp.+(レシピプラス)2023年夏号 Vol.22 No.3 飲むステロイド-最強の切り札にする「はじめの一歩」 [単行本] に関するレビューとQ&A

    商品に関するご意見やご感想、購入者への質問をお待ちしています!