「新しい時代」の文学論―夏目漱石、大江健三郎、そして3.11後へ(NHKブックス) [全集叢書]
    • 「新しい時代」の文学論―夏目漱石、大江健三郎、そして3.11後へ(NHKブックス) [全集叢書]

    • ¥1,65050 ゴールドポイント(3%還元)
    • 在庫あり2025年8月12日火曜日までヨドバシエクストリームサービス便(無料)がお届け
「新しい時代」の文学論―夏目漱石、大江健三郎、そして3.11後へ(NHKブックス) [全集叢書]
画像にマウスを合わせると上部に表示
100000009003721920

「新しい時代」の文学論―夏目漱石、大江健三郎、そして3.11後へ(NHKブックス) [全集叢書]

価格:¥1,650(税込)
ゴールドポイント:50 ゴールドポイント(3%還元)(¥50相当)
フォーマット:
お届け日:在庫あり今すぐのご注文で、2025年8月12日火曜日までヨドバシエクストリームサービス便(無料)がお届けします。届け先変更]詳しくはこちら
出版社:NHK出版
販売開始日: 2023/07/24
お取り扱い: のお取り扱い商品です。
ご確認事項:返品不可

カテゴリランキング

店舗受け取りが可能です
マルチメディアAkibaマルチメディア梅田マルチメディア博多にて24時間営業時間外でもお受け取りいただけるようになりました

「新しい時代」の文学論―夏目漱石、大江健三郎、そして3.11後へ(NHKブックス) の 商品概要

  • 要旨(「BOOK」データベースより)

    「明治」「戦後」につづく第三の“裂け目”後を、文学はいかに引き受けるのか―気鋭の批評家が、「一個の生」をキーワードに私たちの生きる態度を問う、渾身の一冊!
  • 目次(「BOOK」データベースより)

    はじめに―「新しい時代」から「新しい時代」へ
    第1章 百年の淋しさ―漱石『こころ』からの呼びかけ(「淋しい人」からの手紙;「わたし」というたったひとつの個であるために;「淋しさ」が生む「恐ろしい力」;「先生」はなぜ死ななければならなかったのか;「新しい時代」のために)
    第2章 遅れてきた者の遍歴―大江健三郎の戦後(戦後という「新しい時代」の発見;六〇年安保と主体回復への葛藤;戦後の総括の試み;損なわれた生の救済と再生)
    第3章 「新しい時代」の文学に向けて―3・11の「その後」をどう生きるか(3・11が生んだ「その後」;更新していく生と手渡される生)
    おわりに―たったひとつの個の一回限りの生
  • 出版社からのコメント

    第三の時代の‟裂け目”を私たちはどう生きていくべきか。気鋭の批評家が、漱石、大江をつないで3.11後の時代を文学から見通す。
  • 内容紹介

    気鋭の批評家が、「一個の生」をキーワードに私たちの生きる態度を問う、渾身の一冊!

    「前近代と近代」「戦前と戦後」につづき、3.11の「その前」と「その後」という、第三の時代の‟裂け目”を体験した私たち。社会の形が一変した後の「新しい時代」に、人はどう生きていくべきか、文学はいったい何ができるのか。近代化の中で、個であることの宿命的な孤独を自覚したのが夏目漱石であり、戦後日本の中で、数多くの作品を通して個のありようと格闘したのが大江健三郎であった、と著者は言う。個の分断を防ぐために――。漱石、大江をつないで3.11後の時代を文学から見通す。

    はじめに 「新しい時代」から「新しい時代」へ
    第1部 百年の淋しさ――漱石『こころ』からの呼びかけ
    第2部 後れてきた者の遍歴――大江健三郎の戦後
    第1章 戦後という「新しい時代」の発見
    第2章 六〇年安保と主体回復への葛藤
    第3章 戦後の総括の試み
    第4章 損なわれた生の救済と再生
    第3部「新しい時代」の文学に向けて――3.11の「その後」をどう生きるか
    第1章 3.11が生んだ「その後」
    第2章 更新していく生と手渡される生
    おわりに たったひとつの個の一回限りの生
  • 著者紹介(「BOOK著者紹介情報」より)(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)

    奥 憲介(オク ケンスケ)
    1969年生まれ。文芸批評家。慶應義塾大学文学部卒業。東日本大震災、福島第一原発事故をきっかけに文学評論に取り組み始める。「開高健論―非当事者性というフロンティアを生きる」で2018年すばるクリティーク賞佳作。戦後文学、現代社会をテーマに文芸誌等に執筆をしている
  • 著者について

    奥 憲介 (オク ケンスケ)
    文芸批評家。1969年生まれ。慶應義塾大学文学部卒業。東日本大震災、福島第一原発事故をきっかけに本格的に文学評論に取り組み始める。「開高健論――非当事者性というフロンティアを生きる」で2018年すばるクリティーク賞佳作。その他の論考に「共感をめぐる病」(『すばる』2020年5月号)、「神も知らぬ無頼――森崎和江試論」(『三田文學』2022年冬季号)、「不完全な遊戯――石原慎太郎論」(『すばる』2022年7月号)、「愛国と棄国のあいだ――上海の堀田善衛」(『三田文學』2022年冬季号)などがある。戦後文学、現代社会をテーマに文芸誌等に執筆をしている。

「新しい時代」の文学論―夏目漱石、大江健三郎、そして3.11後へ(NHKブックス) の商品スペック

商品仕様
出版社名:NHK出版
著者名:奥 憲介(著)
発行年月日:2023/07/25
ISBN-10:4140912804
ISBN-13:9784140912805
判型:B6
発売社名:NHK出版
対象:教養
発行形態:全集叢書
内容:日本文学評論・随筆
言語:日本語
ページ数:248ページ
縦:19cm
他のNHK出版の書籍を探す

    NHK出版 「新しい時代」の文学論―夏目漱石、大江健三郎、そして3.11後へ(NHKブックス) [全集叢書] に関するレビューとQ&A

    商品に関するご意見やご感想、購入者への質問をお待ちしています!