三人書房(ミステリ・フロンティア) [単行本]
    • 三人書房(ミステリ・フロンティア) [単行本]

    • ¥1,87057 ゴールドポイント(3%還元)
    • 在庫あり2025年7月30日水曜日までヨドバシエクストリームサービス便(無料)がお届け
三人書房(ミステリ・フロンティア) [単行本]
画像にマウスを合わせると上部に表示
100000009003722259

三人書房(ミステリ・フロンティア) [単行本]

価格:¥1,870(税込)
ゴールドポイント:57 ゴールドポイント(3%還元)(¥57相当)
フォーマット:
お届け日:在庫あり今すぐのご注文で、2025年7月30日水曜日までヨドバシエクストリームサービス便(無料)がお届けします。届け先変更]詳しくはこちら
出版社:東京創元社
販売開始日: 2023/07/28
お取り扱い: のお取り扱い商品です。
ご確認事項:返品不可

カテゴリランキング

店舗受け取りが可能です
マルチメディアAkibaマルチメディア梅田マルチメディア博多にて24時間営業時間外でもお受け取りいただけるようになりました

三人書房(ミステリ・フロンティア) [単行本] の 商品概要

  • 要旨(「BOOK」データベースより)

    大正八年東京・本郷区駒込団子坂、平井太郎は弟二人とともに“三人書房”という古書店を開く。二年に満たない、わずかな期間で閉業を余儀なくされたが、店には松井須磨子の遺書らしい手紙をはじめ、奇妙な謎が次々と持ち込まれた―。同時代を生きた、宮沢賢治や宮武外骨、横山大観、高村光太郎たちとの交流と不可解な事件の数々を、若き日の平井太郎=江戸川乱歩の姿を通じて描く。第十八回ミステリーズ!新人賞受賞作「三人書房」を含む連作集。乱歩デビュー作「二銭銅貨」発表から百年の年に贈る、滋味深いミステリ。
  • 内容(「BOOK」データベースより)

    三人書房;北の詩人からの手紙;謎の娘師;秘仏堂幻影;光太郎の“首”
  • 内容紹介

    「二銭銅貨」発表から100年。
    若き日の江戸川乱歩が営む、
    古書店《三人書房》に持ち込まれる謎の数々

    71歳の注目作家デビュー!
    第18回ミステリーズ!新人賞受賞作を含む、
    地味深い連作集

    大正八年東京・本郷区駒込団子坂、平井太郎は弟二人とともに《三人書房》という古書店を開く。二年に満たない、わずかな期間で閉業を余儀なくされたが、店には松井須磨子の遺書らしい手紙をはじめ、奇妙な謎が次々と持ち込まれた──。同時代を生きた、宮沢賢治や宮武外骨、横山大観、高村光太郎たちとの交流と不可解な事件の数々を、若き日の平井太郎=江戸川乱歩の姿を通じて描く。第十八回ミステリーズ!新人賞受賞作「三人書房」を含む連作集。
    乱歩デビュー作「二銭銅貨」発表から百年の年に贈る、滋味深いミステリ。

    ■目次
    「三人書房」
    「北の詩人からの手紙」
    「謎の娘師(むすめし)」
    「秘仏堂幻影」
    「光太郎の〈首〉」
  • 著者紹介(「BOOK著者紹介情報」より)(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)

    柳川 一(ヤナガワ ハジメ)
    1952年茨城県生まれ。明治学院大学卒業。2021年、若き日の江戸川乱歩が開いた古書店を舞台にした「三人書房」で、第18回ミステリーズ!新人賞を最高齢の69歳で受賞。「三人書房」を連作化した本書で、本格的デビューを遂げる
  • 著者について

    柳川 一 (ヤナガワハジメ)
    1952年茨城県生まれ。茨城県在住。明治学院大学卒業。2021年、「三人書房」で第18回ミステリーズ!新人賞を受賞。『三人書房』は、同作を連作化した、初の著書である。

三人書房(ミステリ・フロンティア) [単行本] の商品スペック

商品仕様
出版社名:東京創元社
著者名:柳川 一(著)
発行年月日:2023/07/28
ISBN-10:4488020224
ISBN-13:9784488020224
判型:B6
発売社名:東京創元社
対象:一般
発行形態:単行本
内容:日本文学小説
言語:日本語
ページ数:240ページ
縦:20cm
横:13cm
厚さ:2cm
重量:262g
他の東京創元社の書籍を探す

    東京創元社 三人書房(ミステリ・フロンティア) [単行本] に関するレビューとQ&A

    商品に関するご意見やご感想、購入者への質問をお待ちしています!