インタープリテーション [単行本]
    • インタープリテーション [単行本]

    • ¥4,400132 ゴールドポイント(3%還元)
    • お取り寄せ
インタープリテーション [単行本]
画像にマウスを合わせると上部に表示
100000009003722380

インタープリテーション [単行本]

価格:¥4,400(税込)
ゴールドポイント:132 ゴールドポイント(3%還元)(¥132相当)
お届け日:お取り寄せこの商品は、日時を指定できません。届け先変更]詳しくはこちら
出版社:山口書店
販売開始日: 2023/06/01
お取り扱い: のお取り扱い商品です。
ご確認事項:返品不可

カテゴリランキング

店舗受け取りが可能です
マルチメディアAkibaマルチメディア梅田マルチメディア博多にて24時間営業時間外でもお受け取りいただけるようになりました

インタープリテーション [単行本] の 商品概要

  • 目次

    第1章 インタープリテーションとコミュニケーション
    第2章 TORE
    第3章 インタープリテーションのエンドゲーム(到達点)
    第4章 すべてのインタープリテーションはなにかしらの違いを生み出せるのか?
    第5章 意図的に違いを生み出す
    第6章 テーマの二面性と頭に浮かぶ文章
    第7章 さまざまなテーマの質
    第8章 許容できる範囲
    第9章 シークエンシャル(順序のある)テーマの表現
    第10章 ノンシークエンシャル(順序のない)テーマの表現
  • 出版社からのコメント

    コミュニケーションスキル「インタープリテーション」。世界各地で実践されるこの手法の理論から実践例を伝える。
  • 内容紹介

    ■内容
     各地の価値ある資源の魅力を伝え、訪れた人の体験の質を高めるような、高付加価値のガイドができるようになる… そのようなスキルが「インタープリテーション」である。 自然公園・文化遺産・博物館・動植物園・水族館・展示施設などで、お客様を迎える人に必須のコミュニケーション手法として、世界各地で実践されている。本書では、その理論から実践例までを、余すところなく伝える。
     インタープリテーションがうまくいくと、その対象であるモノや場所、人、アイディアなどに対して興味が深まり、価値をわかって好きになり、望ましい行動をとるようになる。このような「違い」や成果を「意図的に」生み出すためには、テーマに基づいた(Thematic)、わかりやすいストーリー(Organized)を、受け手に関連させながら(Relevant)、楽しく(Enjoyale)、伝えなければならない。このT・O・R・E要素それぞれについて、自分のコミュニケーションに「なぜ」必要で「どのように」取り入れられるのかを、エビデンスに基づいて丁寧に紐解いていく。原著はこれまで6カ国語に訳され、この手法はインタープリテーションの世界的な指標となっている。
     ガイドやインタープリターが、インタープリテーションスキルを使うことで、自然・文化・歴史遺産が適切に活用されて、結果として遺産の保全につなげられる。インタープリテーションは、量より質を求める持続可能な観光に必要なガイドのスキルと言える。また、相手に伝えたい、わかってもらいたいことがあるときの普段のコミュニケーションにおいても、十分に活用できるスキルである。

    ■目次
    第1章 インタープリテーションとコミュニケーション
    第2章 TORE
    第3章 インタープリテーションのエンドゲーム(到達点)
    第4章 すべてのインタープリテーションはなにかしらの違いを生み出せるのか?
    第5章 意図的に違いを生み出す
    第6章 テーマの二面性と頭に浮かぶ文章
    第7章 さまざまなテーマの質
    第8章 許容できる範囲
    第9章 シークエンシャル(順序のある)テーマの表現
    第10章 ノンシークエンシャル(順序のない)テーマの表現
  • 著者について

    サム・H・ハム (サム ハム)
    サム・H・ハム Sam H. Ham
    元アイダホ大学(アメリカ)コミュニケーション心理学および保全社会科学教授。テーマに沿ったコミュニケーション手法を提唱し、アメリカ・カナダ全土をはじめ50か国近くで活動。その手法は、これらの国々で、さまざまなコミュニケーション分野における最良の方法だと考えられている。今では、彼の提唱するテーマに沿ったコミュニケーション原則は、文化遺産、博物館、ツアーオペレーター、動物園、植物園、水族館、国立公園、保護区で働く何千というインタープリターが日常的に用いるものとなり、世界中の政府機関や民間企業のコミュニケーション・プログラムに組み込まれている。それらは、地方自治体の持続性教育や保全教育から、ツーリズムマーケティング、慈善事業、ワイン、ビール、チョコレート、芸術のインタープリテーションにわたる。4ヶ国語に訳されたベストセラー Environmental Interpretation-A Practical Guide for People with Big Ideas and Small Budgetsなど、編著執筆した書籍・文献は400近くに及ぶ。

    山田 菜緒子 (ヤマダ ナオコ)
    山田 菜緒子 やまだ なおこ
    野生動物と自然の保護を目指して、農学、林学、環境科学を学び、アイダホ大学リソース・レクリエーション・ツーリズム科にてサム・H・ハム教授の元でインタープリテーションを勉強・研究する。インディアナ大学にてPh. D. 取得。自然・文化資源の保全にインタープリテーションを活用することで、世界中の美しい価値あるものを残していけるように、教育・研究・実践に従事している。アメリカ、韓国、トルコなどでツーリズム教育・研究に携わり、2023年現在は金沢大学融合研究域に所属。関心分野は資源保全コミュニケーション、ビジタースタディズ。

インタープリテーション [単行本] の商品スペック

商品仕様
出版社名:山口書店
著者名:サム H ハム(著)/山田 菜緒子(訳)
発行年月日:2023/06
ISBN-10:4841109498
ISBN-13:9784841109498
判型:A5
発売社名:山口書店
対象:専門
発行形態:単行本
内容:社会科学総記
言語:日本語
ページ数:328ページ
厚さ:2cm
他の山口書店の書籍を探す

    山口書店 インタープリテーション [単行本] に関するレビューとQ&A

    商品に関するご意見やご感想、購入者への質問をお待ちしています!