統合失調症の個人面接ガイドブック [単行本]
    • 統合失調症の個人面接ガイドブック [単行本]

    • ¥3,30099 ゴールドポイント(3%還元)
    • 在庫あり2025年10月25日土曜日までヨドバシエクストリームサービス便(無料)がお届け
100000009003722479

統合失調症の個人面接ガイドブック [単行本]

価格:¥3,300(税込)
ゴールドポイント:99 ゴールドポイント(3%還元)(¥99相当)
お届け日:在庫あり今すぐのご注文で、2025年10月25日土曜日までヨドバシエクストリームサービス便(無料)がお届けします。届け先変更]詳しくはこちら
出版社:金剛出版
販売開始日: 2023/06/26
お取り扱い: のお取り扱い商品です。
ご確認事項:返品不可
店舗受け取りが可能です
マルチメディアAkibaマルチメディア梅田マルチメディア博多にて24時間営業時間外でもお受け取りいただけるようになりました

統合失調症の個人面接ガイドブック [単行本] の 商品概要

  • 要旨(「BOOK」データベースより)

    個人面接は統合失調症の治療とリハビリテーションの軸となる重要な時間、薬物療法と社会参加支援とともに大切な支援です。疾患と治療の丁寧な説明に始まり、面接室の外で起こっていること、当事者とご家族の日々の生活と人間関係について多職種協働チームも交えて話し合い、生活臨床と認知行動療法をベースに危機をのりこえていく。はじめて主治医となる方、日々の診療に悪戦苦闘している方、もう自分なりの治療スタイルがあると考える方にも、池淵恵美先生のいつもの面接をご紹介します。
  • 目次

    この本を手に取ってくださった方に
    第1章|基本となる考え方
    1 統合失調症の治療・支援にどうかかわるか
    2 学問的な基盤
    3 個人面接の位置づけ
    4 個人面接の基本型
    5 多職種チームでのかかわりと個人面接
    6 個人面接のトレーニング
    個人面接の背景《その1》生活臨床の発展
    個人面接の背景《その2》認知行動療法の導入と生活臨床の併用、さらにパーソナルリカバリーへ
    個人面接の背景《その3》バリデーションと外在化
    第2章|初診時や初診後間もない頃の面接
    1 初診の前に知っておいてほしいこと
    2 初診時の面接でやるべきこと
    3 初診時の実際
    4 当面の治療について合意する
    5 初診後数回の面接
    6 治療者の見立てを伝える
    7 当面の治療関係づくり
    8 家族とのかかわり
    9 当事者が受診しない場合
    10 治療の目標を合意する
    11 薬物療法の副作用への対応
    12 外来中断への対応
    ある日の面接1 初診時の対話で家族の妄想への理解が得られたケース
    第3章|外来で急性期を乗り切る
    1 急性期の過ごし方についてプランを立てる
    2 薬物療法の方針を伝える
    3 急性期の面接の工夫
    4 幻聴や妄想など体験症状への対応
    5 家族を支える
    6 治療者の消耗を防ぐ
    7 うまく急性期を乗り切れないとき
    8 入院を考慮したほうがよい場合
    9 定期的な個人面接の方針をたてる
    10 生活の再建
    ある日の面接2 やっと自分の意見が言えるようになったケース
    第4章|入院時の面接
    1 入院時の面接
    2 非自発的な入院時の面接
    3 入院後の定期的な面接
    4 家族との面接
    5 外泊前後の面接
    6 幻覚や妄想への対応
    7 いわゆる「問題行動」への対応
    8 退院要求時の面接
    9 退院時の面接
    第5章|リハビリテーション期の面接―社会参加を目指して
    1 リハビリテーションを計画する
    2 デイケアや福祉事業所に通所中の面接
    3 さまざまなリハビリテーションプログラム
    4 再発を防ぐ工夫
    5 持続症状への対処
    6 対人関係を話し合う
    7 社会参加(リアルワールド)を目指す
    8 就労を目指しているときの面接
    9 リハビリテーションからの脱落例の面接
    ある日の面接3 急に妄想的になるケース
    ある日の面接4 自罰的な行動を繰り返すケース
    第6章|維持期の面接
    1 薬物の維持療法
    2 再発防止や持続症状への対応
    3 身体ケアと肥満や成人病への対応
    4 恋愛や結婚の希望があるとき
    5 子育て支援
    6 一人暮らしの支援
    7 長期的な見通しを話し合う
    8 老いにつき合う
    ある日の面接5 当事者の問題行動のために家族崩壊の危機になったケース
    ある日の面接6 仕事をやめさせられると訴えるケース
    第7章|面接で困難を感じる場合
    1 表出される言葉が少ない人との面接
    2 一方的にいつまでもしゃべる人
    3 病識が乏しい人
    4 治療者が共感できない人・「嫌いな人」
    5 治療者への恋愛感情
    6 他罰的な人・攻撃的な人
    7 自責的な人
    8 丁寧に答えたい質問
  • 内容紹介

    個人面接は,統合失調症の治療とリハビリテーションの軸となる重要な時間,薬物療法と社会参加支援とともに大切な支援です。疾患と治療の丁寧な説明に始まり,面接室の外で起こっていること,当事者とご家族の日々の生活と人間関係について多職種協働チームも交えて話し合い,生活臨床と認知行動療法をベースに危機をのりこえていく。はじめて主治医となる方,日々の診療に悪戦苦闘している方,もう自分なりの治療スタイルがあると考える方にも,池淵恵美先生のいつもの面接を紹介します。
  • 著者紹介(「BOOK著者紹介情報」より)(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)

    池淵 恵美(イケブチ エミ)
    元・帝京大学医学部精神神経科学講座主任教授。1978年に東京大学医学部を卒業し、東大病院での研修で主にデイケアでの精神障害リハビリテーションを学んだ。1992年4月より帝京大学医学部精神神経科学教室に勤務し、デイケアや病棟でのリハビリテーションの実践と研究に携わった。2019年4月より帝京平成大学大学院臨床心理学科教授。前・日本医療研究開発機構(AMED)プログラムオフィサー。前・国立精神・神経医療研究センター理事。ほかにもSST、家族心理教育、デイケア、精神障害リハビリテーション、認知行動療法などの学会に参画している。二〇二三年四月より神経科土田病院、及び、ひだクリニックお台場に勤務

統合失調症の個人面接ガイドブック [単行本] の商品スペック

商品仕様
出版社名:金剛出版
著者名:池淵 恵美(著)
発行年月日:2023/07/10
ISBN-10:4772419748
ISBN-13:9784772419741
判型:規小
対象:専門
発行形態:単行本
内容:医学・薬学・歯学
言語:日本語
ページ数:186ページ ※186,
他の金剛出版の書籍を探す

    金剛出版 統合失調症の個人面接ガイドブック [単行本] に関するレビューとQ&A

    商品に関するご意見やご感想、購入者への質問をお待ちしています!