異系統土器の共存にみる九州縄文文化 [単行本]
    • 異系統土器の共存にみる九州縄文文化 [単行本]

    • ¥8,250248 ゴールドポイント(3%還元)
    • お取り寄せ
100000009003722899

異系統土器の共存にみる九州縄文文化 [単行本]

価格:¥8,250(税込)
ゴールドポイント:248 ゴールドポイント(3%還元)(¥248相当)
お届け日:お取り寄せこの商品は、日時を指定できません。届け先変更]詳しくはこちら
出版社:同成社
販売開始日: 2023/07/11
お取り扱い: のお取り扱い商品です。
ご確認事項:返品不可
店舗受け取りが可能です
マルチメディアAkibaマルチメディア梅田マルチメディア博多にて24時間営業時間外でもお受け取りいただけるようになりました

異系統土器の共存にみる九州縄文文化 [単行本] の 商品概要

  • 要旨(「BOOK」データベースより)

    縄文時代早期の南九州において、複数系統の土器群が相互に関係しながら共存する実態を明らかにし、総合的な土器編年観を提示。集団の移動・定住の様相と、その背景にある九州縄文社会の変容を論究する。
  • 目次(「BOOK」データベースより)

    第1章 縄文時代早期における異系統土器の共存(本章の目的;南九州における押型文土器の研究史;南九州押型文土器研究の課題;今後の展望)
    第2章 南九州の縄文時代早期土器編年(下剥峯式および桑ノ丸式土器の再検討;南九州押型文土器の編年;押型文土器の地域性;円筒形押型文土器の位置づけ;中原式土器の位置づけ)
    第3章 土器資料からみた異系統土器の共存(五十市式土器の評価;押型文土器と五十市式土器の関係;南九州の円筒形押型文土器とその周辺)
    第4章 遺跡からみた異系統土器の共存(遺構内出土資料からみた異系統土器の共存;炉穴の年代と異系統土器の共存)
    第5章 異系統土器共存の実態にみる九州縄文文化(貝殻文円筒形土器と押型文土器の関係;土器型式編年からみた異系統土器の共存状況;折衷土器が示す異系統土器の共存;遺構内での共出事例が示す異系統土器の共存;異系統土器の動きから読み解く九州縄文文化)
  • 出版社からのコメント

    南九州の縄文時代早期に複数系統の土器群が共存する実態に着眼し、総合的な編年観を提示。背景にある九州縄文社会の変容を論究する。
  • 著者紹介(「BOOK著者紹介情報」より)(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)

    山下 大輔(ヤマシタ ダイスケ)
    1976年新潟県生まれ。現在、関西大学博物館学芸員

異系統土器の共存にみる九州縄文文化 [単行本] の商品スペック

商品仕様
出版社名:同成社
著者名:山下 大輔(著)
発行年月日:2023/07/07
ISBN-10:4886219128
ISBN-13:9784886219121
判型:B5
対象:専門
発行形態:単行本
内容:日本歴史
言語:日本語
ページ数:208ページ
縦:26cm
他の同成社の書籍を探す

    同成社 異系統土器の共存にみる九州縄文文化 [単行本] に関するレビューとQ&A

    商品に関するご意見やご感想、購入者への質問をお待ちしています!