認知症専門医が見つけた!脳の寿命をのばす食べ方 [単行本]
    • 認知症専門医が見つけた!脳の寿命をのばす食べ方 [単行本]

    • ¥1,54047 ゴールドポイント(3%還元)
    • 在庫あり2025年8月12日火曜日までヨドバシエクストリームサービス便(無料)がお届け
認知症専門医が見つけた!脳の寿命をのばす食べ方 [単行本]
画像にマウスを合わせると上部に表示
100000009003722902

認知症専門医が見つけた!脳の寿命をのばす食べ方 [単行本]

価格:¥1,540(税込)
ゴールドポイント:47 ゴールドポイント(3%還元)(¥47相当)
フォーマット:
お届け日:在庫あり今すぐのご注文で、2025年8月12日火曜日までヨドバシエクストリームサービス便(無料)がお届けします。届け先変更]詳しくはこちら
出版社:Gakken
販売開始日: 2023/07/27
お取り扱い: のお取り扱い商品です。
ご確認事項:返品不可

カテゴリランキング

店舗受け取りが可能です
マルチメディアAkibaマルチメディア梅田マルチメディア博多にて24時間営業時間外でもお受け取りいただけるようになりました

認知症専門医が見つけた!脳の寿命をのばす食べ方 [単行本] の 商品概要

  • 要旨(「BOOK」データベースより)

    最新研究で判明。ボケない脳は腸内細菌がつくる。きのこ・魚・大豆食品。現代的和食+コーヒーが認知症を遠ざける!
  • 目次(「BOOK」データベースより)

    1章 認知症になりたくないなら腸を整えよう(脳の働きを左右しているのは腸内細菌だった!?;脳を動かす指令役!?腸内細菌とは? ほか)
    2章 脳のごみをためない食事術(アルツハイマー型の犯人は「脳のごみ」!;脳のごみそうじは認知症になってからでは遅い! ほか)
    3章 日本人に合う認知症予防の最強食材(食べるのを面倒くさがる人ほど認知症になりやすい!;海外の認知症予防食「マインド食」とは? ほか)
    4章 おいしく認知症を防ぐ脳活サポートおかず(魚介類;きのこ類 ほか)
  • 出版社からのコメント

    脳の働きは実は腸が決め手だと認知症と認知症でない人の腸内細菌の最新研究から判明。脳の機能維持のための食事のとり方を伝授
  • 内容紹介

    腸を整えれば、脳の若さをキープできることが最近の研究で明らかに!  著者は、認知症の人とそうでない人の腸内細菌の違いと、その食生活を調査研究。最新研究からわかった腸から脳を活性化する方法を伝授します。日本人にとって最適な認知症予防食材とは何か? その食材と効果的な食べ方、レシピも紹介する。記憶力や集中力が衰えない、いつまでも元気な脳を食べることでつくれます!
    ・認知症の人には、ある腸内細菌が多かった!
    ・脳の働きを左右しているのは腸
    ・認知症でない人の食習慣からわかった 脳によい食材10
    ・脳のために毎日とりたい食材つくりおきおかず集     etc。
  • 著者紹介(「BOOK著者紹介情報」より)(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)

    佐治 直樹(サジ ナオキ)
    国立長寿医療研究センター・もの忘れセンター副センター長。兵庫県立姫路循環器病センター神経内科医長、川崎医科大学脳卒中医学特任准教授などを経て現職。認知症のリスク因子と予防、腸内フローラなどとの関係論文多数
  • 著者について

    佐治直樹 (サジナオキ)
    国立長寿医療研究センター・物忘れセンター副センター長。兵庫県立姫路循環器病センター神経内科医長、川崎医科大学脳卒中医学特任准教授などを経て現職。外来で認知症などの診療にあたり、認知症のリスク因子と予防、腸内フローラなどと関係論文多数。雑誌や講演会などでも認知症を予防する食事の指導を行っている。

認知症専門医が見つけた!脳の寿命をのばす食べ方 [単行本] の商品スペック

商品仕様
出版社名:Gakken
著者名:佐治 直樹(著)
発行年月日:2023/08/08
ISBN-10:4058021047
ISBN-13:9784058021040
判型:A5
発売社名:Gakken
対象:実用
発行形態:単行本
内容:家事
言語:日本語
ページ数:144ページ
縦:21cm
横:15cm
厚さ:1cm
重量:246g
他のGakkenの書籍を探す

    Gakken 認知症専門医が見つけた!脳の寿命をのばす食べ方 [単行本] に関するレビューとQ&A

    商品に関するご意見やご感想、購入者への質問をお待ちしています!