文豪たちの関東大震災―Literati and the Great Kanto Earthquake(紙礫〈17〉) [単行本]
    • 文豪たちの関東大震災―Literati and the Great Kanto Earthquake(紙礫〈17〉) [...

    • ¥2,20066 ゴールドポイント(3%還元)
    • 在庫あり2025年8月4日月曜日までヨドバシエクストリームサービス便(無料)がお届け
100000009003722971

文豪たちの関東大震災―Literati and the Great Kanto Earthquake(紙礫〈17〉) [単行本]

価格:¥2,200(税込)
ゴールドポイント:66 ゴールドポイント(3%還元)(¥66相当)
お届け日:在庫あり今すぐのご注文で、2025年8月4日月曜日までヨドバシエクストリームサービス便(無料)がお届けします。届け先変更]詳しくはこちら
出版社:皓星社
販売開始日: 2023/06/30
お取り扱い: のお取り扱い商品です。
ご確認事項:返品不可

カテゴリランキング

店舗受け取りが可能です
マルチメディアAkibaマルチメディア梅田マルチメディア博多にて24時間営業時間外でもお受け取りいただけるようになりました

文豪たちの関東大震災―Literati and the Great Kanto Earthquake(紙礫〈17〉) の 商品概要

  • 要旨(「BOOK」データベースより)

    文豪たちは自身が目にした災害をどう描いたか?「大震前後」芥川龍之介、「追想 芥川龍之介(抄)」芥川文、「杏っ子(抄)」室生犀星、「大火見物」川端康成、「震災見舞(日記)」志賀直哉、「古簾」与謝野晶子、「露宿」泉鏡花、「長春香」内田百〓、「荻窪風土記(抄)」井伏鱒二、「震災余譚(一幕)」菊池寛、「難に克つ」沢田正二郎、「皮肉な報酬」加藤一夫など29編。
  • 目次

    芥川龍之介「大震雑記」
    芥川龍之介「大震前後」
    芥川文「追想 芥川龍之介(抄)」
    室生犀星「杏っ子(抄)」
    川端康成「大火見物」
    川端康成「芥川龍之介氏と吉原」
    志賀直哉「震災見舞(日記)」
    与謝野晶子「悪夢」十首
    与謝野鉄幹「震災」十首など
    竹久夢二「東京災難画信(抄)」
    谷崎潤一郎「全滅の箱根を奇蹟的に免れて」
    宇野千代「生きて行く私(抄)」
    尾崎士郎「凶夢(抄)」
    泉鏡花「露宿」
    岡本一平「かの子と観世音(抄)」
    岡本かの子「鎌倉にて遭難」十首
    内田百閒「入道雲」
    内田百閒「長春香」
    井伏鱒二「荻窪風土記(抄)―関東大震災直後・震災避難民―」
    宮武外骨「震災画報(抄)」
    菊池寛「火の子を浴びつつ神田橋一つ橋間を脱走す」
    菊池寛「震災余譚(一幕)」
    横光利一「転換期の文学(抄)」
    横光利一「汚ない家」
    沢田正二郎「難に克つ」
    西条八十「エプロンの儘で」
    西条八十「大震災の一夜」
    加藤一夫「皮肉な報酬」
  • 出版社からのコメント

    芥川龍之介、志賀直哉、与謝野晶子、井伏鱒二……文豪達は自身が目にした関東大震災をどう描いたか。関連作品のアンソロジー。
  • 内容紹介

    芥川龍之介とその妻の目から見た発生当時の状況。室生犀星、川端康成の目に映じた芥川。京都から被災地・東京へ向かう志賀直哉。泉鏡花の避難模様。竹久夢二、宮武外骨によるルポ。尾崎士郎が書いたモデル小説と、同棲していた宇野千代が見た実態……。関東大震災に関する小説や随筆、短歌、詩、戯曲、体験記などを集めました。俳優・沢田正二郎の体験記「難に克つ」や、在日朝鮮人を主人公にした異色作「皮肉な報酬」(加藤一夫)も収録。

    編者による40頁に及ぶ解説、「関東大震災」関連雑誌記事リストに加え、さらに「関東大震災」に関する作品を読みたい人のために、延べ2000タイトルに及ぶ関連作品リスト(「図書」「雑誌」「アンソロジー」の3部構成)へのQRコードを付けました。

    図書館選書
    芥川龍之介、志賀直哉、与謝野晶子、泉鏡花、井伏鱒二……文豪たちは自身が目にした災害をどう描いたか。「関東大震災」関連作品のアンソロジー。編者による40頁に及ぶ解説と「関東大震災」関連雑誌記事リスト(延べ200…
  • 著者紹介(「BOOK著者紹介情報」より)(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)

    児玉 千尋(コダマ チヒロ)
    東京都生まれ。成蹊大学文学部日本文学科を卒業後、中央大学大学院西洋史専攻博士前期課程を修了。現在は大学図書館司書で、東京大学総合図書館、東京国立博物館、国立国会図書館、成蹊大学、共立女子大学等に勤務した
  • 著者について

    児玉 千尋 (コダマ チヒロ)
    東京都生まれ。成蹊大学文学部日本文学科を卒業後、中央大学大学院文学部史学科西洋史学専攻博士前期課程を修了。現在は大学図書館司書で、東京大学総合図書館、東京国立博物館、国立国会図書館、成蹊大学、共立女子大学等に勤務した。
    成蹊大学文学部紀要『成蹊國文』に「関東大震災と文豪 : 成蹊大学図書館の展示から」(2014年)、「紹介・成蹊大学図書館所蔵『丹鶴叢書』」(2016年)を寄稿。

文豪たちの関東大震災―Literati and the Great Kanto Earthquake(紙礫〈17〉) の商品スペック

商品仕様
出版社名:皓星社
著者名:児玉 千尋(編)
発行年月日:2023/07/06
ISBN-10:4774407933
ISBN-13:9784774407937
判型:B6
発売社名:皓星社
対象:一般
発行形態:単行本
内容:日本文学評論・随筆
言語:日本語
ページ数:368ページ
縦:19cm
他の皓星社の書籍を探す

    皓星社 文豪たちの関東大震災―Literati and the Great Kanto Earthquake(紙礫〈17〉) [単行本] に関するレビューとQ&A

    商品に関するご意見やご感想、購入者への質問をお待ちしています!