吾輩は哲学的なネコである-Feline Philosophy [単行本]

販売休止中です

    • 吾輩は哲学的なネコである-Feline Philosophy [単行本]

    • ¥1,98060 ゴールドポイント(3%還元)
100000009003723962

吾輩は哲学的なネコである-Feline Philosophy [単行本]

価格:¥1,980(税込)
ゴールドポイント:60 ゴールドポイント(3%還元)(¥60相当)
日本全国配達料金無料
出版社:秀英書房
販売開始日: 2025/10/09
お取り扱い: のお取り扱い商品です。
ご確認事項:返品不可

吾輩は哲学的なネコである-Feline Philosophy の 商品概要

  • 目次

    アナローグ 1.最初のネコ 2.ネコと家庭 3.修道院のネコ 4.ネコと遊び 5.ネコの哲学 6.ネコのユーモア
    7.ネコの音楽 8.ネコと政治9.ネコの心配と好物 10.ネコと文化 11.ネコのいろいろ 12.ネコとイヌ 
  • 出版社からのコメント

    ネコは気むずかしいと思っている貴方、それは当然なのです。ネコにはネコの哲学があるからなのです。
  • 内容紹介

    じつはネコは生まれながら、誰に教わることなく哲学を持っているのです。
    そのことを人間たちは知らないから、私たちネコに対して戸惑い、
    嘆き、そして理解しようと一生懸命なのです。
    「どうしたらわかりあえるの?」
    この疑問に一匹の雄ネコがお答えします。
     
     ネコほど古くから人間の暮らしと文化に深い影響を与えてきた動物はいません。
     ネコと人間の複雑な関係を西洋哲学を学んだネコがネコ目線で、時には皮肉っぽく、
    時に優しく、また時にはユーモアたっぷりに語りかけます。
     この本を読み終えたら、あなたはネコと新たな関係が作れるかもしれません。
  • 著者について

    ピーター・ミルワード (ピーターミルワード)
    1925年イギリス生まれ。イエズス会司祭、上智大学名誉教授。上智大学文学部教授、同大学ルネッサンスセンター所長、
    東京純心女子大学教授を歴任。カトリック系のウィンブルドン・カレッジで高等教育を受ける。1934年イエズス会に入る。
    1950年オックスフォード大学に進み、古典文学と英文学を専攻。1954年卒業とともに来日。上智大学で神学を学び、
    1960年神父となる。1962年から上智大学で教壇に立つ。イギリスの文学・文化、シェイクスピア研究家として知られる。

     著書に『犬の生き方』『変わり者の天国 イギリス』(以上、秀英書房)、『ミルワード氏の昆虫記』『ミルワード氏の動物記』
    (以上、新潮社)、『イギリス人と日本人』『信ずる心のすすめ―修道院の窓ぎわから』(以上、講談社)、
    『ミルワード先生のユーモア日記』(PHP研究所)、『童話の国イギリス―マザー・グースからハリー・ポッターまで』
    (中公新書)他多数。2017年逝去。

    金子一雄 (カネコカズオ)
    1954年東京生まれ。東京外国語大学スペイン語学科卒業。翻訳家。
    訳書に『信ずる心のすすめ―修道院の窓ぎわから』(ピーター・ミルワード著)、『名言は力なり悪魔のセリフ』(以上、講談社)、
    『大切なことはみんなピッチで教わった』(飛鳥新社)、『あなたの人生には使命がある』、『お金で買えない「成功」と「幸福」の見つ
    け方』『人生の希望が見つかる50の贈り物』(以上、PHP研究所)、『お茶の巡礼』(河出書房新社)、『ひらめきはカオスから生まれる』(日経BP)他多数。著書に『あなたも翻訳家になれる!』(PHP研究所)がある。

吾輩は哲学的なネコである-Feline Philosophy の商品スペック

商品仕様
出版社名:秀英書房
著者名:ピーター ミルワード(著)/金子一雄(訳)
発行年月日:2023/07
ISBN-10:4879571547
ISBN-13:9784879571540
判型:B6
発売社名:秀英書房
対象:一般
発行形態:単行本
内容:外国文学小説
言語:日本語
ページ数:198ページ
縦:19cm
横:13cm
他の秀英書房の書籍を探す

    秀英書房 吾輩は哲学的なネコである-Feline Philosophy [単行本] に関するレビューとQ&A

    商品に関するご意見やご感想、購入者への質問をお待ちしています!