サステナビリティ―SDGs以後の最重要生存戦略 [単行本]
    • サステナビリティ―SDGs以後の最重要生存戦略 [単行本]

    • ¥1,98060 ゴールドポイント(3%還元)
    • 在庫あり2025年11月2日日曜日までヨドバシエクストリームサービス便(無料)がお届け
サステナビリティ―SDGs以後の最重要生存戦略 [単行本]
画像にマウスを合わせると上部に表示
100000009003724013

サステナビリティ―SDGs以後の最重要生存戦略 [単行本]

価格:¥1,980(税込)
ゴールドポイント:60 ゴールドポイント(3%還元)(¥60相当)
フォーマット:
お届け日:在庫あり今すぐのご注文で、2025年11月2日日曜日までヨドバシエクストリームサービス便(無料)がお届けします。届け先変更]詳しくはこちら
出版社:東京書籍
販売開始日: 2023/06/30
お取り扱い: のお取り扱い商品です。
ご確認事項:返品不可

カテゴリランキング

店舗受け取りが可能です
マルチメディアAkibaマルチメディア梅田マルチメディア博多にて24時間営業時間外でもお受け取りいただけるようになりました

サステナビリティ―SDGs以後の最重要生存戦略 [単行本] の 商品概要

  • 要旨(「BOOK」データベースより)

    国連SDGsの採択、また世界的な脱炭素(カーボンニュートラル)の動きは、企業の経営環境にもドラスティックな影響を与えた。地球環境、人間社会、そして企業がこれからも生き残るための最重要戦略、それが「サステナビリティ」だ。では、CSV、ESGを包含する「サステナビリティ」を、企業が経営に本質的に実装するためには、どうすればよいのか?何が必要なのか?サステナビリティ・コンサルティングの第一人者、水上武彦が、その基本となる理論と概念枠組みから説き起こし、先進的実践事例の紹介や多数の図版で具体的に解説。ネスレ日本、WWFジャパンへのインタビューも収録。
  • 目次(「BOOK」データベースより)

    序章 SDGsが本質的に目指しているもの
    第1章 戦略的にSDGsに取り組むために理解すべきコンセプト
    第2章 SDGsを実現する経営のあり方
    第3章 SDGs課題と解決策の結節―SDGs17ゴールへの具体的取り組み
    第4章 SDGsを超えて、いかにサステナブルな世界を実現するか
  • 出版社からのコメント

    サステナビリティ・コンサルティングの第一人者が、その基本理念から説き起こし、経営にサステナビリティを実装する方法を解説
  • 内容紹介

    一橋大学大学院国際企業戦略研究科(ICS)客員教授
    名和高司氏、推薦!
    “サステナビリティを飾りではなく実践する上での手引書”


    “「企業価値を向上させる」ために、サステナビリティに取り組むのではない。企業は、「目指すべき世界を実現する」ために、サステナビリティに取り組む必要があるのだ。”
    ――水上武彦(本書「序章」より)

    脱炭素、SDGsなどの動きが、企業の経営環境を一変させつつある。この変革のただなかにある世界で、社会と企業が生き残るための最重要戦略、それが「サステナビリティ(CSV、サステナビリティ経営)」。
    本書では、サステナビリティ・コンサルティングの第一人者、水上武彦が、その基本となる理論と概念枠組みから説き起こし、経営にサステナビリティを実装する方法を具体的に解説。先進的実践事例の紹介と図版多数。ネスレ日本、WWFジャパンへのインタビューも収録。
    サステナブルな企業活動によって営利を創造したい経営者、そして、SDGsがいまひとつ腹落ちしていないすべてのビジネスパーソンへ。著者が満を持しておくる必読の書。
  • 著者紹介(「BOOK著者紹介情報」より)(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)

    水上 武彦(ミズカミ タケヒコ)
    シェアードバリュー・コンサルティング合同会社代表、一般社団法人CSV開発機構副理事長。富山県氷見市出身。東京工業大学・大学院、ハーバード大学ケネディースクール修了。運輸省(現国土交通省)で、日米航空交渉、航空規制緩和などの主要航空政策を担当した後、アーサー・D・リトルで、製造業のイノベーション戦略などを推進。2009年以降は、クレアン、PwCおよび現職にて、サステナビリティ・コンサルティングに従事。社会価値と企業価値を両立するCSVを軸に、サステナビリティ経営全般について、幅広い経験・知見を有する
  • 著者について

    水上 武彦 (ミズカミ タケヒコ)
    著者:水上武彦
    シェアードバリュー・コンサルティング合同会社代表、一般社団法人CSV開発機構副理事長。
    富山県氷見市出身。東京工業大学・大学院、ハーバード大学ケネディースクール修了。
    運輸省(現国土交通省)で、日米航空交渉、航空規制緩和などの主要航空政策を担当した後、アーサー・D・リトルで、製造業のイノベーション戦略などを推進。2009年以降は、クレアン、PwCおよび現職にて、サステナビリティ・コンサルティングに従事。社会価値と企業価値を両立するCSVを軸に、サステナビリティ経営全般について、幅広い経験・知見を有する。
    著書には、『CSV経営 社会的課題の解決と事業を両立する』(共著、NTT出版、2013年)などがある。ブログ「水上武彦のサステナビリティ経営論」ほか、サステナビリティに関する論考多数。

サステナビリティ―SDGs以後の最重要生存戦略 [単行本] の商品スペック

商品仕様
出版社名:東京書籍
著者名:水上 武彦(著)
発行年月日:2023/07/07
ISBN-10:4487816904
ISBN-13:9784487816903
判型:B6
発売社名:東京書籍
対象:一般
発行形態:単行本
内容:経営
言語:日本語
ページ数:352ページ
縦:19cm
他の東京書籍の書籍を探す

    東京書籍 サステナビリティ―SDGs以後の最重要生存戦略 [単行本] に関するレビューとQ&A

    商品に関するご意見やご感想、購入者への質問をお待ちしています!