御成敗式目―鎌倉武士の法と生活(中公新書) [新書]
    • 御成敗式目―鎌倉武士の法と生活(中公新書) [新書]

    • ¥1,01231 ゴールドポイント(3%還元)
    • 在庫あり2025年8月8日金曜日までヨドバシエクストリームサービス便(無料)がお届け
御成敗式目―鎌倉武士の法と生活(中公新書) [新書]
画像にマウスを合わせると上部に表示
100000009003724049

御成敗式目―鎌倉武士の法と生活(中公新書) [新書]

価格:¥1,012(税込)
ゴールドポイント:31 ゴールドポイント(3%還元)(¥31相当)
フォーマット:
お届け日:在庫あり今すぐのご注文で、2025年8月8日金曜日までヨドバシエクストリームサービス便(無料)がお届けします。届け先変更]詳しくはこちら
出版社:中央公論新社
販売開始日: 2023/07/20
お取り扱い: のお取り扱い商品です。
ご確認事項:返品不可

カテゴリランキング

店舗受け取りが可能です
マルチメディアAkibaマルチメディア梅田マルチメディア博多にて24時間営業時間外でもお受け取りいただけるようになりました

御成敗式目―鎌倉武士の法と生活(中公新書) [新書] の 商品概要

  • 要旨(「BOOK」データベースより)

    御成敗式目は一二三二年、鎌倉幕府三代執権の北条泰時により制定された。源頼朝以来の先例や武士社会の道理(慣習や道徳)に基づくとされ、初の武家法として名高い。主たる対象は御家人だったが、その影響力はやがて全国規模に拡大する。画期的と評されるこの法はどのように生まれ、なぜ広く知れ渡ったのか。主要な条文を詳しく解説し、受容の実態や後世への影響を視野に、「最も有名な法」の知られざる実像を明かす。
  • 目次(「BOOK」データベースより)

    1(中世の「国のかたち」;「有名な法」の誕生)
    2(「道理」の法;五十一箇条のかたち;式目は「分かりやすい」のか)
    3(女性と「もののもどり」;庶民と撫民;裁判のしくみ)
    4(天下一同の法へ;「古典」になる;現代に生きる式目)
  • 出版社からのコメント

    武士社会の先例や道理に基づくとされる御成敗式目。初の武家法はどのように生まれ、どう受容され、なぜ有名になったのか。
  • 著者紹介(「BOOK著者紹介情報」より)(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)

    佐藤 雄基(サトウ ユウキ)
    1981年(昭和56年)、神奈川県に生まれる。東京大学文学部卒業。同大学大学院人文社会系研究科博士課程を修了し、博士(文学)を取得。日本学術振興会特別研究員(PD)などを経て、立教大学文学部教授。専門分野は日本中世史、近代史学史
  • 著者について

    佐藤雄基 (サトウユウキ)
    佐藤雄基1981年生まれ。東京大学卒業後、同大学大学院人文社会系研究科に進み、博士(文学)を取得。現在、立教大学文学部教授。専門分野は日本中世史、近代史学史。著書に『日本中世初期の文書と訴訟』など。

御成敗式目―鎌倉武士の法と生活(中公新書) [新書] の商品スペック

商品仕様
出版社名:中央公論新社
著者名:佐藤 雄基(著)
発行年月日:2023/07/25
ISBN-10:4121027612
ISBN-13:9784121027610
判型:新書
対象:教養
発行形態:新書
内容:日本歴史
言語:日本語
ページ数:296ページ
縦:18cm
他の中央公論新社の書籍を探す

    中央公論新社 御成敗式目―鎌倉武士の法と生活(中公新書) [新書] に関するレビューとQ&A

    商品に関するご意見やご感想、購入者への質問をお待ちしています!