英語史における定型表現と定型性(Studies in the History of the English Language10) [全集叢書]
    • 英語史における定型表現と定型性(Studies in the History of the English Langua...

    • ¥4,180126 ゴールドポイント(3%還元)
    • お取り寄せ
100000009003725335

英語史における定型表現と定型性(Studies in the History of the English Language10) [全集叢書]

価格:¥4,180(税込)
ゴールドポイント:126 ゴールドポイント(3%還元)(¥126相当)
お届け日:お取り寄せこの商品は、日時を指定できません。届け先変更]詳しくはこちら
出版社:開拓社
販売開始日: 2023/07/10
お取り扱い: のお取り扱い商品です。
ご確認事項:返品不可
店舗受け取りが可能です
マルチメディアAkibaマルチメディア梅田マルチメディア博多にて24時間営業時間外でもお受け取りいただけるようになりました

英語史における定型表現と定型性(Studies in the History of the English Language10) の 商品概要

  • 目次

    はじめに
     渡辺拓人・柴﨑礼士郎

    定型表現研究と英語史
     柴﨑礼士郎

    古英語の語順に見られる定型性
     小塚良孝

    『古英語殉教者録』における節レベルを超えた定型性
     高橋佑宜

    中英語頭韻詩における定型性―定型句の用法を中心に
     鎌田幸雄

    後期中英語から初期近代英語の法文書の定型性―特に二項句について
     谷 明信

    初期近代英語におけるbe ready toの近接未来用法―文法化と定型性の観点から
     渡辺拓人

    語用論標識but the fact is thatの定型化―後期近代英語と現代英語を中心に
     柴﨑礼士郎

    ESPの観点からの定型表現の観察―新しいジャンルの誕生と進化の軌跡をたどる
     野口ジュディー
  • 内容紹介

    本論文集は日本英語学会第35回大会シンポジウム「英語史における定型表現」(2017年、東北大学)を出発点とし、そこにさらにメンバーを加えて生まれた。異なる興味関心を持つ7名の執筆者が、英語史の各時代を対象に、個別の定型表現の変化や発達、語句を越えた談話レベルでの定型性、詩作と定型性、特定のテクストジャンルにおける定型表現や定型性の役割といったテーマを論じ、定型表現研究と英語史研究の融合型研究を提示する。
  • 著者紹介(「BOOK著者紹介情報」より)(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)

    渡辺 拓人(ワタナベ タクト)
    関西学院大学

    柴﨑 礼士郎(シバサキ レイジロウ)
    明治大学/ブリティッシュ・コロンビア大学客員教授2023‐2024
  • 著者について

    渡辺 拓人 (ワタナベ タクト)
    関西学院大学

    柴﨑 礼士郎 (シバサキ レイジロウ)
    明治大学

英語史における定型表現と定型性(Studies in the History of the English Language10) の商品スペック

発行年月日 2023/07/23
ISBN-10 4758923906
ISBN-13 9784758923903
ページ数 212ページ
21cm
15cm
発売社名 開拓社
判型 A5
Cコード 3382
対象 専門
発行形態 全集叢書
内容 英米語
分類 語学
他の開拓社の書籍を探す
成年向け書籍マーク G
書店分類コード R300
書名サブシリーズ巻次 10 
発売情報解禁日 2023/06/03
書籍ジャンル 語学・辞事典
再販商品 再販
書籍販売条件 注文
言語 日本語
厚さ 1cm
重量 291g
出版社名 開拓社
著者名 渡辺 拓人
柴﨑 礼士郎

    開拓社 英語史における定型表現と定型性(Studies in the History of the English Language10) [全集叢書] に関するレビューとQ&A

    商品に関するご意見やご感想、購入者への質問をお待ちしています!