これからの「学び」の話をしよう [単行本]
    • これからの「学び」の話をしよう [単行本]

    • ¥2,26668 ゴールドポイント(3%還元)
    • お取り寄せ
100000009003725945

これからの「学び」の話をしよう [単行本]

価格:¥2,266(税込)
ゴールドポイント:68 ゴールドポイント(3%還元)(¥68相当)
フォーマット:
お届け日:お取り寄せこの商品は、日時を指定できません。届け先変更]詳しくはこちら
出版社:明治図書
販売開始日: 2023/06/09
お取り扱い: のお取り扱い商品です。
ご確認事項:返品不可
店舗受け取りが可能です
マルチメディアAkibaマルチメディア梅田マルチメディア博多にて24時間営業時間外でもお受け取りいただけるようになりました

これからの「学び」の話をしよう [単行本] の 商品概要

  • 要旨(「BOOK」データベースより)

    理論と実践、不易と流行の垣根をこえて大切にしたいことを今、考えよう。
  • 目次(「BOOK」データベースより)

    第1部 子どもの「学び」と主体性(子どもたちが主体性を発揮して学ぶには;子どもたちの学ぶ「過程」に注目する;授業では誰が一番主体であればよいか)
    第2部 子どもの「学び」と教師の力(子どもたちの学びを支える教師;どのような教師が成長できるのか;子どもの学びを支える教師の力とは)
    第3部 子どもの「学び」とICT(子どもの学びを支えるICT;資質・能力の三本柱とICT活用を結びつける;ICT活用で可能性を広げる)
    鼎談 これからの「学び」の話をしよう
  • 著者紹介(「BOOK著者紹介情報」より)(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)

    木村 明憲(キムラ アキノリ)
    1977年生まれ。関西大学大学院総合情報学研究科修了、博士(情報学)。京都教育大学附属桃山小学校勤務等を経て、桃山学院教育大学准教授。2018年文部科学省委託事業「ICTを活用した教育推進自治体応援事業『情報活用能力調査の今後の在り方に関する調査研究』」問題作成等委員会委員など

    佐藤 和紀(サトウ カズノリ)
    1980年生まれ。東北大学大学院情報科学研究科修了、博士(情報科学)。東京都公立小学校教諭、信州大学助教等を経て、信州大学准教授。文部科学省「GIGAスクール構想に基づく1人1台端末の円滑な利活用に関する調査協力者会議」委員など

    若松 俊介(ワカマツ シュンスケ)
    1985年生まれ。京都教育大学大学院連合教職実践研究科修了、教職修士。大阪府の公立小学校で5年間勤務し、現在京都教育大学附属桃山小学校教諭。「国語教師竹の会」事務局。「授業力&学級づくり研究会」会員

これからの「学び」の話をしよう [単行本] の商品スペック

商品仕様
出版社名:明治図書出版
著者名:木村 明憲(著)/佐藤 和紀(著)/若松 俊介(著)
発行年月日:2023/06
ISBN-10:4184349285
ISBN-13:9784184349285
判型:B6
対象:専門
発行形態:単行本
内容:教育
ページ数:223ページ
他の明治図書の書籍を探す

    明治図書 これからの「学び」の話をしよう [単行本] に関するレビューとQ&A

    商品に関するご意見やご感想、購入者への質問をお待ちしています!