欲望という名の音楽―狂気と騒乱の世紀が生んだジャズ [単行本]
    • 欲望という名の音楽―狂気と騒乱の世紀が生んだジャズ [単行本]

    • ¥2,64080 ゴールドポイント(3%還元)
    • 在庫あり2025年8月2日土曜日までヨドバシエクストリームサービス便(無料)がお届け
欲望という名の音楽―狂気と騒乱の世紀が生んだジャズ [単行本]
画像にマウスを合わせると上部に表示
100000009003726326

欲望という名の音楽―狂気と騒乱の世紀が生んだジャズ [単行本]

価格:¥2,640(税込)
ゴールドポイント:80 ゴールドポイント(3%還元)(¥80相当)
フォーマット:
お届け日:在庫あり今すぐのご注文で、2025年8月2日土曜日までヨドバシエクストリームサービス便(無料)がお届けします。届け先変更]詳しくはこちら
出版社:草思社
販売開始日: 2023/06/30
お取り扱い: のお取り扱い商品です。
ご確認事項:返品不可

カテゴリランキング

店舗受け取りが可能です
マルチメディアAkibaマルチメディア梅田マルチメディア博多にて24時間営業時間外でもお受け取りいただけるようになりました

欲望という名の音楽―狂気と騒乱の世紀が生んだジャズ の 商品概要

  • 要旨(「BOOK」データベースより)

    性行為の隠語とされる語源「jass」、米軍が兵士に配布した「Vディスク」、演奏中に当たり前のように使用されていたヘロインやヒロポン―。社会の暗部が垣間見える興味深いエピソードに満ちた二十世紀日米ジャズ裏面史。
  • 目次

    はじめに

    第一章 ジャズと戦後の原風景
    ジャズとセックスは手を取って歩みゆく
    ビ・バップとGIベイビー
    横浜の雑居ビルで記録された「地下室の手記」
    日本のビ・バップの二人の先駆者――守安祥太郎と秋吉敏子

    第二章 みんなクスリが好きだった――背徳のBGMとしてのジャズ
    ジャズとドラッグはどこで出会ったのか
    クスリと音楽をめぐる幻想と真実
    売春のBGMとしてのジャズ
    「セックス」という名の音楽
    非常時における「快楽」と「不道徳」の行方
    ニューオリンズに落ちた売春婦の哀歌
    歌詞から浮かび上がる「WASP対非WASP」の構図

    第三章 戦後芸能の光と影――クレージーキャッツと美空ひばり
    戦後エンターテイメントの二卵性双生児
    クレージーキャッツと高度成長時代
    ジャズと「反社」と芸能界
    美空ひばりの戦後――アメリカに背を向けた天才シンガー
    日本初のコミック・バンドと美空ひばり
    山口組三代目と美空ひばり、その宿命的関係
    美空ひばりはなぜ日本語でスタンダードを歌ったのか

    第四章 ならず者たちの庇護のもとで――ギャングが育てた音楽
    「狂騒の二〇年代」のシカゴとジャズ
    ピアニストが見た「ジャズの偉大なパトロン」
    黒人を志願したユダヤ人ジャズマン
    悪徳政治家の懐で生まれたジャズ
    ジャズと原爆――カンザス・シティ~ヒロシマ・ナガサキ
    カンザス・シティとニューヨークをつないだ男

    第五章 栄光と退廃のシンガー、フランク・シナトラ
    「ザ・ヴォイス」と呼ばれた男がジャズにもたらしたもの
    『ゴッドファーザー』で描かれたシナトラの虚構と真実
    「二〇〇人を殺した男」とフランク・シナトラ
    セレブリティたちの闇のネットワーク
    「ボサ・ノヴァの神」としてのフランク・シナトラ

    第六章 迫害の歴史の果てに――ユダヤ人と黒人の連帯と共闘
    ビル・エヴァンスはユダヤ人か、あるいはユダヤ人とは誰か
    「幻想の黒人」のイメージを身にまとったユダヤ人
    「スウィングの王」と「史上最強のジャズ・レーベル」のオーナー
    「黒人性」と「ユダヤ性」のハイブリッド・ミュージック
    『ポーギーとベス』に表現された「音楽の坩堝」
    三人のユダヤ人と最高のジャズ・シンガーが生み出した名曲

    おわりに
    主要参考文献一覧
  • 内容紹介

    「売春、麻薬、戦争、犯罪組織抜きに語れない
    日米ジャズの裏話満載。一気に読破しました」
    ――ピーター・バラカン氏推薦。

    RAA(特殊慰安施設協会)、米軍放送、Vディスク、ジミー荒木、伊勢佐木町、モカンボ・セッション、ハナ肇、植木等、守安祥太郎、秋吉敏子、ヘロイン、ヒロポン、マイルス・デイヴィス、チャーリー・パーカー、「jass」、カンザス・シティ、ニューオリンズ、禁酒法、「朝日の当たる家」、ニーナ・シモン、クレージーキャッツ、山口組、美空ひばり、シカゴ、アル・カポネ、『ゴッドファーザー』、ベニー・グッドマン、ジョン・ハモンド、アルフレッド・ライオン、フランク・シナトラ、ガーシュウィン、『ポギーとベス』、「奇妙な果実」、ビリー・ホリデイ……。

    売春、ドラッグ、酒、犯罪、戦争、人種差別、民族差別、リンチ――。
    社会の暗部が垣間見える興味深いエピソードに満ちた
    二十世紀日米ジャズ裏面史。

    [目次より]
    第一章 ジャズと戦後の原風景
    第二章 みんなクスリが好きだった――背徳のBGMとしてのジャズ
    第三章 戦後芸能の光と影――クレージーキャッツと美空ひばり
    第四章 ならず者たちの庇護のもとで――ギャングが育てた音楽
    第五章 栄光と退廃のシンガー、フランク・シナトラ
    第六章 迫害の歴史の果てに――ユダヤ人と黒人の連帯と共闘
  • 著者紹介(「BOOK著者紹介情報」より)(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)

    二階堂 尚(ニカイドウ ショウ)
    文筆家。1971年、福島県浪江町生まれ。早稲田大学第一文学部ロシア文学科卒業後、フリーの編集ライターとなる。カルチャーメディア「ARBAN」にて音楽コラムを連載中
  • 著者について

    二階堂 尚 (ニカイドウ ショウ)
    二階堂 尚(にかいどう・しょう)
    文筆家。1971年、福島県浪江町生まれ。早稲田大学第一文学部ロシア文学科卒業後、フリーの編集ライターとなる。カルチャーメディア「ARBAN」にて音楽コラムを連載中。

欲望という名の音楽―狂気と騒乱の世紀が生んだジャズ の商品スペック

商品仕様
出版社名:草思社
著者名:二階堂 尚(著)
発行年月日:2023/07/05
ISBN-10:479422642X
ISBN-13:9784794226426
判型:B6
発売社名:草思社
対象:一般
発行形態:単行本
内容:日本文学評論・随筆
言語:日本語
ページ数:360ページ
縦:19cm
他の草思社の書籍を探す

    草思社 欲望という名の音楽―狂気と騒乱の世紀が生んだジャズ [単行本] に関するレビューとQ&A

    商品に関するご意見やご感想、購入者への質問をお待ちしています!