患者・家族とのコミュニケーション(ようこそ緩和ケアの森) [単行本]
    • 患者・家族とのコミュニケーション(ようこそ緩和ケアの森) [単行本]

    • ¥2,75083 ゴールドポイント(3%還元)
    • お取り寄せ
患者・家族とのコミュニケーション(ようこそ緩和ケアの森) [単行本]
画像にマウスを合わせると上部に表示
100000009003726797

患者・家族とのコミュニケーション(ようこそ緩和ケアの森) [単行本]

価格:¥2,750(税込)
ゴールドポイント:83 ゴールドポイント(3%還元)(¥83相当)
お届け日:お取り寄せこの商品は、日時を指定できません。届け先変更]詳しくはこちら
出版社:南江堂
販売開始日: 2023/06/28
お取り扱い: のお取り扱い商品です。
ご確認事項:返品不可
店舗受け取りが可能です
マルチメディアAkibaマルチメディア梅田マルチメディア博多にて24時間営業時間外でもお受け取りいただけるようになりました

患者・家族とのコミュニケーション(ようこそ緩和ケアの森) の 商品概要

  • 要旨(「BOOK」データベースより)

    コミュニケーションって学べるの?
  • 目次(「BOOK」データベースより)

    第1章 コミュニケーションの大原則(難治性疾患の患者の心理と患者・家族とのコミュニケーション;コミュニケーションで大失敗しないために―コミュニケーションスキルと行動経済学;つらい想いの患者を支える―スピリチュアルペインとスピリチュアルケア)
    第2章 実際にどうする?難しい場面での対応(希死念慮―「死にたい」と言っている;怒り―すごく怒っている;不安―眠れない・じっとしていられない ほか)
    第3章 実際にどうする?悩ましい疾患・障害での対応(不安障害・うつ病―不安の強い患者で考えること;認知症―コミュニケーションが難しいし、これからのことはどうやって決めよう?;発達障害―こだわりの強い患者で考えること ほか)
  • 内容紹介

    緩和ケアという森にはさまざまな木(テーマ)が生えている.そんな森に足を踏み入れようとしているあなたに,初心者時代の記憶新しい著者らが記す,<緩和ケアの“超入門書”シリーズ>!!
    本巻では緩和ケアにおける患者・家族とのコミュニケーションを扱う.基本的な大原則とスキルの紹介から,希死念慮や怒りなどの困難なケース,悩ましい病態ごとに考え方とその対応を解説.緩和ケア専門家でなくともコミュニケーション力の向上に役立てられる一冊.

    【書評】
     大きな声では言えないけれど,「コミュニケーションがちょっと苦手……」と,感じている方も少なくないのではないでしょうか.また,患者さんとのやりとりや,職場の上司やチームのメンバーとのかかわりのなかで葛藤を感じた経験など,コミュニケーションにまつわる過去の苦い記憶に胸が痛む方もいるかもしれません.でも大丈夫,コミュニケーションを学び,そのスキルを身につけるのは,今からでも遅くはありません.

     日々の臨床実践において,看護師はコミュニケーションをつうじて患者とよい信頼関係を築き,またそのスキルを駆使してケアプランの達成も目指します.コミュニケーションの良し悪しが,人間関係やケアの質を決めると言っても過言ではありません.

     看護師としてだけでなく,一人の人間としても,コミュニケーションはすべての原点であり,学ぶほどに奥が深く,生涯にわたって磨き続けるべき大事なスキルとも言えるでしょう.スキルを磨くためには,正しい知識を学び,それを実践しながら自分のスタイルに合うように洗練することが重要です.

     そのような読者の大きなニーズに応えるべく,本書は,看護師が臨床現場でのコミュニケーションでつまずきやすいポイントについて,その背景,評価方法,対処法を明快に解説しています.著者の臨床での実践例を含むベストプラクティスが,話し方のコツや例文として紹介されているところなどは,とくに優れています.さらに,コンパクトな本のなかに,最新かつ有用なエビデンスが満載されているところも,魅力です.著者らが,「10 年前の自分に教えてあげたい!」と思うようなコンテンツを盛り込んだとのことですが,皆さんにとっても貴重なヒントがたくさん見つかるはずです.

     ぜひ,本書をあなたのお気に入りの一冊に加えていただき,日々の看護支援の質向上に役立 ててください.

    がん看護29巻2号(2024年3-4月号)より転載
    評者●竹之内沙弥香(京都大学大学院医学研究科 人間健康科学系専攻 先端基盤看護科学講座 看護倫理学分野)
  • 著者紹介(「BOOK著者紹介情報」より)(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)

    森田 達也(モリタ タツヤ)
    聖隷三方原病院緩和支持治療科

    柏木 秀行(カシワギ ヒデユキ)
    飯塚病院連携医療・緩和ケア科

    大武 陽一(オオタケ ヨウイチ)
    たけお内科クリニックからだと心の診療所

    山口 健也(ヤマグチ タケヤ)
    JCHO九州病院緩和ケア科

    平山 貴敏(ヒラヤマ タカトシ)
    国立がん研究センター中央病院精神腫瘍科

患者・家族とのコミュニケーション(ようこそ緩和ケアの森) の商品スペック

商品仕様
出版社名:南江堂
著者名:森田 達也(監修)/柏木 秀行(編)/大武 陽一(著)/山口 健也(著)/平山 貴敏(著)
発行年月日:2023/07/10
ISBN-10:4524232761
ISBN-13:9784524232765
判型:A5
発売社名:南江堂
対象:専門
発行形態:単行本
内容:医学・薬学・歯学
言語:日本語
ページ数:176ページ
縦:21cm
他の南江堂の書籍を探す

    南江堂 患者・家族とのコミュニケーション(ようこそ緩和ケアの森) [単行本] に関するレビューとQ&A

    商品に関するご意見やご感想、購入者への質問をお待ちしています!