職場の著作権対応100の法則―ビジネスで直面する著作権のモヤモヤを解消する [単行本]
    • 職場の著作権対応100の法則―ビジネスで直面する著作権のモヤモヤを解消する [単行本]

    • ¥1,81555 ゴールドポイント(3%還元)
    • 在庫あり2025年8月8日金曜日までヨドバシエクストリームサービス便(無料)がお届け
100000009003727457

職場の著作権対応100の法則―ビジネスで直面する著作権のモヤモヤを解消する [単行本]

価格:¥1,815(税込)
ゴールドポイント:55 ゴールドポイント(3%還元)(¥55相当)
お届け日:在庫あり今すぐのご注文で、2025年8月8日金曜日までヨドバシエクストリームサービス便(無料)がお届けします。届け先変更]詳しくはこちら
出版社:日本能率協会
販売開始日: 2023/07/26
お取り扱い: のお取り扱い商品です。
ご確認事項:返品不可

カテゴリランキング

店舗受け取りが可能です
マルチメディアAkibaマルチメディア梅田マルチメディア博多にて24時間営業時間外でもお受け取りいただけるようになりました

職場の著作権対応100の法則―ビジネスで直面する著作権のモヤモヤを解消する の 商品概要

  • 要旨(「BOOK」データベースより)

    ここまではアウト!?こうすればセーフ!?曖昧で誤解も多い著作物利用の境界線がわかる!クリエイターや法務部でなくても知っておきたいトラブル回避&有効活用の具体策を多数収録!
  • 目次(「BOOK」データベースより)

    第1章 日常業務でふと著作権が不安になったら(社内でのコピーはどこまでOK?―著作権者の不利益を想像して適否を考えよう;社内で認められる「私的複製」の程度は?―「個人的」と同視できるレベルであるか ほか)
    第2章 参考、流用、引用…どこまで許される?企画業務と著作権(業務上ネットでの情報収集は問題ない?―ネット情報の収集・分析はほぼ自由;図書館の資料を業務用にコピーできる?―図書館館内でのコピーは「著作物の半分まで」OK ほか)
    第3章 目立ちたいがトラブルも困る!?販促・広告業務と著作権(フリー素材を使いこなしたい―すべては利用規約次第。規約を熟読しよう;有料素材、ストックフォトを購入すれば自由に使える?―利用規約と被写体の権利処理の有無に注意 ほか)
    第4章 クライアントと著作権、強いのはどっち?(成果物がクライアントに改変されたら?権利侵害といえるが、契約上文句をいえないことも;クライアントや上司から模倣を強要されたら?―「人に言われてやった」は×。当事者意識を持とう ほか)
    第5章 著作権トラブルを知恵と勇気で乗り切ろう!(著作権侵害に気が付いたときの初動対応は?―着地点をイメージしたうえで交渉戦略を練ろう;自分が著作権者だとどうやって証明する?―著作者表示と「確からしさ」で押し切ろう ほか)
  • 出版社からのコメント

    線引きが曖昧になりがちな著作権について、法律の専門家でなくてもビジネス実務における対処法や解決策を知ることができる1冊です。
  • 内容紹介

    ここまではアウト!? こうすればセーフ!?
    ビジネスで直面する著作権のモヤモヤを解消する!

    普段はあまり気にしていないが、いざ直面して悩む「著作権」。
    昨今は権利・利益を守る意識が高まっていることや誰でも社会に配信できるSNSの存在もあり、
    クリエイターでなくても仕事上で慎重な対応が求められるようになってきています。

    会社員であれば法務担当者に聞くのも手ですが、質問のケースだけを判定するだけで、
    「どうすれば使えるようになるのか?」「どうすればビジネスで有利になるのか?」
    といった、現場が欲しい具体的な方策について回答してくれないことも少なくありません。
    著作物をビジネスで役立てるには、各自が著作権に対する適切な認識や理解をしておくに越したことはないのです。

    本書は、仕事で直面しやすい著作権に関する悩みや疑問について、なるべく具体的な回答に努めた1冊です。
    実務における著作権侵害のリスクを知ったうえでの回避や予防、代替手段、トラブルへの対処策などについて、
    クリエイターや法務担当者ではない人でもサッと読んで実践できる1冊となっています。
    本書を通じ、著作物・著作権を適切に扱ってビジネスにお役立てください。

    図書館選書
    日々の業務でまず避けて通れない「著作権」は、詳しい人でもその判断が曖昧になりがちです。本書は、そうした曖昧でも対応しなければならない方々に向け、ビジネスにおける明確な対処法や解決策の数々を示しました。
  • 著者紹介(「BOOK著者紹介情報」より)(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)

    友利 昴(トモリ スバル)
    企業で法務・知財業務に長く携わる傍ら、主に知的財産に関する著述活動を行う。自らの著作やセミナー講師の他、多くの企業知財人材の取材記事を担当しており、企業の知財活動に明るい。主な著書に『エセ著作権事件簿』(パブリブ)、『知財部という仕事』(発明推進協会)、『オリンピックVS便乗商法』(作品社)など多数。講師としては、日本弁理士会、日本商標協会、発明推進協会、東京医薬品工業協会、全日本文具協会など多くの公的機関や業界団体で登壇している
  • 著者について

    友利 昴 (トモリスバル)
    企業で法務・知財業務に長く携わる傍ら、主に知的財産に関する著述活動を行う。自らの著作やセミナー講師の他、多くの企業知財人材の取材記事を担当しており、企業の知財活動に明るい。
    主な著書に『エセ著作権事件簿』(パブリブ)、『知財部という仕事』(発明推進協会)、『オリンピックVS便乗商法』(作品社)など多数。講師としては、日本弁理士会、日本商標協会、発明推進協会、東京医薬品工業協会、全日本文具協会など多くの公的機関や業界団体で登壇している。一級知的財産管理技能士として2020年に知的財産管理技能士会表彰奨励賞を受賞。

職場の著作権対応100の法則―ビジネスで直面する著作権のモヤモヤを解消する の商品スペック

商品仕様
出版社名:日本能率協会マネジメントセンター
著者名:友利 昴(著)
発行年月日:2023/07/30
ISBN-10:4800591295
ISBN-13:9784800591296
判型:B6
発売社名:日本能率協会マネジメントセンター
対象:専門
発行形態:単行本
内容:法律
言語:日本語
ページ数:228ページ
縦:19cm
他の日本能率協会の書籍を探す

    日本能率協会 職場の著作権対応100の法則―ビジネスで直面する著作権のモヤモヤを解消する [単行本] に関するレビューとQ&A

    商品に関するご意見やご感想、購入者への質問をお待ちしています!