百の太陽/百の鏡―写真と記憶の汀 [単行本]
    • 百の太陽/百の鏡―写真と記憶の汀 [単行本]

    • ¥2,97090 ゴールドポイント(3%還元)
    • 在庫あり2025年7月31日木曜日までヨドバシエクストリームサービス便(無料)がお届け
百の太陽/百の鏡―写真と記憶の汀 [単行本]
画像にマウスを合わせると上部に表示
100000009003727532

百の太陽/百の鏡―写真と記憶の汀 [単行本]

価格:¥2,970(税込)
ゴールドポイント:90 ゴールドポイント(3%還元)(¥90相当)
フォーマット:
お届け日:在庫あり今すぐのご注文で、2025年7月31日木曜日までヨドバシエクストリームサービス便(無料)がお届けします。届け先変更]詳しくはこちら
出版社:岩波書店
販売開始日: 2023/07/11
お取り扱い: のお取り扱い商品です。
ご確認事項:返品不可

カテゴリランキング

店舗受け取りが可能です
マルチメディアAkibaマルチメディア梅田マルチメディア博多にて24時間営業時間外でもお受け取りいただけるようになりました

百の太陽/百の鏡―写真と記憶の汀 [単行本] の 商品概要

  • 要旨(「BOOK」データベースより)

    最古の実用写真術、銀板写真とともに旅に出る。福島の渚へ、遠野の田園へ、核実験場の砂漠へ、あるいは己の過去、夢と現の境へ―。絶望と混迷の時代にあっても、また昇る陽を待ちながら、だれでもない夜にひとり、言葉とイメージを探す。気鋭の美術家、初の著書。
  • 目次

    Ⅰ 鏡ごしに出会うこと
     在りし日の写真について
     銀板写真/モノと記憶/極小の記念物
     二百年の孤独 銀板写真にうつす十七歳の肖像
     イマーゴー

    Ⅱ 陽の光あるうちに
     冬 眠
     路上で
     ロプロプまたは夢の慈悲心鳥
     いつか、家へ、砂漠へ
     ショーント・ビゲイのアトリエ
     ミセス・レイコ・ブラウン
     維管束
     新しい地図
     O 駅
     根付の国の身体へ
     草陰の小径で
     Yongsan・1999
     渚にて
     鳥たち
     コロニアル/ほとりにて
     わたしたちは歩くことに決めた
     遠野へ
     遠野の馬と人、写真家・浦田穂一の「滲み」

    Ⅲ 百の太陽に灼かれて
     トリニティ・サイトへ
     東松照明への旅――だれのものでもない〈写真〉への断章
     カボチャの名前――〈カボチャ爆弾〉と映画『49 パンプキンズ』
     長崎、十一時二分の時計
     千の祈り/千の鏡

    Ⅳ ままならぬ身体の方へ、目覚める
     アジール
     悪魔の舌
     猫たち
     冬の客
     彼岸の太陽
     密林の黒い水
     一斗缶幻想、沖縄にて
     Inframince/失われたモノたちの領域で
     だれでもない夜、ひとりで
     菌糸世界/mycelia
     水際にて

    あとがきにかえて

    本文出典一覧
    写真作品一覧
  • 出版社からのコメント

    詩人になりたかった美術家は銀板写真とともに旅をし、未来の先触れへと手を伸ばす。文+写真エッセイ。
  • 内容紹介

    最古の実用写真術、銀板写真とともに旅に出る。福島の渚へ、遠野の田園へ、核実験場の砂漠へ、あるいは己の過去、夢と現の境へ――。詩人になりたかった美術家は、絶望と混迷の時代にあってもまた昇る陽を待ちながら、ひとり言葉とイメージを探す。世界と自身を見つめ、未来の先触れに手を伸ばす、文+写真エッセイ。
  • 著者紹介(「BOOK著者紹介情報」より)(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)

    新井 卓(アライ タカシ)
    1978年、神奈川県生まれ。アーティスト。最初期の写真術ダゲレオタイプ(銀板写真)を独自に習得。対象に出会ったときの感覚を時間と空間を超えて伝える“極小のモニュメント”として自身のメディアとし、核の歴史を主題に世界各地で制作、発表を行う。近年は映画制作、共同研究ほか学際的活動を展開。2016年に第41回木村伊兵衛写真賞を、2018年に映像詩『オシラ鏡』で第72回サレルノ国際映画祭短編映画部門最高賞を受賞。スミソニアン博物館、ボストン美術館、サンフランシスコ近代美術館、ギメ美術館、東京国立近代美術館ほか内外の展覧会に参加、各美術館に作品が収蔵されている
  • 著者について

    新井 卓 (アライ タカシ)
    新井 卓(アライ タカシ)
    1978年,神奈川県生まれ.アーティスト.最初期の写真術ダゲレオタイプ(銀板写真)を独自に習得.対象に出会ったときの感覚を時間と空間を超えて伝える〈極小のモニュメント〉として自身のメディアとし,核の歴史を主題に世界各地で制作,発表を行う.近年は映画制作,共同研究ほか学際的活動を展開.2016年に第41回木村伊兵衛写真賞を,2018年に映像詩『オシラ鏡』で第72回サレルノ国際映画祭短編映画部門最高賞を受賞.スミソニアン博物館,ボストン美術館,サンフランシスコ近代美術館,ギメ美術館,東京国立近代美術館ほか内外の展覧会に参加,各美術館に作品が収蔵されている.著書に『MONUMENTS』(PGI),『ドイツ 丘の上の小さなハカセ クラース』(偕成社),『フィールド科学の入口 災害とアートを探る』(共著,玉川大学出版部)など.

百の太陽/百の鏡―写真と記憶の汀 [単行本] の商品スペック

商品仕様
出版社名:岩波書店
著者名:新井 卓(著)
発行年月日:2023/07/07
ISBN-10:4000245511
ISBN-13:9784000245517
判型:B6
対象:一般
発行形態:単行本
内容:芸術総記
言語:日本語
ページ数:214ページ
縦:19cm
横:13cm
厚さ:2cm
重量:348g
他の岩波書店の書籍を探す

    岩波書店 百の太陽/百の鏡―写真と記憶の汀 [単行本] に関するレビューとQ&A

    商品に関するご意見やご感想、購入者への質問をお待ちしています!