難聴・耳鳴診療ハンドブック―最新の検査・鑑別診断と治療(プラクティス耳鼻咽喉科の臨床) [全集叢書]
    • 難聴・耳鳴診療ハンドブック―最新の検査・鑑別診断と治療(プラクティス耳鼻咽喉科の臨床) [全集叢書]

    • ¥14,300429 ゴールドポイント(3%還元)
    • お取り寄せ
難聴・耳鳴診療ハンドブック―最新の検査・鑑別診断と治療(プラクティス耳鼻咽喉科の臨床) [全集叢書]
画像にマウスを合わせると上部に表示
100000009003728378

難聴・耳鳴診療ハンドブック―最新の検査・鑑別診断と治療(プラクティス耳鼻咽喉科の臨床) [全集叢書]

価格:¥14,300(税込)
ゴールドポイント:429 ゴールドポイント(3%還元)(¥429相当)
お届け日:お取り寄せこの商品は、日時を指定できません。届け先変更]詳しくはこちら
出版社:中山書店
販売開始日: 2023/07/05
お取り扱い: のお取り扱い商品です。
ご確認事項:返品不可

カテゴリランキング

店舗受け取りが可能です
マルチメディアAkibaマルチメディア梅田マルチメディア博多にて24時間営業時間外でもお受け取りいただけるようになりました

難聴・耳鳴診療ハンドブック―最新の検査・鑑別診断と治療(プラクティス耳鼻咽喉科の臨床) の 商品概要

  • 目次

    1章 難聴の診断と治療
     A.難聴の原因
      先天性難聴 (野口佳裕)
      Topics iPS細胞創薬の現状 (藤岡正人)
      内耳・中耳奇形 (山本典生)
      胎内感染,母子感染,垂直感染,先天感染 (小川 洋)
      後天性難聴 (平海晴一)
      機能性難聴 (杉内智子)
      中枢性難聴 (山崎博司)
     B.問診・視診のポイント
      問診からの診断 (田渕経司)
      視診からの診断 (髙橋邦行)
     C.検査の進め方と鑑別診断
      聴覚検査の進め方と画像診断 (曾根三千彦)
      鑑別診断のアルゴリズム (大島猛史)
      聴覚心理学的検査(小児) (中澤 操)
      聴覚心理学的検査(成人) (亀井昌代)
      他覚的聴力検査 (伊藤 吏)
      新生児聴覚スクリーニング (片岡祐子)
      Topics ワイドバンドティンパノグラム (久保和彦)
     D.伝音難聴
      鼓膜所見のある伝音難聴 (白馬伸洋)
      鼓膜所見正常な伝音難聴 (山本 裕)
      骨導補聴器,骨固定型補聴器,骨導インプラント,人工中耳 (工 穣)
      Topics 新しい埋め込み型骨導補聴器 (羽藤直人)
      軟骨伝導補聴器 (西村忠己)
      Advice 鼓膜の再生療法 (金丸眞一)
     E.急性感音難聴
      突発性難聴 (寺西正明)
      急性低音障害型感音難聴 (佐藤宏昭)
      急性低音障害型感音難聴とメニエール病 (北原 糺)
      外リンパ瘻 (松田 帆,池園哲郎)
      急性音響性聴覚障害 (鈴木秀明,古閑友馬,北村拓朗)
      ムンプス難聴 (守本倫子)
      薬剤性難聴 (日高浩史,本藏陽平)
      Topics 内耳上皮細胞を標的としたバイオ医薬品の開発 (神谷和作)
     F.外傷性難聴
      外傷性鼓膜穿孔 (佐々木亮)
      側頭骨骨折 (我那覇章)
      Advice 迷路振盪症 (水足邦雄)
      耳小骨離断 (吉田尚弘)
     G.慢性感音難聴
      加齢性難聴 (内田育恵)
      騒音性難聴 (和田哲郎)
      特発性両側性感音難聴と若年発症型両側性感音難聴 (鬼頭良輔)
     H.聴覚リハビリテーション
      補聴器 (佐野 肇)
      人工内耳 (岩崎 聡,小山田匠吾)
      残存聴力活用型人工内耳 (高橋優宏)
      Advice 身体障害者認定交付意見書作成に関する注意点および保険医療で扱われる範囲 (小林有美子)
     I.聴覚求心路障害
      hidden hearing loss (鈴木 淳)
      auditory neuropathy spectrum disorder(ANSD) (南修司郎)
     J.後迷路性難聴
      聴神経腫瘍 (大石直樹)
      中枢神経性難聴 (穐吉亮平,加我君孝)
      Advice 難聴と認知症 (岡野高之)
     K.その他の障害
      聞き取り困難症(LiD)/聴覚情報処理障害(APD)とは (小渕千絵)
      聞き取り困難症(LiD)/聴覚情報処理障害(APD)の臨床 (阪本浩一)

    2章 耳鳴の診断と治療
     A.耳鳴とは
      耳鳴の定義と分類,疫学 (神崎 晶)
      自覚的表現による耳鳴の評価 (和佐野浩一郎)
      耳鳴のaudiological assessment (松延 毅)
      非拍動性耳鳴 (坂田俊文)
      拍動性耳鳴 (吉田忠雄)
     B.問診・視診のポイント
      耳鳴実態調査票(TSCHQ)を用いた問診 (小島敬史)
      視診のポイント (山内大輔)
      背景因子の問診 (柘植勇人)
     C.検査の進め方と鑑別診断
      検査の進め方 (松田太志)
      耳鳴診断のアルゴリズム (蒲谷嘉代子)
      音楽幻聴と楽音性耳鳴の鑑別 (御子柴卓弥,新田清一,鈴木大介)
     D.非拍動性耳鳴の治療
      教育的カウンセリングと心理療法 (加藤匠子)
      薬物療法 (高橋真理子)
      音響療法 (上野真史,新田清一)
      手術療法 (浦田真次,樫尾明憲)
      Topics 反復経頭蓋磁気刺激(rTMS)療法 (神崎 晶)
     E.耳鳴の予後
      非拍動性耳鳴の予後 (佐藤宏昭)
      拍動性耳鳴の予後 (川島慶之)

    Appendix 1 急性感音難聴の診断基準
     1 突発性難聴
     2 急性低音障害型感音難聴
     3 外リンパ瘻
     4 音響外傷
     5 ムンプス難聴

    Appendix 2 耳鳴の問診票と質問票
     1 TSCHQ(Tinnitus Sample Case History Questionnaires)
     2 THI(Tinnitus Handicap Inventry)
     3 TFI(Tinitus Functional Index)
  • 出版社からのコメント

    最前線の専門家による執筆,最新の知見に基づく解説,難聴・耳鳴診療に必須の知識を網羅.
  • 内容紹介

    難聴・耳鳴は様々な疾患・障害により発症する.医師は,その多彩な原因疾患と病態を把握し,最新の診断基準とエビデンス,科学的知見に基づき診療にあたらなくてはならない.本書では,第一線の執筆陣により難聴・耳鳴の原因疾患,検査・鑑別診断,治療・リハビリテーションなど診療のすべてを解説.耳鼻咽喉科専門医だけでなく,専門医を目指す専攻医にも手元に置いてすぐに参考になるハンドブックとなっている.
  • 著者紹介(「BOOK著者紹介情報」より)(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)

    大森 孝一(オオモリ コウイチ)
    京都大学大学院医学研究科耳鼻咽喉科・頭頚部外科学

    佐藤 宏昭(サトウ ヒロアキ)
    岩手医科大学耳鼻咽喉科学
  • 著者について

    大森孝一 (オオモリコウイチ)
    総編集:大森孝一(京都大学大学院医学研究科耳鼻咽喉科・頭頸部外科学教授)

    佐藤宏昭 (サトウヒロアキ)
    専門編集:佐藤宏昭(岩手医科大学名誉教授/京都民医連中央病院耳鼻咽喉科科長)

難聴・耳鳴診療ハンドブック―最新の検査・鑑別診断と治療(プラクティス耳鼻咽喉科の臨床) の商品スペック

商品仕様
出版社名:中山書店
著者名:大森 孝一(編)/佐藤 宏昭(編)
発行年月日:2023/07/10
ISBN-10:4521749577
ISBN-13:9784521749570
判型:B5
発売社名:中山書店
対象:専門
発行形態:全集叢書
内容:医学・薬学・歯学
言語:日本語
ページ数:384ページ
縦:26cm
横:18cm
厚さ:2cm
他の中山書店の書籍を探す

    中山書店 難聴・耳鳴診療ハンドブック―最新の検査・鑑別診断と治療(プラクティス耳鼻咽喉科の臨床) [全集叢書] に関するレビューとQ&A

    商品に関するご意見やご感想、購入者への質問をお待ちしています!