母性の科学―ママになると脳や性格がすごく変わるわけ [単行本]
    • 母性の科学―ママになると脳や性格がすごく変わるわけ [単行本]

    • ¥2,86086 ゴールドポイント(3%還元)
    • 在庫あり2025年7月26日土曜日までヨドバシエクストリームサービス便(無料)がお届け
100000009003728488

母性の科学―ママになると脳や性格がすごく変わるわけ [単行本]

価格:¥2,860(税込)
ゴールドポイント:86 ゴールドポイント(3%還元)(¥86相当)
お届け日:在庫あり今すぐのご注文で、2025年7月26日土曜日までヨドバシエクストリームサービス便(無料)がお届けします。届け先変更]詳しくはこちら
出版社:合同出版
販売開始日: 2023/09/06
お取り扱い: のお取り扱い商品です。
ご確認事項:返品不可

カテゴリランキング

店舗受け取りが可能です
マルチメディアAkibaマルチメディア梅田マルチメディア博多にて24時間営業時間外でもお受け取りいただけるようになりました

母性の科学―ママになると脳や性格がすごく変わるわけ の 商品概要

  • 要旨(「BOOK」データベースより)

    母親は新しい自分も産む!妊娠・出産・子育ての不安や問題とどう向き合うか?最新科学による「頼れる知恵」を満載!全米ベストセラー『猫はこうして地球を征服した』の著者が、4人の子どもを産み育てながら科学する!
  • 目次

    ●はじめに・・母親はなぜ最高で最悪か? 
    謎の細胞/胎児性マイクロキメリズム/母親を操る/
    再編される脳/母性本能って?/ママパワー/母性本能のパラドックス
      
    ●第1章・・母性に目覚めるとき
    わが子を嗅ぎ分ける/スーパーママは現れない/
    人類に共通する子育てとは?/赤ちゃんが出す原初の信号/
    喜びのパラダイムシフト/私の最初のお産体験/最も際立った存在/
    鋭敏化/地球初のロマンス/仮面を外す

    ●第2章・・父親は胎盤を通じて母体を侵略する
    父性本能/卵とミルク/共感妊娠する新米パパ/
    子どもへの接し方は父母でどう違う?/父性は自然には芽生えない/
    公平にならない親業の負担/子宮は格闘競技場だ/
    胎盤細胞が母親を攻撃する/献身的愛情を強める

    ●第3章・・なにが母親脳を育むのか?
    運命を変える一服/赤ちゃんの泣き声への反応/ホルモンの影響/
    母親ならではの順応性/mPOAと母性回路/経験による刺激/養母と養子

    ●第4章・・ママになると性格が変わるわけ
    世界の景色が変わる/脅威が迫っても慌てない/母性攻撃/
    私が恐竜ママになったとき/忘れっぽくなるわけ

    ●第5章・・母親の個人差と経験の大切さ
    母親の多様性と独自性/動物にも母親ごとの育児スタイルあり/
    私のなかの異なる母親/多様さを生み出す素/生活史に注目/
    ベビーシッターの経験/終末投資仮説/帝王切開の問題/
    母乳か人工乳か/あとから生まれる子どものほうが得?

    ●第6章・・母親遺伝子を探しに
    世代を超えて伝わる母性行動/遺伝子という占い師/
    「鏡よ鏡、どうせ私は母親にそっくり」/家畜化された動物では?/
    遺伝子の「持ち味」/オーケストラの総譜のように/
    子ども部屋の幽霊/エピジェネティックな違い

    ●第7章・・子どもがもたらす驚きの影響
    子どもが母親を作る/胎児と母親の連動/母性プログラミング/
    どちらが主導権を握っている?/子どもが変わると母親も変わる/
    えこひいき/ベビースキーマ/子どもの性別は母親にどう影響する?/
    娘か息子、どちらがいい?

    ●第8章・・環境やストレスの問題
    プラスチック汚染の影響/環境に応じて/最大のストレスとは?/
    ストレスがたまると/余分なカロリーとベビーブーム/命取りのキス/
    フリーコマミクス/トラウマへの自己防衛/
    貧困と扁桃体/男の子のほうが生まれやすくなる状況/
    子どもの気性を母乳で左右する

    ●第9章・・社会的なつながり
    孤独のなかで/欠かせない共同の世話/地位が高いか、低いか/
    祖母の手助け/職場と母親の幸せ/階級を上下して/
    パートナーとの関係/シングルマザーの闘志と疲労

    ●第10章・・ママたちが幸せになるために
    母親セラピーは効果あり?/文化的習慣の由来/
    豊かな国の不幸な母親たち/オランダの妊婦が幸せなわけ/
    問題解決への小さな一歩/融通の利く支援システムを/
    コロナ渦中での出産/未来の母親へのアドバイス
  • 出版社からのコメント

    全米ベストセラー『猫はこうして地球を征服した』の著者が4人の子どもを産み育てながら、「母性」の謎を最新科学で解き明かす。
  • 内容紹介

    ●「母性」はこんなにも力強く、しかも傷つきやすい。
     驚きの真実を、最新のサイエンスが明かすーー
     母親から生まれたすべての人類へ贈る決定版!●

    母親になるのは、新たに生まれ変わるほどの大転換です。
    脳が変わり、性格が変わり、行動も変わります。

    みずから4人の子どもを産み育て、
    ベストセラーライター(『猫はこうして地球を征服した』)でもある著者が、
    その神秘と驚異を最新のサイエンスで解き明かします!

    ・母性本能って? 
    ・ママになると性格が変わるわけ
    ・母親脳はどのように育まれる? 
    ・胎児は母親を操っている
    ・子宮は父母の格闘競技場だ 
    ・遺伝子や進化とのかかわり
    ・子どもの性別は母親をどう変える?
    ・環境やストレスがもたらす影響
    ・産後うつになる要因は?
    ・子どもの気性は母乳で変わる
    ・母親を支えるネットワークの大切さ  
    ・ママたちが幸せになる社会とは?
    ・・・

    なぜ心身の大きな変化が起こるのか、妊娠・出産・子育ての不安とどう向き合うか、
    第一線の科学者たちが「母性」の真実を伝えます。

    ★「男性も必読!」~毛内拡(脳科学者)「X」より
    ★ニューヨークタイムズ、ウォールストリートジャーナル、ワシントンポスト、
     ディスカバーマガジンほか多数メディアが激賞!

    ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
    ::著者:: アビゲイル・タッカー
    ライター。『スミソニアン』誌の特約記者。彼女の記事は、毎年、最も優れた科学読み物を
    選ぶ「ベストアメリカン・サイエンス&ネイチャー・ライティング」に掲載された。
    前著『猫はこうして地球を征服した』は全米ベストセラーとなり、多数の年間ベストブック・賞を獲得。

    ::訳者:: 西田美緒子
    翻訳家。訳書は、マーティー・ヘイゼルトン『女性ホルモンは賢い』、
    ペネロペ・ルイス『眠っているとき、脳では凄いことが起きている』、
    ユヴァル・ノア・ハラリ『人類の物語』など、多数。

    ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

    ::目次::

    はじめに・・母親はなぜ最高で最悪か?   
    第1章・・母性に目覚めるとき
    第2章・・父親は胎盤を通じて母体を侵略する
    第3章・・なにが母親脳を育むのか?
    第4章・・ママになると性格が変わるわけ
    第5章・・母親の個人差と経験の大切さ
    第6章・・母親遺伝子を探しに
    第7章・・子どもがもたらす驚きの影響
    第8章・・環境やストレスの問題
    第9章・・社会的なつながり
    第10章・・ママたちが幸せになるために
  • 著者紹介(「BOOK著者紹介情報」より)(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)

    タッカー,アビゲイル(タッカー,アビゲイル/Tucker,Abigail)
    ライター。『スミソニアン』誌の特約記者。彼女の記事は、毎年、最も優れた科学読み物を選ぶ「ベストアメリカン・サイエンス&ネイチャー・ライティング」に掲載された。前著『猫はこうして地球を征服した』はニューヨークタイムズ・ベストセラーとなり、多数の年間ベストブック・賞を獲得。夫と4人の子どもとともにアメリカのコネティカット州ニューヘイブンに住む

    西田 美緒子(ニシダ ミオコ)
    翻訳家
  • 著者について

    アビゲイル・タッカー (アビゲイルタッカー)
    ライター。『スミソニアン』誌の特約記者。彼女の記事は、毎年、最も優れた科学読み物を選ぶ「ベストアメリカン・サイエンス&ネイチャー・ライティング」に掲載された。前著『猫はこうして地球を征服した』は全米ベストセラーとなり、多数の年間ベストブック・賞を獲得。

    西田美緒子 (ニシダミオコ)
    翻訳家。訳書は、マーティー・ヘイゼルトン『女性ホルモンは賢い: 感情・行動・愛・選択を導く「隠れた知性」』、ペネロペ・ルイス『眠っているとき、脳では凄いことが起きている』、ユヴァル・ノア・ハラリ『人類の物語』など、多数。

母性の科学―ママになると脳や性格がすごく変わるわけ の商品スペック

商品仕様
出版社名:インターシフト
著者名:アビゲイル タッカー(著)/西田 美緒子(訳)
発行年月日:2023/09/30
ISBN-10:477269580X
ISBN-13:9784772695800
判型:B6
発売社名:合同出版
対象:一般
発行形態:単行本
内容:自然科学総記
言語:日本語
ページ数:408ページ
縦:19cm
横:13cm
厚さ:3cm
重量:390g
その他: 原書名: MOM GENES Inside the New Science of Our Ancient Maternal Instinct〈Tucker,Abigail〉
他の合同出版の書籍を探す

    合同出版 母性の科学―ママになると脳や性格がすごく変わるわけ [単行本] に関するレビューとQ&A

    商品に関するご意見やご感想、購入者への質問をお待ちしています!