仕事が人生―すべては学びの人生だった 外食産業を駆け抜けた男の遺稿 [単行本]

販売休止中です

    • 仕事が人生―すべては学びの人生だった 外食産業を駆け抜けた男の遺稿 [単行本]

    • ¥2,20066 ゴールドポイント(3%還元)
100000009003729679

仕事が人生―すべては学びの人生だった 外食産業を駆け抜けた男の遺稿 [単行本]

価格:¥2,200(税込)
ゴールドポイント:66 ゴールドポイント(3%還元)(¥66相当)
日本全国配達料金無料
出版社:オータパブリケイションズ
販売開始日: 2023/06/12
お取り扱い: のお取り扱い商品です。
ご確認事項:返品不可

仕事が人生―すべては学びの人生だった 外食産業を駆け抜けた男の遺稿 の 商品概要

  • 目次(「BOOK」データベースより)

    STORY 「五十嵐茂樹」科学と愛情―外食産業の核心を突いた男の物語
    1 人生について
    2 自分磨きについて
    3 繁盛店について
    4 リーダーについて
    5 仕事について
    6 人づくりについて
    7 法則について
    8 コロナ禍について
    証言集
  • 出版社からのコメント

    仕事が人生  すべてのサービスパーソンへ  外食産業を駆け抜けた男の遺稿 
  • 内容紹介

    顧客は決して企業規模で店を選ぶことはない。外食で求められるのは美味しさと楽しさと、
    安全性である。そして、今後、情報化が進めば進むほど、一番重要になってくるのは愛情
    であり、ホスピタリティーだ。それは人にしか実現できない。
    日本の高度成長期とともに大きな飛躍を遂げた外食産業において、1980年から全身全霊で駆け抜けた
    五十嵐茂樹氏が、サービス業の根幹であるホスピタリティーの重要性を表現した言葉だ。2021年に没するまで、
    生涯現役を貫いた同氏の生きざまと働くことに対する珠玉のメッセージで構成したホスピタリティー指南書として、
    アフターコロナのいまこそ伝えたい。
  • 著者紹介(「BOOK著者紹介情報」より)(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)

    五十嵐 茂樹(イガラシ シゲキ)
    1954年福井県生まれ。大学を卒業後、(株)ロイヤルで店長・エリアマネジャー・営業部長・教育部長を歴任し、その後(株)アレフで営業統括としてびっくりドンキーの全国展開を指揮する。2002年には(株)五十嵐マネジメント・サポートを主宰し、多数の企業再生を手掛け、その後それまでの経験を下に事業再生を専門とするプロ経営者の道を歩む。05年(株)ジャパンフードシステムズ代表取締役社長(タパス&タパス)、08年(株)コロワイド東日本代表取締役社長(甘太郎・北海道等)、12年(株)ダブリューピイージャパン代表取締役社長(ウルフギャングパックカフェ)、(株)レインズインターナショナル代表取締役社長(牛角・温野菜・土間土間等)、14年カッパ・クリエイト(株)代表取締役社長(かっぱ寿司)、17年再びフリーランスとして企業再生に携わる

    富田 昭次(トミタ ショウジ)
    1954年東京都生まれ。1979年から89年まで株式会社オータパブリケイションズに在籍し、『週刊ホテルレストラン』などの編集に携わる。独立後は、ホテル旅行作家、歴史作家として活動。ホテルの文化や歴史、旅にまつわる史実の探求に邁進しながら、数々の著書を手掛けている
  • 著者について

    五十嵐 茂樹 (イガラシ シゲキ)
    大学を卒業後、㈱ロイヤルで店長・エリアマネジャー・営業部長・教育部長を歴任し、
    その後㈱アレフで営業統括としてびっくりドンキーの全国展開を指揮する。
    2020年には㈱五十嵐マネジメント・サポートを主宰し、多数の企業再生を手掛け、
    その後それまでの経験を下に事業再生を専門とするプロ経営者の道を歩む。
    05年㈱ジャパンフードシステムズ代表取締役社長(タパス&タパス)、08年㈱コロワイド
    東日本代表取締役社長(甘太郎・北海道等)、12年㈱ダブリュービィージャパン
    代表取締役社長(ウルフギャングパックカフェ)、㈱レインズインターナショナル
    代表取締役社長(牛角・温野菜・土間土間等)、14年カッパ・クリエイト㈱
    代表取締役社長(かっぱ寿司)、17年再びフリーランスとして企業再生に携わる。
    著者に『飲食店の店長実力アップ教本』『店を伸ばす自分を磨く仕事のやり方』
    (共に旭屋出版刊)がある。

    富田 昭次 (トミタ ショウジ)
    1979年から89年まで㈱オータパブリケイションズに在籍し『週刊ホテルレストラン』
    などの編集に携わる。独立後はホテル旅行作家、歴史作家として活動。おもな著作は
    『東京ヒルトンホテル物語』(オータパブリケイションズ刊1996年)、『ホテルと
    日本近代』(青弓社刊2003年、08年韓国で翻訳版を発行)、『旅の風俗史』(青弓社刊
    2008年、15年台湾で翻訳版を発行)、『サービスはホテルに学べ』(光文社新書刊2011年)
    など。ホテルの文化や歴史、旅にまつわる史実の探求に邁進しながら、数々の著書を
    手掛けている。

仕事が人生―すべては学びの人生だった 外食産業を駆け抜けた男の遺稿 の商品スペック

商品仕様
出版社名:オータパブリケイションズ
著者名:五十嵐 茂樹(共著)/富田 昭次(共著)
発行年月日:2023/06/01
ISBN-10:4903721973
ISBN-13:9784903721972
判型:A5
発売社名:オータパブリケイションズ
対象:一般
発行形態:単行本
内容:経営
言語:日本語
ページ数:260ページ
縦:21cm
横:15cm
厚さ:2cm
重量:340g
他のオータパブリケイションズの書籍を探す

    オータパブリケイションズ 仕事が人生―すべては学びの人生だった 外食産業を駆け抜けた男の遺稿 [単行本] に関するレビューとQ&A

    商品に関するご意見やご感想、購入者への質問をお待ちしています!