百年企業のつくり方 [単行本]
    • 百年企業のつくり方 [単行本]

    • ¥1,98060 ゴールドポイント(3%還元)
    • 在庫あり2025年7月29日火曜日までヨドバシエクストリームサービス便(無料)がお届け
100000009003729701

百年企業のつくり方 [単行本]

価格:¥1,980(税込)
ゴールドポイント:60 ゴールドポイント(3%還元)(¥60相当)
お届け日:在庫あり今すぐのご注文で、2025年7月29日火曜日までヨドバシエクストリームサービス便(無料)がお届けします。届け先変更]詳しくはこちら
出版社:日本経営センター(フローラル出版)
販売開始日: 2024/05/01
お取り扱い: のお取り扱い商品です。
ご確認事項:返品不可
店舗受け取りが可能です
マルチメディアAkibaマルチメディア梅田マルチメディア博多にて24時間営業時間外でもお受け取りいただけるようになりました

百年企業のつくり方 [単行本] の 商品概要

  • 要旨(「BOOK」データベースより)

    大切なのは、売上じゃない。目先の売り上げなんて、忘れてしまえ!経営に本当に大切なもの、わかってますか?百年続く企業の秘訣を学ぼう!
  • 目次

    目次

    はじめに

    第 一 章 身近に存在している「百年企業」

    ●百年企業の商売感を現代に
    ●世界の百年企業の現状
    ●百年企業に共通する一〇の要因
    ●自社のコアコンピタンスから逸れない経営を心がける
    ●「オーガニックグロース」と「因縁果報」が経営のカギ
    ●九〇パーセントの中小企業が百年企業経営型を実現できる
    ●オンリーワンの「ごはんですよ」が教えてくれること
    ●イカリソースを吸収したブルドックソースに学ぶ
    ●建装工業株式会社の美しい事業成長曲線
    ●らーめん屋珍来のお客様を大切にし続けた歴史
    ●ヨーロッパ軒、保守的マーケティングと
     コアコンピタンスの追求
    ●百年企業になれるチャンスのあるマーケットを探そう
    ●“縦のビジョン”で会社経営を行うことの重要性
    ●仕事を通じての使命感が長期経営につながる

    第 二 章 小さな百年企業をつくる経営者のあり方 -

    ●経営者のあり方1 自己の「強み」を理解している
    ●経営者のあり方2 「仕事オタク」である
    ●経営者のあり方3 「製品開発・サービス開発」ができる
    ●経営者のあり方4 「やることリスト」「欲しいものリスト」
      「やりたいことリスト」を実施している
     1やることリストの作成・実施
     2欲しいものリストの作成・実施
     3やりたいことリストの作成・実施
    ●経営者のあり方5 「利他」の思いで事業を行っている
    ●経営者のあり方6 常に「等身大」であり続ける
    ●経営者のあり方7 家系を敬愛している
    ●経営者のあり方8 お金を貯める力がある
     中小企業経営者がお金を貯められない5つの原因
     1営業利益率には業界標準値があると思い込んでいる
     2経営には運転資金が必要と信じ込んでいる
     3営業利益を出す“正しいやり方”を理解していない
     4経営の現実を見ていない
     5社長が自分のことしか考えていない
●経営者のあり方9 「人生計画」を立てている
●経営者のあり方 悪友をつくらないこと

    第 三 章 小さな百年企業のサービス戦略 -

    ●創業者のコアコンピタンスに基づくサービスであることが条件
    ●コアコンピタンスを具現化する「仕様書=マニュアル」をつくる
    ●サービス設計は経営者の最重要任務
     1 一点に絞り込み、競合が出てきたらさらに絞り込む
     2 常に競合とバッティングしないオンリーワン、
      ナンバーワンを創造する意思を持ち続ける
     3 お客様の声を聞き続け、未来のヒントを常に発掘する
●自社のサービスを守る五つの防衛戦略
 1 常に隠し味をつくり続ける
 2 海外のライバルとの比較の視点をもち、
      自社の優れた点を発見し続 ける
     3 戦力を集中させる
     4 時代の変化に追従していくために、
      サービスの深化改善を毎月行う
     5 強い志を持ち続ける

    第 四 章 小さな百年企業型のマーケティング戦略

    ●理念型マーケティングで最優良顧客を選定する
    ●実力に応じたマーケット選定とマーケティング計画を立てる
    ●最も有効なマーケティング戦略に絞り込む
    ●安定後は新しいマーケットの開拓も行う

    第 五 章 小さな百年企業型の人材採用戦略 -

    ●経営者の「理念、ビジョン、価値観」マッチング型採用
    ●人材採用と「婚活」はよく似ている
    ●中小企業に必要なのは素直で真面目な“のび太くん採用”
    ●第二新卒、第三新卒を積極的に中途採用する
    ●真面目な社員が真摯にサービスを提供できる組織づくり

    第 六 章 百年企業の経営計画 -

    ●創業当初からゴール(百年企業)を決めておく
    ●オーガニックグロースな売上計画を立てよう
    ●純資産は年商の 50 パーセント以上を目標にする
    ●不動産などを購入せずにひたすら現金を増やす
    ●純資産を貯めつつ志を共有して百年企業を目指そう
    ●後継者育成計画
     ―経営者は四〇代で後継者に任せ、任せてから育てる
    ●諸葛孔明の人物鑑定法で日頃から後継者候補を指導しよう
     1 事の是非を判断させて志を見る
     2 言論で追い詰めて相手の態度の変化を見る
     3 相手の計画を聞いて学問や知識を見る
     4 わざと困難を与えて臨機応変な対応力や勇気を見る
     5 酒に酔わせてその本性を見る
     6 ちょっとした金品を与えてその清廉さを見る
     7 仕事をやらせてみて、指示どおりにやるか
      信頼に値するかを見る
    ●業界トップのコンサルを受けよう
     1 業界・業種のノウハウが体系化されているか
     2 成功している企業を紹介してもらえるか
     3 ノウハウに基づいたサービスを有しているか
     4 ノウハウの開発責任者がいるか
    ●売上とお客様満足の天秤では必ずお客様満足をとろう

    おわりに
  • 出版社からのコメント

    潰れない会社がここにある!

    700社以上のコンサルで得た企業経営の極意!
    あなたの会社も百年続けよう!
  • 内容紹介

    潰れない会社がここにある!

    累計700社以上のコンサル実務で痛感した
    百年企業型経営の極意をまとめました。

    これやれば、あなたの会社も百年続きます!!

    「売り上げなんか、忘れてしまえ!!」
    そう叫びたくなる経営が世の中に溢れすぎている。
    日本のプライド、世界一、長続きする経営を思いだし、
    百年企業を続けよう!!

    第一章 身近に存在している「百年企業」
     実は、百年企業はあなたの身近に沢山ある。
     まずは知ることで、できる可能性を身につけよう。

    第二章 小さな百年企業をつくる経営者のあり方
     百年企業は、まず経営者のあり方から始める。
     経営者が全ての責任を負う。
     だからこそ、経営者から百年は始まる。

    第三章 小さな百年企業のサービス戦略
     百年企業はコアコンピタンス、競争優位性を基にする。
     百年企業はこだわり抜く。
     自らの歴史と優位性にこだわり抜く。

    第四章 小さな百年企業型のマーケティング戦略
     百年企業は理念型マーケティングで動く。
     小さくても強い思いは百年続く。

    第五章 小さな百年企業型の人材採用戦略
     百年企業には特有の人事がある。
     エリートは大企業は官僚に任せよう。
     地域の百年企業が採るべき人材とは?

    第六章 百年企業の経営計画
     百年続けると決めるところから始まる
     あらゆる百年は、今、始まっている。 
     続けると決めて、その戦略を練ろう。
  • 著者紹介(「BOOK著者紹介情報」より)(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)

    青木 忠史(アオキ タダシ)
    株式会社日本建築塗装職人の会会長。これまで累計700社以上、7,000人を超える工事店経営者への経営指導を20年間にわたり実施。年間400本以上のコンサルティングの他、10~150人規模のセミナーも140回以上開催。現在は、「工事店経営を知り尽くした稀有なる日本の経営コンサルタント」として、業界内外より高い評価を得ている。また、経営指導の特長は、「集客」「発展会計」「組織づくり」「資産形成」「経営者の人生設計」の5つの観点から原理原則に基づいて行われる点と経営の成功・失敗の原因を「経営者の心」に求める精神的な側面とを融合しているため、誰もがその人独自の経営成功を実現していくことができる。積み重ねた実績により、2012年には社会文化功労章を受賞。マスコミ取材実績も200回以上
  • 著者について

    青木忠史 (アオキタダシ)
    これまで累計700社以上、7,000人を超える工事店経営者への経営指導を20年間にわたり実施。年間400本以上のコンサルティングの他、10~150人規模のセミナーも140回以上開催。
現在は、「工事店経営を知り尽くした稀有なる日本の経営コンサルタントとして、業界内外より高い評価を得ている。また、経営指導の特長は、「集客」「発展会計」「組織づくり」「資産形成」「経営者の人生設計」の5つの観点から原理原則に基づいて行われる点と、経営の成功・失敗の原因を「経営者の心」に求める精神的な側面とを融合しているため、誰もがその人独自の経営成功を実現していくことができる。
    
積み重ねた実績により、2012年には社会文化功労賞を受賞。マスコミ取材実績も200回以上。
    著書
『奇跡の成長を呼ぶのび太くん採用』(サンライズパブリッシング)他多数

百年企業のつくり方 [単行本] の商品スペック

商品仕様
出版社名:フローラル出版
著者名:青木 忠史(著)
発行年月日:2024/05/03
ISBN-10:4910017461
ISBN-13:9784910017464
判型:B6
発売社名:フローラル出版
対象:実用
発行形態:単行本
内容:経営
言語:日本語
ページ数:192ページ
縦:19cm
他の日本経営センター(フローラル出版)の書籍を探す

    日本経営センター(フローラル出版) 百年企業のつくり方 [単行本] に関するレビューとQ&A

    商品に関するご意見やご感想、購入者への質問をお待ちしています!