伊勢御師と宇治山田の学問 [単行本]
    • 伊勢御師と宇治山田の学問 [単行本]

    • ¥5,500165 ゴールドポイント(3%還元)
    • 在庫あり2025年11月2日日曜日までヨドバシエクストリームサービス便(無料)がお届け
伊勢御師と宇治山田の学問 [単行本]
画像にマウスを合わせると上部に表示
100000009003730479

伊勢御師と宇治山田の学問 [単行本]

価格:¥5,500(税込)
ゴールドポイント:165 ゴールドポイント(3%還元)(¥165相当)
お届け日:在庫あり今すぐのご注文で、2025年11月2日日曜日までヨドバシエクストリームサービス便(無料)がお届けします。届け先変更]詳しくはこちら
出版社:弘文堂
販売開始日: 2023/07/12
お取り扱い: のお取り扱い商品です。
ご確認事項:返品不可

カテゴリランキング

店舗受け取りが可能です
マルチメディアAkibaマルチメディア梅田マルチメディア博多にて24時間営業時間外でもお受け取りいただけるようになりました

伊勢御師と宇治山田の学問 [単行本] の 商品概要

  • 要旨(「BOOK」データベースより)

    中近世の神宮崇敬史を実態的に解明。伊勢信仰を担う御師の実像をあらゆる文献を博捜して明らかにし、神宮を担う祠官の学問の興隆と近代への継承を詳細に論述。
  • 目次

    第一編 伊勢御師の機能と展開
     第一章 中世後期の伊勢御師の機能と展開
     第二章 中世後期における伊勢御師三方家の存在形態(上)
     第三章 中世後期における伊勢御師三方家の存在形態(中)
     第四章 中世後期における伊勢御師三方家の存在形態(下)
     第五章 伊勢御師と在地の関係性について
     補 論 宇治橋の歴史について
    第二編 宇治山田における学問の興隆とその継承
     第一章 近世宇治山田の学問的形成
     第二章 神宮の古典籍
     第三章 神宮文庫の設立と神宮の編纂事業
  • 内容紹介

    中近世の神宮崇敬史を実態的に解明

     伊勢御師とは伊勢神宮における私的な祈祷を担い、神宮の御祓大麻を各地に届け、各地の参詣人を神宮に案内し、宿を提供するなどの活動をした人々です。第一編ではあらゆる文献を博捜して全国的に活動していた御師の実像を詳らかにします。
     一方で神宮では、宇治と山田に所在する内宮・外宮それぞれに文庫を設けて祠官の学問の進展と継承に努めていました。第二編では神宮所蔵の古典籍を探求して神宮での学問の興隆と近代への継承を詳述します。
  • 著者紹介(「BOOK著者紹介情報」より)(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)

    窪寺 恭秀(クボデラ ヤスヒデ)
    昭和49年、山梨県生まれ。現在、神宮主事、神宮文庫勤務。教学課研究員、皇學館大学研究開発推進センター共同研究員

伊勢御師と宇治山田の学問 [単行本] の商品スペック

商品仕様
出版社名:弘文堂
著者名:窪寺 恭秀(著)
発行年月日:2023/07/15
ISBN-10:4335161069
ISBN-13:9784335161063
判型:A5
対象:専門
発行形態:単行本
内容:宗教
言語:日本語
ページ数:352ページ
縦:22cm
他の弘文堂の書籍を探す

    弘文堂 伊勢御師と宇治山田の学問 [単行本] に関するレビューとQ&A

    商品に関するご意見やご感想、購入者への質問をお待ちしています!