会社人生「55歳の壁」突破策―今からでも間に合う! [単行本]
    • 会社人生「55歳の壁」突破策―今からでも間に合う! [単行本]

    • ¥1,65050 ゴールドポイント(3%還元)
    • 在庫あり2025年8月9日土曜日までヨドバシエクストリームサービス便(無料)がお届け
100000009003730618

会社人生「55歳の壁」突破策―今からでも間に合う! [単行本]

価格:¥1,650(税込)
ゴールドポイント:50 ゴールドポイント(3%還元)(¥50相当)
お届け日:在庫あり今すぐのご注文で、2025年8月9日土曜日までヨドバシエクストリームサービス便(無料)がお届けします。届け先変更]詳しくはこちら
出版社:かや書房
販売開始日: 2023/08/29
お取り扱い: のお取り扱い商品です。
ご確認事項:返品不可

カテゴリランキング

店舗受け取りが可能です
マルチメディアAkibaマルチメディア梅田マルチメディア博多にて24時間営業時間外でもお受け取りいただけるようになりました

会社人生「55歳の壁」突破策―今からでも間に合う! の 商品概要

  • 要旨(「BOOK」データベースより)

    人生100年時代だからこそハッピーなセカンドキャリアを。1万人に聞いて分かった!「知っている人だけ」が得をする正攻法、具体策、裏技を一挙公開。
  • 目次

    はじめに
    ──ポジティブな気持ちで60代以降を考えられるために

    第1章 「55歳」以降が重要な理由

    01 「55歳の壁」とは何か?
    02 55歳からは自分勝手でいい
    03 55歳以降がホントの人生
    04 少子化が進むと、若い人を採用できない中小、中堅企業が続出
    05 現在の60歳は半世紀前の40歳くらい
    06 55歳を迎える人に武器を持たせたい


    第2章 今からでも間に合う「55歳の壁」突破策

    01 55歳からのリスキリングで十分60歳定年に間に合う
    02 「老後2000万円問題」をむしろポジティブに活かす
    03 自身のキャリアの棚卸し、自己分析をし、60歳以降の方向性を決定
    04 「仮のゴール」を定める
    05 自分を「マイナーチェンジ」する
    06 「これがチャンス」だと自分が気づくこと
    07 5年早く計画に移す


    第3章 二項対立をポジティブに比較する

    01 55歳で早期退職か、留まるか
    02 60歳で定年退職して別の道を進むか、65歳までの再雇用を選ぶか
    03 プライドを大切にするか、プライドなんてどうでもいいか
    04 会社員を続けるか、起業するか(自営業、自由業含む)
    05 本格起業か、マイクロ起業か
    06 都市部で暮らすか、Uターン移住か、二拠点生活か
    07 やりがいなのか、お金なのか
    08 攻めるのか、守るのか
    09 定年後は「お金次第」なのか、「生き方次第」なのか


    第4章 「55歳」からの趣味・暮らし

    01 アウトドア系、インドア系、双方の趣味を持つ
    02 この低金利時代、QOLの観点から住宅ローン70歳完済でいい
    03 「自分の居場所」は5つ以上持つ
    04 親を楽にさせない
    05 「犠牲者を出さない介護」の準備をする


    コラム▼平林良仁会長語録

    「起こったことは、すべて必要、必然、ベスト」
    「人との出会いが人生を豊かにする」
    「運を良くする方法を勉強する」
    「仕事以外の『楽しさ』がものすごく大事」
    ▼平林さんのライフワーク「富士山登山鉄道構想」


    第5章 ハッピーなセカンドキャリア(ハッピーワーク)~転職編~

    01 都市部なら仕事はいくらでもある
    02 シニア向け転職エージェントも充実
    03 得意分野、「これ」というものがキモ
    04 最強の転職カードは「ツテ」
    05 リファラル採用で声がかかる機会を能動的につくる
    06 ハッピーな転職にはキーパーソンがいる
    07 60歳でも強気でいい技術者、IT技術者とは……
    08 55歳以上の転職活動は営業活動である
    09 55歳からの職務経歴書の書き方
    10 大手企業から中小企業への転職で気をつけたいこと
    11 中小から中小への転職
    12 高キャリアのマンション管理人、タクシードライバー、警備員……
    13 女性には絶対オススメしたい士業、税理士、宅建、司法書士


    第6章 ハッピーなセカンドキャリア(ハッピーワーク)~起業、開業編~

    01 起業でも「ローリスク・ミドルリターン」の世界がある
    02 マイクロ起業・スモールビジネス
    03 これまでのキャリアを活かせること
    04 起業、士業のスタートアップは営業力が勝負!
    05 誰かを頼っても、何かに登録しても、確率的に仕事は回ってこない……
    06 アタックリストとホームページと営業トーク
    07 あなた自身が商品
    08 弱系営業力とは
    09 「太客」を探せ!
    10 「何をやるか」「どのようにやるか」で起業は決まる
  • 内容紹介

    まだまだ若いと思っているうちに、いつの間にか、55歳。定年も近い。
    しかし人生100年。働く必要がある。
    なんの準備もして来なかった。あと、5年、間に合うのか?
    シニアからの転職や起業は、どうすればいいのか?

    会社人生の「終わり」が見えてきた時、誰もが抱くモヤモヤが「55歳の壁」。
    この壁を突破するには、どうすればいいのか?
    そんな心配をしている人にオススメなのが本書。
    経営者1万人以上をインタビューし、定年後どうするか、様々な人々に助言を
    してきた筆者が本音で語る、裏ワザ、体験談、マル秘テクニックの数々。
  • 著者紹介(「BOOK著者紹介情報」より)(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)

    大塚 寿(オオツカ ヒサシ)
    1962年、群馬県生まれ。株式会社リクルートを経て、サンダーバード国際経営大学院でMBA取得。現在、オーダーメイド型企業研修を展開するエマメイコーポレーション代表取締役。オンライン研修「営業サプリ」監修者でもある
  • 著者について

    大塚寿 (オオツカヒサシ)
    1962年、群馬県生まれ。株式会社リクルートを経て、サンダーバード国際経営大学院でMBA取得。現在、オーダーメイド型企業研修を展開するエマメイコーポレーション代表取締役。オンライン研修「営業サプリ」監修者でもある。
    サボるのが大好きだった当然の報いとして高校・大学・就職とも第1志望に入れず、悶々とした日々を過ごす。ゼミの先輩の勧めからリクルートに入社後、上司、先輩、全事業部の仕事のできる先輩、社外の大手・中小企業の経営者、管理職に片っ端からアドバイスを求める。そこで仕事ができるようになる方法や競争力のあるキャリアデザイン、さらに「後悔しない方法」を聞き実践した結果、人生が好転、自己実現を果たす。インタビューは今も継続中で、人数は1万人を超える。歴史上の成功者や偉人よりも、身近な人の成功、失敗から学ぶことの合理性を痛感している。著書に、シリーズ28万部のベストセラー『40代を後悔しない50のリスト』(ダイヤモンド社)、『できる50代は「これ」しかやらない』(PHP研究所)、『<営業サプリ式>大塚寿の「売れる営業力」養成講座』(日本実業出版社)など多数。

会社人生「55歳の壁」突破策―今からでも間に合う! の商品スペック

商品仕様
出版社名:かや書房
著者名:大塚 寿(著)
発行年月日:2023/08/30
ISBN-10:4910364358
ISBN-13:9784910364353
判型:B6
発売社名:かや書房
対象:一般
発行形態:単行本
内容:経営
言語:日本語
ページ数:240ページ
縦:19cm
横:13cm
厚さ:2cm
重量:280g
他のかや書房の書籍を探す

    かや書房 会社人生「55歳の壁」突破策―今からでも間に合う! [単行本] に関するレビューとQ&A

    商品に関するご意見やご感想、購入者への質問をお待ちしています!