世界の法思想(第3集 法と文化の多元性へ<2>-千葉正士全集<9>) [全集叢書]
    • 世界の法思想(第3集 法と文化の多元性へ<2>-千葉正士全集<9>) [全集叢書]

    • ¥16,500495 ゴールドポイント(3%還元)
    • お取り寄せ
100000009003731892

世界の法思想(第3集 法と文化の多元性へ<2>-千葉正士全集<9>) [全集叢書]

価格:¥16,500(税込)
ゴールドポイント:495 ゴールドポイント(3%還元)(¥495相当)
お届け日:お取り寄せこの商品は、日時を指定できません。届け先変更]詳しくはこちら
出版社:信山社
販売開始日: 2023/06/30
お取り扱い: のお取り扱い商品です。
ご確認事項:返品不可
店舗受け取りが可能です
マルチメディアAkibaマルチメディア梅田マルチメディア博多にて24時間営業時間外でもお受け取りいただけるようになりました

世界の法思想(第3集 法と文化の多元性へ<2>-千葉正士全集<9>) の 商品概要

  • 目次

    『千葉正士全集9 世界の法思想 (千葉正士全集9 第3集 法と文化の多元性へ 第2巻) 』

     千葉正士全集編集委員会 編/ 角田猛之 編集

    【目 次】

    ・刊行の辞
    ・編集にあたって

    ◆Ⅰ 法思想史要説

     はしがき
     ◇序 説 法思想史としての法学史の意義
     ◇第1章 奴隷制的古代法の時代
      第1節 古代の社会と法
      第2節 ギリシャ・ポリス哲学
      第3節 ローマ実用法学
     ◇第2章 カトリック的=封建的中世法の時代
      第1節 中世の社会と法
      第2節 カトリック法哲学
      第3節 神学的注釈学
     ◇第3章 民族国家的近世君権法の時代
      第1節 近世の社会と法
      第2節 総合的法解釈学
      第3節 前期自然法思想
      第4節 権力絶対論
      第5節 後期自然法思想
     ◇第4章 資本主義的近代市民法の時代
      第1節 近代の社会と法
      第2節 近代自然法思想
      第3節 近代ドイツの法学
      第4節 概念的解釈学
     ◇第5章 資本主義的近代市民法の転換期
      第1節 現代の社会と法
      第2節 近代概念的解釈学批判
      第3節 現代法学の方向
     ◇結 論 法思想の歴史的法則

    ・参考文献

    ◆Ⅱ 世界の法思想入門

     はしがき

     ◇序 論 法思想論の現代的課題
      1 戦後における法思想論の展開
      2 法思想論の問題点
      3 現代における法思想比較の課題
      4 比較法思想の分析的道具概念

     ◇第1編◇ 西欧法思想の西欧性
     ◇序章 西欧法思想の特徴と歴史
    ◇第1章 西欧法思想の源流
       1 ギリシャ哲学
       2 ローマ法
       3 キリスト教
     ◇第2章 西欧法思想の成立
       1 キリスト教的普遍ヨーロッパ社会の成立
       2 教皇改革と普遍西欧法思想の誕生
       3 現実の多元的体制
       4 西欧法思想における普遍と多元
     ◇第3章 西欧法思想の展開
       1 宗教改革における西欧法思想
       2 絶対主義における西欧法思想
       3 近代市民法思想の成立
       4 キリスト教的西欧法思想の普遍性と多元性
     ◇第4章 西欧法思想の相対化
       1 近代西欧法思想の内在的批判
       2 20世紀における西欧法の変容
       3 多元的法体制における西欧法

     ◇第2編◇ 非西洋法文化の法思想
     ◇序章
     ◇第1章 ユダヤ法思想
       1 ユダヤ人の社会と歴史
       2 ユダヤ人の法と法思想
       3 ユダヤ法思想の特徴と意義
     ◇第2章 イスラム法思想
       1 イスラム人とイスラム社会
       2 イスラムの法と法思想
       3 イスラム法思想の特徴と意義
     ◇第3章 ヒンドゥー法思想と仏教法思想
       1 インド文化と法思想
       2 ヒンドゥー法思想
       3 仏教法思想
     ◇第4章 中国法思想
       1 中国法思想の問題性
       2 旧中国の法思想
       3 新中国の法思想
     ◇第5章 日本法思想
       1 日本法思想論の発展と課題
       2 西欧法継受以前の法思想
       3 西欧法継受以後の法思想
     ◇第6章 固有法思想
       1 固有法の意義と問題
       2 固有法と固有法思想
       3 固有法思想の特徴と意義
     ◇結 論 諸法思想の比較的特徴
      1 比較法思想論の方法的意義
      2 現代世界諸法思想の比較的特徴
     
     ・学術文庫あとがき
     ・参照文献一覧

     ・初出一覧
  • 内容紹介

    ◆知のオーガナイザーとして、法哲学・法思想史、法社会学、法人類学から法文化論、多元的法体制研究に至るパイオニア、千葉正士全集◆【編集委員:大塚滋・角田猛之・長谷川晃・北村隆憲・石田慎一郎】。
    第9巻は、多様な法思想を紹介・比較し、西欧思想の特殊性を炙り出す。ユダヤ法、イスラム法、その他の法思想を固有の歴史や文化に絡めて比較法的に考究する。

世界の法思想(第3集 法と文化の多元性へ<2>-千葉正士全集<9>) の商品スペック

商品仕様
出版社名:信山社
著者名:千葉正士(著)/千葉正士全集編集委員会(編)/角田猛之(編)
発行年月日:2023/06
ISBN-10:4797257091
ISBN-13:9784797257090
判型:A5
発売社名:信山社出版
対象:専門
発行形態:全集叢書
内容:法律
言語:日本語
ページ数:392ページ
縦:22cm
横:16cm
厚さ:2cm
重量:653g
他の信山社の書籍を探す

    信山社 世界の法思想(第3集 法と文化の多元性へ<2>-千葉正士全集<9>) [全集叢書] に関するレビューとQ&A

    商品に関するご意見やご感想、購入者への質問をお待ちしています!