マンガでわかるDX―現場で役立つ確かな知識! [単行本]
    • マンガでわかるDX―現場で役立つ確かな知識! [単行本]

    • ¥1,49645 ゴールドポイント(3%還元)
    • 在庫あり2025年8月7日木曜日までヨドバシエクストリームサービス便(無料)がお届け
マンガでわかるDX―現場で役立つ確かな知識! [単行本]
画像にマウスを合わせると上部に表示
100000009003731931

マンガでわかるDX―現場で役立つ確かな知識! [単行本]

小峰 弘雅(著)岡田 陽介(著)柴山 吉報(著)松尾 豊(監修)おうみ(まんが)
価格:¥1,496(税込)
ゴールドポイント:45 ゴールドポイント(3%還元)(¥45相当)
フォーマット:
お届け日:在庫あり今すぐのご注文で、2025年8月7日木曜日までヨドバシエクストリームサービス便(無料)がお届けします。届け先変更]詳しくはこちら
出版社:SBクリエイティブ
販売開始日: 2023/08/08
お取り扱い: のお取り扱い商品です。
ご確認事項:返品不可

カテゴリランキング

店舗受け取りが可能です
マルチメディアAkibaマルチメディア梅田マルチメディア博多にて24時間営業時間外でもお受け取りいただけるようになりました

マンガでわかるDX―現場で役立つ確かな知識! [単行本] の 商品概要

  • 要旨(「BOOK」データベースより)

    課長。―DXって、結局何すればいいんですか?DXの目的設定、最適な手段の選び方、成功と継続の秘訣―この1冊で基本と実務がよくわかる。
  • 目次

    【1章 DXを知る】
    1-1 DXとは何か
    1-2 なぜDXが必要とされているのか
    1-3 社会の変化とDX
    1-4 インテグレーションとは
    1-5 トランスフォーメーションとは
    1-6 そのDXに正しい戦略はあるか

    【2章 DXを企画する】
    2-1 なぜDXにはデータが重要なのか
    2-2 きれいなデータとは
    2-3 BPRで業務を見直す

    【3章 DXを始める】
    3-1 パイロットプロジェクトへの挑戦
    3-2 クイックウィンを求める
    3-3 DXチームを構築する
    3-4 目指すべき社内教育の姿

    【4章 DXを成功させる】
    4-1 DXを丸投げしない
    4-2 DXは小さく始める
    4-3 活躍できる環境を用意する
    4-4 DXチームのバランスを取る
    4-5 データの取り扱いに注意する

    【5章 DXを継続させる】
    5-1 これからの変化に対応するために
    5-2 会社の仕組みを変える
    5-3 この瞬間から私たちができること
  • 出版社からのコメント

    松尾豊氏監修! DXをマンガでやさしく解説!
  • 内容紹介

    「DXとはデジタル技術を使って新しい価値を生み出すことです。」
    「今までビジネスは”利益を最大化”することが求められてきました。
    これからはデジタルで”速さを最大化”する時代がやってきているのです。」

    DXっていまいち分からない……
    そんなあなたへ「今からDX始めるにはどうすればいいのか」をマンガでやさしく解説。

    ・”デジタル”はなぜ重要なのか?
    ・DXの目的である「新しい価値を生み出す」とはどういうことか?
    ・まず自分たちは何からはじめればいいのか?
    ・プロジェクトを成功させるために必要なことは?
    ・どうやって活動を拡大していけばいいのか

    よくある疑問やDXを実践するために必要なノウハウまで1冊でしっかりわかる。
    あなたもDXの実態を正しく知って実務に生かしましょう。
  • 著者紹介(「BOOK著者紹介情報」より)(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)

    小峰 弘雅(コミネ ヒロマサ)
    株式会社ベイカレント・コンサルティングチーフエキスパート。JDLA研究会「AIデータと個人情報保護」副座長。製造、金融、通信、メディア、公共などの業界を中心に、AIを活用した新規事業の立上げ、業務改革などのテーマに従事している。直近では生成AIの業務活用にも携わる

    岡田 陽介(オカダ ヨウスケ)
    株式会社ABEJA代表取締役CEO兼創業者。JDLA研究会「AIデータと個人情報保護」座長。シリコンバレーに滞在中、人工知能(特にディープラーニング)の革命的進化を目の当たりにする。帰国後の2012年9月、日本で初めてディープラーニングを専門的に取り扱うベンチャー企業である株式会社ABEJAを起業。代表取締役CEOに就任。2017年、日本ディープラーニング協会(JDLA)の設立に参画し、理事を務める。2021年より、那須塩原市DXフェローに就任

    柴山 吉報(シバヤマ キッポウ)
    阿部・井窪・片山法律事務所弁護士・機械学習エンジニア(JDLA・E資格)。JDLA研究会「AIデータと個人情報保護」副座長。AIの開発やデータの取扱いに関する法律問題を中心に、個人情報保護法・知的財産法等の分野を多く扱う。AIプロダクト品質保証コンソーシアム(QA4AI)メンバー、経済産業省・特許庁の「研究開発型スタートアップと事業会社のオープンイノベーション促進のためのモデル契約書ver2.0(AI編)」改定ワーキンググループメンバー等を務める

    松尾 豊(マツオ ユタカ)
    東京大学大学院工学系研究科人工物工学研究センター/技術経営戦略学専攻教授。1997年、東京大学工学部電子情報工学科卒業。2002年、同大学院博士課程修了。博士(工学)。同年より産業技術総合研究所研究員。2005年よりスタンフォード大学客員研究員。2019年より現職。専門分野は、人工知能、深層学習、ウェブマイニング。人工知能学会では編集委員長(2012‐2014)、倫理委員長(2014‐2018)、理事(2020‐2022)を歴任。2017年日本ディープラーニング協会代表理事に就任。2019年6月よりソフトバンクグループ社外取締役。2021年より新しい資本主義実現会議有識若構成員。2023年5月より、AI戦略会議座長

    おうみ(オウミ)
    西日本出身。広告漫画を中心とする漫画家、イラストレーター。ペンギン愛好家
  • 著者について

    小峰弘雅  (コミネヒロマサ)
    小峰 弘雅 氏
    株式会社ベイカレント・コンサルティング/ チーフデータサイエンティスト
    JDLA研究会「AIデータと個人情報保護」/ 副座長

    岡田陽介 (オカダヨウスケ)
    岡田 陽介 氏
    株式会社ABEJA 代表取締役社長CEO 兼 創業者

    柴山吉報 (シバヤマキッポウ)
    柴山 吉報 氏
    阿部・井窪・片山法律事務所 弁護士、JDLA研究会「AIデータと個人情報保護」副座長

マンガでわかるDX―現場で役立つ確かな知識! [単行本] の商品スペック

商品仕様
出版社名:SBクリエイティブ
著者名:小峰 弘雅(著)/岡田 陽介(著)/柴山 吉報(著)/松尾 豊(監修)/おうみ(まんが)
発行年月日:2023/08/12
ISBN-10:481562013X
ISBN-13:9784815620134
判型:B6
発売社名:SBクリエイティブ
対象:一般
発行形態:単行本
内容:経営
言語:日本語
ページ数:160ページ
縦:19cm
他のSBクリエイティブの書籍を探す

    SBクリエイティブ マンガでわかるDX―現場で役立つ確かな知識! [単行本] に関するレビューとQ&A

    商品に関するご意見やご感想、購入者への質問をお待ちしています!