世界の図書館を巡る―進化する叡智の神殿 [単行本]
    • 世界の図書館を巡る―進化する叡智の神殿 [単行本]

    • ¥3,960119 ゴールドポイント(3%還元)
    • 在庫あり2025年8月7日木曜日までヨドバシエクストリームサービス便(無料)がお届け
世界の図書館を巡る―進化する叡智の神殿 [単行本]
画像にマウスを合わせると上部に表示
100000009003732244

世界の図書館を巡る―進化する叡智の神殿 [単行本]

価格:¥3,960(税込)
ゴールドポイント:119 ゴールドポイント(3%還元)(¥119相当)
お届け日:在庫あり今すぐのご注文で、2025年8月7日木曜日までヨドバシエクストリームサービス便(無料)がお届けします。届け先変更]詳しくはこちら
出版社:マール社
販売開始日: 2023/08/05
お取り扱い: のお取り扱い商品です。
ご確認事項:返品不可

カテゴリランキング

店舗受け取りが可能です
マルチメディアAkibaマルチメディア梅田マルチメディア博多にて24時間営業時間外でもお受け取りいただけるようになりました

世界の図書館を巡る―進化する叡智の神殿 [単行本] の 商品概要

  • 要旨(「BOOK」データベースより)

    現存する世界最古の図書館では貴重な写本のデジタル化が進められ、荘厳な修道院建築の図書館では結婚式が開かれる…図書館は時代と共に進化しています。国家による検閲がかけられた記事を公開し、権力と戦うバーチャル図書館、老若男女、障がいがあっても利用できるよう工夫を凝らした図書館、砂漠の中で気象変動から本を必死に守っている図書館もあれば、宇宙船のような最新建築で文化開発プロジェクトの中心を担う図書館もあります。本書では、人々が集まる空間を提供し、知識を共有して次世代へ繋ぐために進化を続ける「53の図書館」を美しい写真とともに紹介。図書館の使命や役割、あり方についても改めて考えさせられる1冊です。
  • 目次

    図書館という名の楽園
    ストラホフ修道院図書館
    デペトリュス(フフト市立図書館)
    フューリ(キルッコヌンミ中央図書館)
    マリア・ラーハ修道院イエズス会図書館
    セイナヨキ市立中央図書館
    クイーンズ公共図書館ハンターズ・ポイント分館
    聖カタリナ修道院図書館
    リンカーン・カレッジ図書館
    ウィリアム・W・クック・リーガル・リサーチ図書館
    ジョン・P・ロバーツ研究図書館(通称:ロバーツ図書館)
    ロックハル
    ベネディクト会メッテン修道院図書館
    現代(ヒョンデ)カード・クッキングライブラリー
    ジョアニナ図書館
    シアトル市立中央図書館
    ジョンズ・ホプキンス大学ジョージ・ピーボディ図書館
    ティクセ・ゴンパ図書館
    ポルトガル赤十字社図書室
    シュレーグル修道院図書館
    ウォーカー人類想像史図書館
    フランス国立美術史研究所(INHA)付属図書館
    OMAH図書館
    フランス元老院(上院)図書館
    ハンガリー国会議事堂図書館
    ムインガの図書館
    アルテンブルク修道院図書館
    ベルリン国立図書館
    ビクトリア州立図書館
    モルガン・ライブラリー&ミュージアム
    カイパース図書館
    ジ・アンセンサード・ライブラリー(検閲なき図書館)
    シンゲッティの図書館群
    アル=カラウィーイーン大学図書館
    イェール大学バイネッキ貴重書・手稿図書館
    ピフェッティの図書室
    ブータン国立図書館
    コソボ“ピェタル・ボグダニ”国立図書館
    カタール国立図書館
    マーティン・ルーサー・キング・ジュニア記念図書館
    太平御覧書楼(皇帝の書斎)
    ボドリアン図書館
    新アレクサンドリア図書館
    バスコンセロス図書館
    オーストリア国立図書館
    ガイゼル図書館
    天津浜海図書館
    トリニティ・カレッジ図書館
    フィリップス・エクセター・アカデミー図書館(クラス・オブ・1945図書館)
    王立ポルトガル図書館
    第4代オーフォード伯爵ホレス・ウォルポール邸ストロベリー・ヒル・ハウス図書室
    ヴィブリンゲン修道院図書館
    ランプル・ラザ図書館
    バーミンガム図書館
  • 出版社からのコメント

    現存する最古の図書館から情報規制と戦うウェブ図書館まで、人々が集い知識を共有するために進化を続ける図書館を美しい写真で紹介。
  • 内容紹介

    ・貴重な写本のデジタル化を進める現存する世界最古の図書館
    ・砂漠の過酷な気候と戦いながら貴重書を守り続ける日干しレンガの図書館
    ・チベット大蔵経を収める僧院の図書館
    ・地域のリビングとして機能する人を繋ぐ図書館
    ・年齢や障害の有無を問わず誰もが安心して集えるインクルーシブな図書館
    ・イベントスペースがあり結婚式やパーティーもできる荘厳な修道院建築の図書館
    ・視点を変えると建物の違う部分が見えてくる発想力を刺激する図書館
    ・宇宙船のような超近代建築の図書館
    ・情報規制と戦う国境なき記者団が作ったマインクラフト内のウェブ図書館
    などなど、世界の53の図書館を写真とともに紹介。見た目の美しさだけにとどまらない、それぞれの図書館の唯一無二の魅力を伝えます。
    図書館の歴史や建築様式に触れながら、図書館の使命や役割、これからの図書館のあり方についてあらためて考えさせられる1冊。

    図書館選書
    貴重な写本はデジタル化が進められ、荘厳な修道院建築の図書館では結婚式が開かれる。人々が集い知識を共有するために進化を続ける図書館を美しい写真で紹介。図書館の使命や役割、あり方についても改めて考えさせられる1冊。
  • 著者紹介(「BOOK著者紹介情報」より)(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)

    ヤナガワ 智予(ヤナガワ トモヨ)
    1995年に渡加。ブリティッシュコロンビア州立大学で英文学、社会人類学、民俗学を学ぶ。その後バンクーバーの英日翻訳・通訳者養成学校を卒業し、2001年にBC州翻訳者・通訳者協会(S.T.I.B.C)の会員資格を取得
  • 著者について

    gestalten (ゲシュタルテン)
    ドイツのベルリンに拠点を置く美術系出版社。
    アート・建築・ライフスタイルなどを中心に、幅広い分野の書籍を手掛ける。
    デザインに焦点を当てたビジュアルブックで注目を集める。

    ヤナガワ智予 (ヤナガワトモヨ)
    1995年に渡加。ブリティッシュコロンビア州立大学で英文学、社会人類学、民俗学を学ぶ。その後バンクーバーの英日翻訳・通訳者養成学校を卒業し、2001年にBC州翻訳者・通訳者協会(S.T.I.B.C)の会員資格を取得。
    訳書に『スモールビジネス・グラフィック』(ビー・エヌ・エヌ新社)、『THE ART OF GAME OF THRONES』(ホビージャパン)、『まだ見ぬソール・ライター』『世界のアーティスト250人の部屋』(青幻舎)など。

世界の図書館を巡る―進化する叡智の神殿 [単行本] の商品スペック

商品仕様
出版社名:マール社
著者名:gestalten(編)/ヤナガワ 智予(訳)
発行年月日:2023/08/20
ISBN-10:4837306950
ISBN-13:9784837306955
判型:規大
発売社名:マール社
対象:一般
発行形態:単行本
内容:写真・工芸
言語:日本語
ページ数:296ページ
縦:24cm
横:19cm
厚さ:2cm
重量:750g
その他: 原書名: Temples of Books〈Strauss,Marianne Julia〉
他のマール社の書籍を探す

    マール社 世界の図書館を巡る―進化する叡智の神殿 [単行本] に関するレビューとQ&A

    商品に関するご意見やご感想、購入者への質問をお待ちしています!